0

パクセのタイとの国境であったスイス人サイクリスト

戻る

車の少ない道

戻る

ビエンチャン空港でラオ航空

戻る

ラオスのそば(タイより量が多い)


すぐ上は、ベトナム人の店で

戻る

タービーゲストハウス

戻る

ラオビールとバゲットサンド
おいしかった

戻る

タラートサラ


足踏みミシンが主流

戻る

Thabokの宿

戻る

バンコクまで直行便がある(ビエンチャン市で)

戻る

日本の協力で立てた学校、建物が立派。
普通の学校は、隙間がある木造。

移動遊園地、洗面器をかぶせる。

戻る

夕食、ご飯は餅米

戻る

みんな自転車に乗っている

戻る

とても暑いので、休んだジュース屋

戻る

タケクのインターネット

戻る

プーンカンナ・ゲストハウス

戻る

朝だけ出るパンの屋台

戻る

ゲストハウス Pakuxong

戻る

高原の道


上の写真は、古い道と新しい橋

戻る

バイクで夜食堂まで連れて行ってくれた、氷がラオ語で通じなかった。

戻る

タイではほとんど見られなくなった水牛がいる

  戻る

水くみ(上2枚は、Khong Sedom手前の高原)

下の写真は、タケク周辺

戻る

蓮池、国境に近い地域なので、至る所で兵士が見張っている

パクセのタイとの国境であったスイス人サイクリスト

戻る

タイ国内で、スコール。ウポン到着前に大きな虹。

戻る

バンコク中央駅(左)横のステーションホテル

戻る