![]() |
御霊神社本宮の宮司、藤井治氏。 僕らの音楽会はいろんな人や場所に恵まれて今日も続けることができているのですが、なかでも、この方の賛同と支援は不可欠です。古来神社は季節季節に人の集まる場所でありました。文化や芸能が神社の境内から発信されていたのです。現代社会に生きる僕らも、いわく、都市のオアシス(鎮守の森)から僕らなりの発信を続けていきます。 |
![]() |
![]() メインゲスト・美穂蘭登場。今回は美穂蘭一座として4人のミュージシャンの応援で華やかなステージでした。 |
![]() トランペット、サックス、アコーディオン、それに、何だったっけ、箱ドラム。中に弦が張ってあって調整で高音がしゃきしゃきと出たりして、まさにドラムです。ギターをマイクに替えて、美空ひばりも歌なんかも披露。しっかりと歌詞を語る力のある美穂蘭の唄。抜ける空の下で聴きたかった。ちょっとレトロなミュージック。ペットとサックスのそれ風の音楽も楽しかったなあ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年前、ギター1本でぶいぶいうなった美穂蘭は、たしかに進化を続けています。また機会があれば見てみたい、聴いてみたいです。つぎの変化に。 |
![]() |
![]() |