伊勢湾航路(鳥羽−伊良湖)海鳥観察記 2007年1月27日


 日頃なかなか見る機会の無い海鳥を観察しようと、N先生の航路調査に同行させてもらい、教員2名・学生3名で鳥羽−伊良湖間のフェリーで往復しながら海鳥センサスをして来ました(私は単にセンサスに便乗してバード・ウオッチングしていただけ)。
 伊勢湾航路は高松航路と違って、デッキに出ての観察なので、寒風や潮を被りますが、この日は冬場としては穏やかな方ではないかと思いましたが・・・。数はただカモメが多数、次いでウミネコ、ヒメウでしょうか。ハセイルカの6頭くらいの群れや、ばっちり見られたというわけではないですが海面を飛ぶウミスズメが何度か見られて、私は充分満足しました。

カモメ
カワウ
ヒメウ
コサギ
アオサギ
トビ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
カモメ
ウミネコ
ミツユビカモメ
ウミスズメ
(11種)

<哺乳類>
ハセイルカ