2001年10月

2001.10.31

●今日で10月は終わりです.今年も残すところ2ヶ月となりました.

 久しぶりにクルマいじりをしました.
 10年物のセレナのカセットプレーヤをMDプレーヤに替えました.
 それまで時計付きFM/AMラジオ+カセットプレーヤだったのを、時計・FM/AMラジオ付きMDプレーヤにしたので、時計付きFM/AMラジオを取り外したスペースに新しいMDプレーヤを埋め込みました.カセットプレーヤはいらないんだけど、外すとブランクができてしまうのでダミー(本物!)で残しました.気が向いたらCDプレーヤでも埋めればいいけど、今のところ必要なし.意外とCDメディアってかさばります.<プレオで実感.

 最近のドハデのカーステレオの中でもおとなしいのを選んだんだけど、それでも、イルミネーションはちょっと派手ですね.ボディがシルバーってのもその下のエアコンのパネルとミスマッチです.市販品ではブラックパネルのは無いんですね.

 このセレナ、あと何年乗るつもりなんだろ〜...^^;

2001.10.25

●昨日発表された、AppleのMP3プレーヤー『iPod』、後ろがなかなかかわいいです.

2001.10.24

●Appleから発表されたのは、5GBハードディスク内蔵のMP3プレーヤー『iPod』でした.早速「アップル」でも紹介されてます.

 FireWire接続で充電できるACアダプタがおもしろいです.ボディはトランプサイズで、まさにiBookとお揃いの白です.11月10日からアップルストアとiMac/iBook展示販売店で、47,800円で販売です.ちょっと高い?

 MP3プレーヤーはまだ持ってないけど、FireWireもないです^^;

2001.10.23

●今ちょっと欲しい物.それはカブ90.

 ちょっと裏山(ってほどじゃぁないけど...)に行ったりするのに手頃かな〜と思って.こんな写真を撮りたいのです.ジェンマじゃぁ下りが怖いですから.やはりギアがないとネ.

 今はMacintoshをいじったり、集めたりするのが趣味だけど、その前は写真でした.そしてその前はバイクいじり.その前はカメラいじり.フルレンジスピーカのエンクロージャ作りに凝ったこともありました.同時進行は難しいですからネ.

 日曜大工をしたり、バイクをいじっていたときは、古くなった下着類をウェスにして使っていたけど、バイクをあまりいじらなくなってから、ウェスがたまってきてしまいました.そのウェスを活用するためにいじれるバイクが欲しい....何かおかしい...?

 バイクはオールマイティの名車、スーパー・カブ!そして30km/h制限のない90cc! どこかに転がってないかな〜^^)

 さて、Appleから何が発表されるのでしょうか.

2001.10.18

●昨日アップルから、新しいクロック、構成の「PowerBook G4 (Gigabit Ethernet)」と「iBook (Late 2001)」が発表になりました.

 コンボドライブのiBookがクロック600MHz、ハードディスクが20GBになって2万円安い198,000円は魅力です.でも、まだ半年もたっていないのに、あの白いボディは飽きちゃいました.違う色が欲しいです.

 それから、Appleが「10月23日に画期的なデジタルデバイスを発表する」というニュースは何だろう...?

●しあんさんの「みずいろ爆弾」がお引っ越しされました.独自ドメインです.いいな〜^^)

2001.10.15

●昨日行われた世界ロードレース・オーストラリアGPで、500ccのヴァレンティーノ・ロッシが”お約束”の2年目チャンピオンを決めました.1996年に世界GPの125ccクラスに参戦.翌1997年にチャンピオン.1998年には250ccにステップアップ.翌1999年に250ccクラスでチャンピオン.2000年には最高峰500ccに挑戦.そして今年、2年目でほんとにチャンピオンになっちゃいました.強い!

●職場のiMacの内蔵ハードディスクを交換しました.予算の関係で20GBです.まあ、それまでの4GBに比べれば5倍ですから....Win機でiMacの開腹サイトをネットで調べながら作業を行いました.Powieさんの「Mac Days」も拝見したけど、職場のはRev.Bのボンダイだったのでねじの数がちょっと違いました.

 それにしても、底蓋を剥がすのはちょっと力任せにやらなければならなく、バラしは慣れているはずだったけど、ちょっとビビリました.ハードディスクの内容の復元はちょっと面倒でしたね.あとから、IDE延長ケーブルで新旧のハードディスクを繋いでコピーすれば簡単って知ったけど、後の祭り^^; 準備不足でした.


カブトガニのような、鎧のような底カバー

2001.10.10

●米国で9日発売予定のピーター・グリーンの『TIME TRADERS/PETER GREEN SPLINTER GROUP』、国内盤はまだ先だと思っていたら、「HMV」でサーチをかけたら、「ビクターエンタテインメント」から10月24日に発売されるようです.でも、「ビクターエンタテインメント」のホームページにはアナウンスはまだない.

 かつてLPの頃、国内盤はレコード素材にいろんな添加物が入っていて静電気を帯びやすく、ほこりが付きやすいって聞いて、しばらく輸入盤に凝っていた頃がありました^^).CDはそんなことないようだけど、本当だったのかは分からない.「Odeon」のBeatlesの赤いLPがなつかしい....Rolling Stonesは青いのがありましたね〜.

2001.10.8

●清水市出身で本の装丁専門のデザイナーをされている石原さんの「電脳六義園通信所」にリンクしました.別サイト「清水目玉焼」では、清水市の懐かしい路面電車の写真が見られます.故郷の記録って大事ですね.

2001.10.5

●久々に、「この一枚」に大物をUp!

2001.10.3

●軽自動車にしたおかげで、自動車税が戻ってきました.
 たちまち17インチ・トリニトロンモニタに変化しちゃいました^^)

●最近変なメール、多いです.

2001.10.2

●先週土曜日に主要アップル製品取扱販売店店頭で配られた、無料のアップグレードキット「Mac OS X v10.1 Instant Up-To-Date」を手に入れました.整理券で予約していて本日頂いた訳ですが....

 今回のアップルのこの「Mac OS X v10.1」の配布の方法はちょっと疑問が生じますね.今回の無料配布で手に入れることができなければ、2500円の有償になるってのは....せめてWebでのダウンロードができるようにして欲しかったですネ.
 それにしても、早速オークションに出ているなんて、ひどいですね.

 無料CDを渡すときに、OS XのCDを見せるとか、OSに付いていたクーポン券と交換とか考えられるのに....それにしても、あのOSに付いていたクーポン券って、まだ一度しか使ったことがない.確か、Quick Timeを手に入れるときだったか...、遙か彼方の記憶です.


Mac OS X 10.1と10.0(下)
 

2001.10.1

●今日から10月です.中秋の名月が見られるかどうかは微妙です....満月は明日らしい.

●静岡県では道交法県細則を改正して、最近増えているオービス逃れのナンバープレートカバーの装着が禁止になりました.東京都は昨日から禁止になっています.

 どうしてあんなセコいものを取り付けたがるんでしょうかね.後ろに取り付けているクルマを見たことがあるけど...?? 通信販売で2万円くらいだとか....高け〜!製造・販売は罪にならない...? 取り付けているのを捕まると、普通自動車で6000円の罰金.県外ナンバーも静岡県ではとっつかまるようです.東名高速道路のパーキングで取り締まったらいっぱい捕まるでしょうね.

 ついでに前席の窓ガラスの真っ黒い棺桶クルマも取り締まってもらえないですかね.気分悪いです.


[Index][Back]