2000年12月

エスパルスが天皇杯決勝に駒を進めました.エスパルス・ユースは残念ながら、決勝でガンバ大阪に苦敗してしまいました.
 結果はヴィッセル神戸に1-0で辛くも勝ったのですが、久々に見応えのある試合でした.後半ロスタイム中に、好守をしていた真田がまたしても遅延行為でイエローカード!またしても!...です.懲りないな〜〜...^^;

早速Quadra 700を手に入れました.
 職場の人が私物で持っていて、使われずに棚にくすぶっているのを以前から目を付けていました^^) 交渉してみると、あっさり「いいよ」でした.「でも、なにに使うの...」.「いや〜^^;; ちょっといじったり...^^)」とか話しながら交渉成立.

 ハードディスクがダメかもしれないから、と予備に一個ハードディスクをいただきました.Apple純正の1000MBです.

 持ち帰って筐体をあけるとハードディスクはマウント共にありませんでした.IIciのマウントを使うことにして、いただいた1000MBのHDDを取り付けて起動.するとハッピーマックが現れた後、サッドマックが! このハードディスク、PowerMac7500で調べたらOSが8.5でした.クアドラじゃぁ無理なわけです. ほかのハードディスクでチェックしなおすと、無事に起動しました.メモリはマックスの20MB.CPUはちょっといじってあるとのことで、68040/33MHzでした.

 すぐに整備したいけど、明日もまだ家の掃除が残っています. お正月休みにクリーニングから始めますか....

物々交換・・・

2000.12.30


久々に秋葉原を散策してきました.前回と大きく変わったのは『秋葉館別館』の店舗が表に出てきたことですネ.
 そのほかの印象は、何となくジャンク・Mac系のお店が寂しくなってきたのかな? 68kマックや、G3じゃぁないPowerMacもだいぶ安くなっていました. そんな中で未だに強気なのが「SE/30」、「Q700」、「Puls」のキーボード&マウス!
 最後に寄った「Well One」で、SE/30のROM SIMMを探していて、お店の人から聞いたのですが、以前、ROM SIMMのないSE/30にIIsiのROMを挿したところ、システムが漢字Talk7.1までしかインストールできない...と話したところ、SE/30にIIsiのROMの場合は、漢字Talk7.1までが正常だ、と教えていただきました.7.1以降はSE/30のROMに戻して「mode32」で32ビットに対応させたようです.1年半の疑問が解けました.

 今回の収穫はQuadra 700用の「ゴム足」.とりあえず、IIciに取り付けようと思います.Quadra 700、手に入れようかな?

2000.12.27


昨シーズン、お気に入りだったMont-bellのマウンテンパーカーの袖を破ってしまいました.もう、10年近く愛用しているのですが、さすがに色あせてくたびれてきてるので、これ以上着るのをためらう妻は繕ってくれませんでした....このマウンテンパーカーは腰の部分(背中)にA4サイズの書類のはいるポケットがあって、とっても便利だったんです.

 そこを何とか...! と頼み込んで、「どこにでも着て行くのはダメ! 近所(写真仲間の家^^;)だけ!」という約束で恵比寿ビールの小物入れに着いていたワッペンを移植してもらいました.

天皇杯、準々決勝でエスパルスがアレックスのハットトリックによってジェフ市原に快勝しました.
 次の準決勝でヴィッセル神戸に勝てば、いよいよ元日の決勝戦だ!

2000.12.23


アップルコンピュータも、クリスマスしてました.街中にあまり行かないので実感がわきませんでした.それよりも、年賀状ですよ.

 今年こそ、プリントゴッコ卒業! ということで、プリンタを物色.やはり検討したのは売れ筋のキヤノン「WonderBJ F870」、日本ヒューレット・パッカードの「deskjet 990cxi」、エプソンの「Calario PM 900C」の3機種です.写真画質のキャノン.自動両面印刷で場所をとらないHP.縁なし印刷と、CDダイレクト印刷が売りのエプソン.

 さすがにヒット商品の「Calario PM 900C」は売り切れ状態のお店が多かったです.もちろん在庫のあるお店もありましたが....消去法で、『縁なし印刷までは...』、『自動両面印刷は....』、って感じで(ちょっと無理がある?)、調子の悪い「Apple StyleWriter 2500」のエンジンのメーカーの「WonderBJ F870」に決めました.専用ペーパーを使えば縁なし写真印刷もできるしネ.
 またまたマックの回りを整理して場所を確保しなければ....

NHKからお礼の品が届きました.アンケートに答えたお礼です.タンジェリンのシャープペンシル! もう、iBookにも、iMacにも無くなっちゃったんですよね.
 ...それとも、エスパルス・カラーなんかな?!

2000.12.15


内蔵SCSI機器はこれで最後! と、思ってFujitsuの内蔵用SCSI 640MB-MOドライブを注文しちゃいました.OLIO.SPECで少し前から「追加発注...」とあったので、今か、今かと待っていたところ、一昨日の深夜に覗いたら「20台限定」として注文を受けていました.迷わず注文しました.

 そして昨日はOLIOから確認のメールがなかなか来ないので、ちょっと焦ってしまいました.あの時ちょっとお酒が入っていたからメールアドレス間違えちゃったかな?と心配になりました.時々メールをチェックしながら、夕方までに来なければ電話で確認しようと思っていたところ、確認のメール到着!ほっと一安心.今夜か明日には到着する予定です.
 ホームページを覗くと、「完売しました」と出てました.それにしても早いな〜.まだまだ需要はあるんじゃぁないかな? 

 PowerMac7500/G3に内蔵しようか、それともQuadra840AVに入れようか....

2000.12.7


昨日の「かつおの塩辛パスタ」をアップしました.少しずつ増やせていければ....と思っています.

2000.12.4


今日は防災訓練がありました.東海地震が騒がれて、もう何年になるんだろう.最近、御前崎の地殻変動の量がストップして、いつ起きても不思議ではない状態になったとか....阪神淡路大震災の教訓が生かされればいいのですが.とにかく火を出さないに限ります.

休日の昼食はだいたい自分で作ります.いつも麺類ですが^^;
 今日は「かつおの塩辛パスタ」を作りました.和風アンチョビパスタ、と言ったところでしょうか.なかなかいけますよ.作り方(と、いうほどじゃぁないけど)は後日アップします.お楽しみに.

まるかまの「かつおの塩辛」

2000.12.3


12月です.『My Sweet Quadra』の原口さんが燃料補給基地「+PLUS」をオープンしました.原口さん曰く、「+PLUSは、「未来世紀ブラジル」の、続編...」とか.そういえば、ビデオに録っておいた「未来世紀ブラジル」、観なくっちゃ!
 熊本なので、ちょっと燃料補給に!...とは行かないけど、どんなお店か楽しみです.ガンバってくださいね.


燃料補給基地「+PLUS」 

2000.12.1


[Index] [Backnumber]