2000年10月

NikonF3シリーズの最後の機種のF3HP(ハイ・アイポイント)がとうとう生産を終了するようですね.今月を最後に、受注が4000台に達したところで、来春に生産をうち切るとのことです.20年の長きによく愛され続けました.デジタルカメラに押されて...、という噂もあるけど、実際は電子パーツの供給が難しくなったからのようです.デジタルカメラに押されるのはF3に限ったことではなく、フラッグシップのF5にしても、キャノンのEOSにしても同様です.同じ頃発売されたペンタックスLXの生産はまだ続けられるようだけど、こちらも同様に電子パーツの供給に不安があるようです.
 ニコンにはマニュアルフォーカス・一眼レフカメラはほかにFM2があるけど、こちらももう16年目とか.でも、FM2は露出計以外はメカニカルなので、まだまだ大丈夫のようです.でも、F3生産終了によってマニュアルフォーカス・レンズの生産が危ぶまれます.

2000.10.26


旧型(..といっても先月まで売ってたんだよね)iBook SEが手に入りそう...^^).
 でも、自分用じゃないからナ〜.

2000.10.25


先日の協栄生命の記者会見での謝罪の言葉が「...株主の皆様には....」で始まった....と書いたけど、それは20日の夕方のニュースだけだったようですネ.その後の夜のニュース番組や土曜日のニュース番組でも会見の言葉は「.....大勢の方々.....」から始まっていて、「...株主の皆様には....」はカットされてました.これはマスコミが率先して変えたのか、それともどこかからか圧力が掛かったんでしょうかね...?

2000.10.22


参議院で「非拘束名簿方式」が与党による強行採決で採択し衆議院に送られたとか....もはや「良識の府」は死んでしまった.......元々なかった?
 この「非拘束名簿方式」、何回も聴くにつけやはりおかしい.「横流し」、「垂れ流し」、「他人のふんどし...」とも言われているけど、もっともですね.おだてられて立候補させられるお馬鹿な、タレント、有名人、著名人っていっぱいいるだろうね.残念ながら、それに乗せられる国民が.......

先日の千代田生命に続いて協栄生命の事実上倒産.関わり合いがあるだけにショックでした.解約も出来ない....負債額は史上6番目の4兆5千億円とか.30年ちょっと前に習った国家予算は4兆9千180億円だった.そのころの国家予算と同じなんだ.
 それにしてもニュースでトップの連中の謝罪の言葉が、「...株主の皆様には....」で始まったのには頭に来たね.「契約者の皆様!」だろーが!!
 やはり、銀行にしても、保険会社にしても預金者や契約者はただの金づるとしか思ってないんだろうか.... 本当に国民不在の日本....

2000.10.20


のりちゃんのnorincho@mac.comにリンクしました.若さいっぱいですね.Old Macをこよなく愛し改造してます^^)

PowerMac 8600/G3/400にギガモを内蔵しました.せっかく拡張ベイがあるし、前もって3.5インチ用のベセルも手に入れてあったのでちょうど良かった.ギガモでなくて、640MBでも良かったけど、SCSI内蔵用はもう手に入りにくいようですね.
 これで、CD-ROMドライブをDVD-RAMに交換できれば最高だけど...ネ.

2000.10.13


やってもうた...の、KISS「The Second Coming」の、DVD-Video.11月の来日公演が延期になって、いまだ詳細がわからず、2月になったという噂が飛び交っています.そこに、このDVD-Videoの発売.ついつい買ってしまいました.
 でも、DVD-ROMというか、プレイヤーがない.DVD ROM付きのMacを買おうか....作戦だったりして...^^;;
 レーザーディスクの時もハードの前にソフトを買っちゃったっけ....懲りないな〜〜.

2000.10.12


先ほどNHK-TVで「プロジェクトX・挑戦者たち/豊田商事事件、中坊公平チーム立ち上がる」を見ました.中坊公平氏はこの豊田商事事件ほか、森永砒素ミルク事件、住専問題処理での活躍に記憶も新しい熱血漢の弁護士です.こんな司法免許を持った人が最高裁判所や高裁の判事をされていたらどんなに国民は救われるだろう...!!
 まさに現代の月光仮面じゃないだろうか....世代がら、変なたとえで申し訳ない^^;

 きょうは去年まで、「体育の日」の祝日でした.とってもいい天気でした.きのうの「体育の日」は寒くて天気悪かったです.やっぱり第二月曜日を祝日にした理由がわからん!!!素直に日曜日を祝日にすればいいのに.どのみち月曜日は振り替え休日になるんだから.

2000.10.10


F1日本GPでフェラーリのミハエル・シューマッハが総合優勝を決めました.ホンダエンジンでもないのにフェラーリが優勝して嬉しいのはなぜなんだろう?
 マクラーレンにも、ウィリアムズにもホンダがエンジンを供給していた時期はあったけど、フェラーリと日本って関係はなかったはずなんだけどね.
なぜか、今年のF1はフェラーリを応援しちゃった.
 もちろんBARのジャック・ビルヌーブが一押しだったけど、パフォーマンス的に今一だったから、エンジン、シャーシの一体感のあるフェラーリを応援してしまった...!

 でも、来年はホンダだぞ〜〜!

2000.10.8


本当にこの国の国会は、議論は出来ない、法案の決め方はめちゃくちゃ!

少しはとことん議論してみてはくれませんか.議会制民主主義、民主的国家というものがどんなものかを....!

2000.10.6


いよいよ10月です.この歳になると、家族でパーティなんてありません.

 Macintoshに祝ってもらいました^^)

2000.10.1


[Index] [Backnumber]