<SONY 2010-11新譜内容詳細>

<RCA RED SEAL>
8869770050-2(103CD+1DVD) \23000
JASCHA HEIFETZ omplete Original Jacket Collection
一人のアーティストの録音としてはCD発売史上最大規模(CD103枚+DVD1枚=104枚組)のボックス・セット!
CD3枚分の未発表録音とDVDを収録したコンプリート版!初回生産限定盤!
20世紀最大のヴァイオリニスト、ヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987)。この104枚組のボックス・セットは、1917年から1972年にかけてRCAから発売された全ての録音(RCA原盤ながらコロンビア・マスターワークスとVOX CumLaudeレーベルで発売された3枚分のLPも含む)を収録したものです。ここには、ハイフェッツが1936年-1951年に当時RCAと提携関係にあった英HMVレーベルに録音した音源も含まれています。
Disc 1-98は、基本的にほぼオリジナルLPの発売順に収録されています。LPが発売されるのは1950年代になってからですが、それ以前の録音(アコースティック-SP録音)の多くに関しては、1975年に発売されたLP24枚からなる「ハイフェッツ・コレクション」(日本では「ハイフェッツ大全集1917-1955」として発売)のカップリングで収録されています。
Disc 99は、1994年に発売されたCD65枚組の「ヤッシャ・ハイフェッツ大全集」で初めて発表された音源。Disc 100は2002年になって初めて発売された「ハイフェッツ・リディスカヴァード」に相当します。
Disc 101-103の3枚は、Testamentから発売された1945年録音のショーソン「詩曲」を除き、これまでどんな形でも発売されたことのない未発表録音です。クーセヴィツキー/ボストン響とのブラームス(有名なSP録音の2年前の収録)、ワイスマン/RCAビクター響とのブルッフ「スコットランド幻想曲」(スタインバーグとの共演盤の前年の収録)、1936年録音のシューベルト「ソナチネ第3番」など、いずれも別録音が発売されているため、RCAのアーカイヴに秘蔵されていた貴重な録音ばかりです。中でも1942年録音のバッハ「シャコンヌ」は、ハイフェッツが得意としたこの曲の2度目の録音となり、大いに注目されます。
Disc 104(DVD)は、現存するほぼ唯一のヤッシャ・ハイフェッツのカラーによるライヴ映像。ヴァイオリン演奏史に金字塔を打ちたてたハイフェッツが、引退する2年前に、自身の生誕70周年を記念してパリで撮影・制作した。バッハからガーシュウィンまで極め付きのレパートリーを披露しているほか、リサイタル映像や録音風景、さらには自宅でのレッスン風景やプライヴェート映像なども収録されています。演奏部分では、プロコフィエフ、ガーシュウィン、ラフマニノフなど、得意の小品で技巧の冴えを見せ、シャンゼリゼ劇場におけるオーケストラ(指揮者なし)との共演では弓で演奏をリードなど、貴重な映像を収録。

トラックリスティング、ディスコグラフィを含む260ページのハードカヴァー別冊解説書付き。
レーベル面は、オリジナルLPのレーベル面のイメージを再現。
各録音について、それぞれの録音で最も新しいリマスター音源を使用しています(ステレオによる協奏曲録音はほとんどがリビング・ステレオSACDハイブリッドのリマスター音源を使用)。いずれもRCAが保管するマスター音源から細心の注意を持ってリマスターされた音源です。またSP音源は、ウォード・マーストンやセス・ウィンナーなど、SP復刻に高い定評のあるエンジニアが手がけています。

この商品の仕様形態は、輸入盤の「ウラディミール・ホロヴィッツ・オリジナル・ジャケット・コレクション」とほぼ同じとなる予定です。完全限定生産となります。
なおハイフェッツが1944年-1946年に米DECCAに録音した小品集はここには含まれておりません(DG ORIGINAL MASTERSで発売済み)。

Disc 1-Disc 42、50、51、75、76、78-92、96-97、100-103:モノラル
Disc 43-49、52-74、77、93-95、98、99、102(一部):ステレオ

●【Disc 1】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12-1』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1947年12月16日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.12-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1947年12月17日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1015】
●【Disc 2】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24「春」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1947年12月17日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第24番ハ長調K.296』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1947年12月16日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1022】
●【Disc 3】『J・S・バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn:多重録音)
フランツ・ワックスマン(指揮) RCAビクター室内管弦楽団
(1946年10月14&19日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・トーマス・ビーチャム(指揮)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
(1947年11月10日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
【LM-1051】
●【Disc 4】『エルガー:ヴァイオリン協奏曲ロ短調Op.61』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・マルコム・サージェント(指揮)ロンドン交響楽団
(1949年6月6日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
【LM-1090】
●【Disc 5】『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウォルター・ジュスキント(指揮) フィルハーモニア管弦楽団
(1950年6月19&20日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
【LM-1111】
●【Disc 6】『プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調Op.63』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)ボストン交響楽団
(1937年12月20日 ボストン・シンフォニー・ホール)
【LCT-6】
●【Disc 7】『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルトゥール・トスカニーニ(指揮)NBC交響楽団
(1940年3月11日 ニューヨーク、NBCスタジオ)
【LCT-1010】
【Dics 8】『ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
(1939年12月21日 フィラデルフィア、アカデミー・オブ・ミュージック)
【LCT-1016】
●【Disc 9】『シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調D.898,Op.99』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1941年9月12&13日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LCT-1017】
●【Disc 10】『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1941年9月12&13日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LCT-1020】
●【Disc 11】『モーツァルト:ディヴェルティメント変ホ長調K.563』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年9月9日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LCT-1021】
●【Disc 12】『ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1941年9月11&12日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LCT-1022】
●【Disc 13】『ラヴェル:ピアノ三重奏曲イ短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1950年8月28日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1950年8月25日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1119】
●【Disc 14】『チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調Op.50「ある偉大な芸術家の思い出のために」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1950年8月23&24日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1120】
●【Disc 15】『ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲ロ短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・ターナー・ウォルトン(指揮) フィルハーモニア管弦楽団
(1950年7月26&27日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調Op.37』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・マルコム・サージェント(指揮)ロンドン交響楽団
(1947年11月8日 ロンドン)
【LM-1121】
●【Disc 16】『ドビュッシー:巷に雨の降るごとく』
『J・S・バッハ:イギリス組曲第6番-ガヴォット1,2』
『ファリャ:パントマイム』
『メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49-スケルツォ』
『アレンスキー:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.54-第2楽章』
『ニン:アストゥーリャの哀歌』
『ミヨー:コルコヴァード』
『ベートーヴェン:民族舞曲WoO8-6』
『ボルドフスキ:タンゴ』
『ゴドフスキ:なつかしきウィーン』
『メンデルスゾーン:甘い思い出Op.19-1』
『ドビュッシー:レントより遅く』
『シューベルト:アヴェ・マリア D.839』
『メンデルスゾーン:歌の翼に Op.34-2』*
『モーツァルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調K.334-メヌエット』**
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1946年10月17-19日 ハリウッド、RCAスタジオ)
(1949年4月22日 ニューヨーク、RCAスタジオ2)*
(1947年12月17日 ハリウッド、RCAスタジオ)**
【LM-1166】
●【Disc 17】『レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調』
『ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1950年4月5&6日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1184】
●【Disc 18】『ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)ボストン交響楽団
(1939年4月11日 ボストン・シンフォニー・ホール)
【LCT-1043】
●【Disc19】『ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・マルコム・サージェント(指揮)ロンドン交響楽団
(1951年5月18日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調Op.75』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1950年4月7日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-9007】
●【Disc 20】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47「クロイツェル」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ベンノ・モイセヴィチ(P)
(1951年5月14&15日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
【LM-1193】
●【Disc 21】『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・マルコム・サージェント(指揮)ロンドン交響楽団
(1951年5月19日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ベートーヴェン:ロマンス第1&2番』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1951年6月15日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-9014】
●【Disc 22】『シベリウス: ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・トーマス・ビーチャム(指揮)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1935年11月26日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ショーソン:ピアノ、ヴァイオリンと弦楽四重奏のためのコンセール(協奏曲)ニ長調Op.21』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ヘスス・マリア・サンロマ(P)ミュージカル・アート四重奏団
(1941年5月28日 ニューヨーク、ロータス・クラブ)
【LCT-1113】
●【Disc 23】『メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
サー・トーマス・ビーチャム(指揮)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1949年6月10日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ブルッフ:スコットランド幻想曲』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1947年9月12日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-9016】
●【Disc 24】『ショーソン:詩曲 Op.25』
『コーヌス:ヴァイオリン協奏曲ホ短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1952年12月2&3日 ハリウッド、ユナイテッド・アーティスツ・スタジオ)
【LM-7017】
●【Disc 25】『フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調』
-ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
(1937年4月3日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ3)
『R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アルパド・サンドール(P)
(1934年2月6日 ニュージャージー、カムデン、RCAスタジオ)
【LCT-1112】
●【Disc 26】『コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)ロサンジェルス・フィルハーモニック
(1953年1月10日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『ラロ:スペイン交響曲 Op.21』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1951年6月12&13日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-1782】
●【Disc 27】『モーツァルト:ディヴェルティメント変ホ長調K.563』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年9月9日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番変ロ長調K.424』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年5月22日&8月29日 ニューヨーク、、RCAスタジオ)
『ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年5月22日 ニューヨーク、RCAスタジオ)
【LCT-1150】
●【Disc 28】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調Op.23』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1952年10月15日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op.30-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1950年4月6日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1842】
●【Disc 29】『J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041』
『J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)ロサンジェルス・フィルハーモニック
(1953年12月6日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-1818】
●【Disc 30】『ブロッホ:ヴァイオリン・ソナタ第1番』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年12月2日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタホ長調Op.1-15,HWV.373』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年11月30日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ(ソナチネ第3番ト短調D.408,Op.137-3)』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年12月1日 ハリウッド レディオ・レコーダーズ)
【LM-1861】
●【Disc 31】『ドホナーニ:セレナーデ ハ長調Op.10』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・フォイアマン(Vc)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年9月8日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『グルーエンバーグ:ヴァイオリン協奏曲Op.47』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ピエール・モントゥー(指揮) サンフランシスコ交響楽団
(1945年12月17日 ウォー・メモリアル・オペラ・ハウス)
【LCT-1160】
●【Disc 32】『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウォルター・ジュスキント(指揮) フィルハーモニア管弦楽団
(1950年6月19&20日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『シンディング:組曲イ短調Op.10』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)ロサンジェルス・フィルハーモニック
(1953年12月9日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-1832】
●【Disc 33】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.12-3』
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調Op.30-1』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年10月15&16日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1912】
●【Disc 34】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30-3』
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年10月16&17日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1914】
●【Disc 35】『ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調Op.44』
『ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番Op.22』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1954年11月2&5日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-1931】
●【Disc 36】『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調K.378』
『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調K.454』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1954年12月8&9日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-1958】
●【Disc 37】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調BWV.1001』
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV.1004』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1952年10月21,24,29日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-1976】
●【Disc 38】『ローザ:ヴァイオリン協奏曲Op.24』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ワルター・ヘンドル(指揮)ダラス交響楽団
(1956年3月27日 ダラス・ステート・フェア・ミュージック・ホール)
『シュポア:ヴァイオリン協奏曲第8番イ短調Op.47』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1954年11月3日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-2027】
●【Disc 39】『カステルヌオーヴォ=テデスコ:ヴァイオリン協奏曲第2番「予言者たち」Op.66』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)ロサンジェルス・フィルハーモニック
(1954年10月20&29日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1954年12月10日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-2050】
●【Disc 40】『ヴィヴァルディ(レスピーギ編):シャコンヌ』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)リチャード・エルザッサー(org)
(1950年8月4日 リトル・ブリッジズ・ホール、カリフォルニア)
『カステルヌオーヴォ=テデスコ:ひばり』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1953年12月1日,1954年3月30日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
『フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1955年12月15&16日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-2074】
●【Disc 41】『ブロッホ:ヴァイオリン・ソナタ第2番「神秘の詩」』
『グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1955年12月15-17日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-2089】
●【Disc 42】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調BWV.1003』
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV.1006』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1952年10月22,24,25,29日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-2115】
●【Disc 43】『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
フリッツ・ライナー(指揮)シカゴ交響楽団
(1957年4月19日 シカゴ・シンフォニーホール)
【LM(LSC)-2119】
●【Disc 44】『モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調K.364』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1956年10月2日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『ベンジャミン:ロマンティックな幻想曲』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1956年10月1日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-2149】
●【Disc 45】『ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第2番ト長調Op.9-1』
『ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第4番ハ短調Op.9-3』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1957年3月27,29,30日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-2186】
●【Disc 46】『ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第1番変ホ長調Op.3』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1957年3月28&29日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
【LM-2180】
●【Disc 47】『ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
フリッツ・ライナー(指揮)シカゴ交響楽団
(1955年2月21&22日 シカゴ・シンフォニーホール)
【LSC-1903】
●【Disc 48】『メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64』
『プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調Op.63』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
シャルル・ミュンシュ(指揮) ボストン交響楽団
(1959年2月23-25日 ボストン・シンフォニーホール)
【LSC-2314】
●【Disc 49】『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
シャルル・ミュンシュ(指揮) ボストン交響楽団
(1955年11月27&28日 ボストン・シンフォニーホール)
【LSC-1992】
●【Disc 50】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調BWV.1005』
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番ロ短調BWV.1002』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1952年10月22,23,29日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LM-2210】
●【Disc 51】『ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第11,17,20番』
『R・R・ベネット:歌のソナタ』
『シュルマン:コド・リヴァー・イル』
『ハチャトゥリアン:剣の舞』
『パガニーニ:カプリース第13&20番』
『スガンバーティ:ナポリのセレナーデOp.4-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1954年12月10日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)
『クロール:バンジョーとヴァイオリン』
『ストラヴィンスキー:「火の鳥」より「子守歌」』
『ラヴェル:「ソナチネ」より「メヌエット」』
『ショスタコーヴィチ:ワルツ ト長調Op.5-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1947年12月18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女』
『ディニーク:ホラ・スタッカート』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1950年ハリウッド、RCAスタジオ)
『サン=サーンス:ハバネラOp.83』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1951年6月18日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LM-2382】
●【Disc 52】『シベリウス: ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ワルター・ヘンドル(指揮) シカゴ交響楽団
(1959年1月10&12日 シカゴ・シンフォニーホール)
●【Disc 53】『ベートーヴェン:セレナード ニ長調Op.8』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1960年8月15&22日 ハリウッド、RCAスタジオ2)
『コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲Op.7』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1960年9月20&21日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2550】
●【Disc 54】『ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第3番ニ長調Op.9-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1960年8月17&22日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『J・S・バッハ:シンフォニア第4番ニ短調BWV.790』
『J・S・バッハ:シンフォニア第9番ヘ短調BWV.795』
『J・S・バッハ:シンフォニア第3番ニ長調BWV.789』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1960年8月15,16,18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『シューベルト:弦楽三重奏曲第2番変ロ長調D.581「ソナタ」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1960年8月16&22日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2563】
●【Disc 55】『ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1960年5月19&20日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LDS-2513】
●【Disc 56】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47「クロイツェル」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1960年9月16&22日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『J・S・バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エリック・フリードマン(Vn)
サー・マルコム・サージェント(指揮)
ロンドン新交響楽団
(1961年5月19&20日 ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール)
【LSC-2577】
●【Disc 57】『ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調Op.37』
『ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サー・マルコム・サージェント(指揮)
ロンドン新交響楽団
(1961年5月15&22日 ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール)
【LSC-2603】
●【Disc 58】『ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26』
『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サー・マルコム・サージェント(指揮)
ロンドン新交響楽団
(1961年5月14&16日 ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール)
【LSC-2652】
●【Disc 59】『シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D.956,Op.163』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ガーボル・レイト(Vc)
(1961年11月30日&12月1日 ハリウッド、RCAスタジオ2)
【LSC-2737】
●【Disc 60】『フランク:ピアノ五重奏曲ヘ短調M.7』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1961年8月21&22日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ブラームス:弦楽六重奏曲第2番ト長調Op.36』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)ヴァージニア・マジェフスキ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ガーボル・レイト(Vc)
(1961年8月28&29日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2739】
●【Disc 61】『グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.82』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ワルター・ヘンドル(指揮)RCAビクター交響楽団
(1963年6月3&4日 サンタ・モニカ、シヴィック・オーディトリアム)
『モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調K.364』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・プリムローズ(Va)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1956年10月2日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
【LSC-2734】
●【Disc 62】『メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲変ホ長調Op.20』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
アーノルド・ベルニック(Vn)ジョゼフ・ステパンスキー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)ヴァージニア・マジェフスキ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ガーボル・レイト(Vc)
(1961年8月24&25日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番ト短調K.516』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)ヴァージニア・マジェフスキ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1961年8月29&30日 ハリウッド、RCAスタジオ2)
【LSC-2738】
●【Disc 63】『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第1番変ホ長調Op.1-1』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
ジェイコブ・ラテイナー(P)
(1964年3月23日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ハイドン:チェロと管弦楽のためのディヴェルティメント』
- グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ジェイコブ・ラテイナー(P)
(録音詳細不明)
『ローザ:協奏交響曲Op.29-主題と変奏』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
室内管弦楽団
(1963年10月7日 ロサンジェルス、スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
【LSC-2770】
●【Disc 64】『ガーシュウィン:3つの前奏曲』
『ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」より「サマータイム」「女は気まぐれ」「うちの人は逝ってしまった」「そんなことはどうでもいいさ」「ベス、おまえはおれのもの」「ブルースのテンポで」』
『ドビュッシー:「髪」「ゴリウォーグのケークウォーク」「美しい夕暮れ」』
『ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ第6&7番』
『プーランク:常動曲』
『サン=サーンス:白鳥』
『イベール:小さな白いロバ』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1965年4月13&14日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2856】
●【Disc 65】『アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.32』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年10月17日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲変ロ長調RV.547,F.IV-2,P.388』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
室内管弦楽団 マルコム・ハミルトン(cemb)
(1964年10月10日 ロサンジェルス、スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
『マルティヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第1番』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1964年10月18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2867】
●【Disc 66】『ファーガソン:ヴァイオリン・ソナタ第1番Op.2』
『ハチャトゥリアン:)ヴァイオリン・ソナタ ト短調Op.1』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)リリアン・シュトイバー(P)
(1966年2月7&8日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2909】
●【Disc 67】『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)室内管弦楽団
(1963年10月6日 ロサンジェルス、スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
『トゥリーナ:ピアノ三重奏曲第1番Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年11月6日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2957】
●【Disc 68】『サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調Op.75』
『シベリウス:組曲「ペルシャザールの宴」-夜想曲』
『ヴィエニャフスキ:奇想的ワルツOp.7』
『ラフマニノフ(ハイフェッツ編):ひなぎくOp.38-3』
『ラフマニノフ(ハイフェッツ編):東洋風の踊り Op.2-2』
『ファリャ:7つのスペイン民謡-「ナナ」と「ホタ」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1967年5月2-4日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2978】
●【Disc 69】『ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲第2番イ長調Op.81,B.155』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
イスラエル・ベイカー(Vn)ジョゼフ・ド・パスクァーレ(Va)
レナード・ペナリオ(P)
(1964年11月9&19日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『フランセ:弦楽三重奏曲ハ長調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
ジョゼフ・ド・パスクァーレ(Va)
(1964年11月11日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-2985】
●【Disc 70】『ブラームス:ピアノ四重奏曲第3番ハ短調Op.60』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
サンフォード・ションバッハ(Va)レナード・ペナリオ(P)
(1964年11月9&19日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ボッケリーニ:チェロ・ソナタ ニ長調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1964年11月18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『エルンスト・トッホ:ディヴェルティメントOp.37-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1965年4月16日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-3009】
●【Disc 71】『モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番ハ長調K.515』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ウィリアム・プリムローズ(Va)ヴァージニア・マジェフスキ(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1964年3月26&27日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番ハ短調Op.66』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年11月7&8日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【LSC-3048】
●【Disc 72】『シュポア:複弦楽四重奏曲第1番ニ短調Op.65』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ピエール・アモイヤル(Vn)ポール・ロゼンタール(Vn)
ミルトン・トーマス(Va)アラン・ハーシュマン(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ローレンス・レッサー(Vc)
(1968年6月24&25日 スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
『ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番ホ短調Op.90,B.166「ドゥムキー」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
ジェイコブ・ラテイナー(P)
(1968年6月1&2日 スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
【LSC-3068】
●【Disc 73】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV.1004-「シャコンヌ」』
『モーツァルト:「ハフナー・セレナーデ」K.250-「ロンド」』
『プロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」-「行進曲」』
『ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女』
『ガーシュウィン:「ポーギーとベス」-「そんなことはどうでもいいさ」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1970年9月15,16,22日 パリ、ORTFスタジオ)
『ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サー・マルコム・サージェント(指揮)
ロンドン新交響楽団
(1961年5月15&22日 ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール)
【LSC-3109】
●【Disc 74】『シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲ハ長調D.934,Op.159』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1968年9月19&20日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『チャイコフスキー:ゆううつなセレナードOp.26』
『チャイコフスキー:セレナード ハ長調Op.48-「ワルツ」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1970年7月8&10日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『チャイコフスキー:弦楽六重奏曲ニ長調Op.70「フィレンツェの想い出」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ポール・ロゼンタール(Va)ミルトン・トーマス(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)ローレンス・レッサー(Vc)
(1968年6月26&27日 スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
【LSC-3109】
●【Disc 75】『サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンOp.20』
『サン=サーンス:ハバネラOp.83』
『サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調Op.28』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1951年6月10,16,19日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『ショーソン:詩曲Op.25』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アイズラー・ソロモン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1952年12月2日 ハリウッド、ユナイテッド・アーティスツ・スタジオ)
『ブラームス:ハンガリー舞曲第7番』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
アルフレッド・ウォーレンシュタイン(指揮)
ロサンジェルス・フィルハーモニック
(1953年12月9日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『ビゼー(ワックスマン編):カルメン幻想曲』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ドナルド・ヴーアヒース(指揮)RCAビクター交響楽団
(1946年11月8日 ニューヨーク、ロータス・クラブ)
【LSC-3232(e)】
●【Disc 76】『ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラOp.16』*
『シューベルト:アヴェ・マリア D.839』
『ドリゴ:花火のワルツ(バレエのアリア第2番)』
『メンデルスゾーン:歌の翼にOp.34-2』
『プーランク:プレスト 変ロ長調』
『ドビュッシー:レントより遅く』
『ディニーク:ホラ・スタッカート』*
『サラサーテ:スペイン舞曲第6番Op.23-2「サパテアード」』
『ポンセ:エストレリータ』
『ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14』**
『クロール:バンジョーとヴァイオリン』**
『アクロン:ヘブライの旋律 Op.33』
『ゴドフスキー:なつかしきウィーン』
『ハチャトゥリアン:剣の舞』***
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
エマニュエル・ベイ(P)ブルックス・スミス(P)***
(1946年10月16-18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
(1950年ハリウッド、RCAスタジオ)*
(1947年12月17日 RCAスタジオ)**
(1954年12月8日 ハリウッド、レディオ・レコーダーズ)***
【LSC-3232(e)】
●【Disc 77】『プロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」-「行進曲」』
『ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女』
『モーツァルト:「ハフナー・セレナーデ」K.250-「ロンド」』
『ラフマニノフ(ハイフェッツ編):ひなぎくOp.38-3』
『コルンゴルト:劇音楽「空騒ぎ」-「庭園の場」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1970年9月15,16,22日 パリ、ORTFスタジオ)
『ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」より「ベス、おまえはおれのもの」「そんなことはどうでもいいさ」「サマータイム」「女は気まぐれ」』
『ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク』
『プーランク:常動曲』
『サン=サーンス:白鳥』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1965年4月13&14日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ファリャ:7つのスペイン民謡-「ナナ」と「ホタ」』
『ヴィエニャフスキ:奇想的ワルツOp.7』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1967年5月2-4日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『チャイコフスキー:セレナード ハ長調Op.48-「ワルツ」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1970年7月8&10日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『音楽について(ハイフェッツ,音楽を語る)』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(語り)
(1970年ビバリーヒルズ)
【LSC-3256】
●【Disc 78】『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1937年3月25日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20』
『サン=サーンス:ハバネラOp.83』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1937年4月9日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲 ロ短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ユージン・グーセンス(指揮)シンシナティ交響楽団
(1941年2月18日 シンシナティ・ミュージック・ホール)
【ARM4-0945】
●【Disc 79】『プロコフィエフ:ガヴォットop.32-3』
『プロコフィエフ:行進曲ヘ短調op.12-1』
『ラフマニノフ:練習曲「音の絵」イ短調op.39-2』
『ラフマニノフ:ひなぎくop.38-3』
『ラフマニノフ:東洋のスケッチop.2-2』
『カステルヌオーヴォ=テデスコ:シェイクスピアの歌第3番「ひとりの男に言い寄る2人の乙女」~タンゴ』
『ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ第6番・第7番』
『メトネル:おとぎ話変ロ短調op.20-1』
『ドビュッシー:「ビリティスの歌」第2番 髪』
『バックス:地中海』
『ハルフテル:ソナティナ第4番「ジプシーの踊り」』
『ショパン(アウアー編):夜想曲第19番ホ短調op.72-1』
『カステルヌオーヴォ=テデスコ:2つの海の練習曲~海のささやき』
『R=コルサコフ:熊蜂の飛行』
『ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女』
『コルンゴルト:劇音楽「空騒ぎ」op.11~野生のりんごとリンボク酒(行進曲)』
『サラサーテ:スペイン舞曲第3番op.22-1~アンダルシアのロマンス』
『シューベルト(フリードバーグ編):ピアノ・ソナタ第17番ニ長調op.53,D.850~ロンド』
『ファリャ(コハニフスキ編):「7つのスペインの民謡」~ホタ』
『コルンゴルト:劇音楽「空騒ぎ」op.11~庭園の場』*
『タンスマン:ヴァイオリンとピアノのための5つの小品第3番「常動曲」』*
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1946年10月16-18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
(1947年12月18日 ハリウッド、RCAスタジオ)*
【ARM4-0946】
●【Disc 80】『ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ウィリアム・カペル(P)
(1950年11月29&30日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調Op.50』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ウィリアム・スタインバーグ(指揮)RCAビクター交響楽団
(1951年6月15日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
『ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第1番ニ長調Op.4』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1950年ハリウッド、RCAスタジオ)
『ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタホ長調Op.1-15,HWV.373』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1953年11月30日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【ARM4-0947】
●【Disc 81】『シューベルト(ウィルヘルミ編):アヴェ・マリアD.839』
『ドリゴ:エール・デ・バレ第2番 花火のワルツ』
『ベートーヴェン:「アテネの廃墟」op.113~回教僧の合唱』
『エルガー:気まぐれ女op.17』
『ヴィエニャフスキー:スケルツォ・タランテラop.16』
『アクロン:ヘブライのメロディーop.33』
『バッジーニ:妖精の踊りop.25』
『ベートーヴェン:「アテネの廃墟」op.113~トルコ行進曲』
『グラズノフ:冥想曲op.32』
『サラサーテ:スペイン舞曲第1番~マラゲーニャop.21-1』
『ヴィエニャフスキー:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調op.22~第2楽章:ロマンス』
『パガニーニ:常動曲op.11』
『クライスラー:シチリアーノとリゴードン〈フランクールのスタイルによる〉』
『サラサーテ:序奏とタランテラop.43』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アンドレ・ブノア(P)
(1917年11月9日、12月19日、1918年10月3日 ニュージャージー、カムデン・ビクター・スタジオ:アコースティック録音)
●【Disc 82】『モシュコフスキー:ギタールop.45-2』
『ショパン:夜想曲変ホ長調op.9-2』
『クライスラー:メヌエット(ポルポラのスタイルによる〉』
『パガニーニ:カプリース第20番ニ長調』
『メンデルスゾーン:歌の翼にop.34-2』
『サラサーテ:スペイン舞曲第6番~サパテアードop.23-2』
『チャイコフスキー:「なつかしい土地の思い出」op.42~第2曲:スケルツォ』*
『チャイコフスキー:弦楽セレナードop.48~ワルツ』**
『ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番ト短調』*
『シューマン:「ミルテの花」op.25~献呈』*
『サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンop.20-1』*
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アンドレ・ブノア(P)
サミュエル・ショツィノフ(P)* ジョセフ・パステルナーク(指揮)管弦楽団**
(1918年10月3&4日、1919年10月13,14,?日 ニュージャージー、カムデン・ビクター・スタジオ:アコースティック録音)
●【Disc 83】『ラロ:スペイン交響曲op.21~第4楽章:アンダンテ』*
『モーツァルト:ディヴェルティメント第17番K.334~メヌエット』
『ダンブロージオ:セレナードop.4』
『モーツァルト:セレナード第7番ニ長調K.250「ハフナー」~ロンド』
『パガニーニ:カプリース第13番変ロ長調』
『メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64~フィナーレ』
『ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第3番ト長調』
『ジュオン:子守歌op.28-3』
『グラズノフ:バレエ音楽「ライモンダ」~第6曲:ワルツ』
『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35~第2楽章:カンツォネッタ』*
『ゴルトマルク:ヴァイオリン協奏曲イ短調op.28~第2楽章:アンダンテ』*
『ゴドフスキー:「12の印象」~第8曲:ワルツ ニ長調』
『ブラームス:ハンガリー舞曲第1番ト短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サミュエル・ショツィノフ(P)
ジョセフ・パステルナーク(指揮)管弦楽団*
(1919年10月14&28日、1920年9月16&17日 ニュージャージー、カムデン・ビクター・スタジオ:アコースティック録音)
●【Disc 84】『チャイコフスキー:ゆううつなセレナードop.26』*
『ハイドン:弦楽四重奏曲ニ長調op.64-5「ひばり」~ヴィヴァーチェ』
『アクロン:ヘブライの子守歌op.35-2』
『グラナドス:スペイン舞曲op.37~第5曲:アンダルーサ』
『グラズノフ:バレエ音楽「ライモンダ」op.57~第4曲:グランド・アダージョ』
『ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第2番ホ短調』
『ショパン:夜想曲ニ長調op.27-2』
『アクロン:ヘブライ舞曲op.35-1』**
『アクロン:調べop.32-1』**
『ブランジェ:夜想曲ヘ長調』**
『スコット:やさしい少女』**
『ブランジェ:行列』**
『サラサーテ:スペイン舞曲第2番~ハバネラop.21-2』**
『サン=サーンス:ハバネラop.83』**
『サラサーテ:カルメン幻想曲op.25』**
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サミュエル・ショツィノフ(P)
ジョセフ・パステルナーク(指揮)管弦楽団* イジドル・アクロン(P)**
(1919年10月14&28日、1920年9月16&17日、1922年10月19&20日、1924年9月24&25日、1924年12月18&19日 ニュージャージー、
カムデン・ビクター・スタジオ:アコースティック録音)
●【Disc 81-84】【ARM4-0942】
●【Disc 85】『ドビュッシー(ロック編):レントより遅く』*
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番BWV1006~メヌエット1,2』*
『F.クープラン(プレス編):クラヴサン曲集第17組曲-小さな風車』*
『ドビュッシー(ハルトマン編):亜麻色の髪の乙女』
『グリーグ(アクロン編):「気分」-即興的スケルツォop.73-2』
『アクロン(ウィルヘルミ編):ヘブライの旋律op.33』
『シューベルト(フリードベルク編):ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D.850-ロンド』
『シューベルト(ウィルヘルミ編):アヴェ・マリアD.839』
『サラサーテ:スペイン舞曲第6番op.23-2「サパテアード」』
『ポンセ(ハイフェッツ編):エストレリータ』**
『ファリャ(コハニスキ編):7つのスペイン民謡-ホタ』**
『グリーグ(ハルトマン編):抒情小曲集-パックop.71-3』**
『メンデルスゾーン(アクロン&ハイフェッツ編):歌の翼にop.34-2』**
『グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番op.45-第2楽章』**
『ドリゴ(アウアー編):火花のワルツ』**
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1925年12月29日、ニュージャージー、カムデン・ビクター・スタジオ)*
(1926年12月29&31日、ニューヨーク)
(1928年5月8日 ニューヨーク)**
●【Disc 86】『フンメル:ロンド「ロンド・ファヴォリ」変ホ長調op.11』
『カステルヌオーヴォ=テデスコ(ハイフェッツ編):2つの海の練習曲-海のささやき』
『R=コルサコフ(ハイフェッツ編):熊蜂の飛行』
『シューベルト(ハイフェッツ編):即興曲第3番ト長調D.899-3,op.90-3』
『J・S・バッハ(ハイフェッツ編):イギリス組曲第3番BWV808-サラバンド』
『ゴドフスキー(ハイフェッツ編):「30日物語」-第11曲 なつかしきウィーン』
『ラヴェル:ツィガーヌ』
『クレランボー:G線上のラルゴ』*
『アルベニス(ハイフェッツ編):「スペイン組曲」-セビーリャOp47-3』*
『ドビュッシー:前奏曲』*
『ドホナーニ:ジプシー・アンダンテOp.32a-6』*
『エルガー:気まぐれ女Op.17』*
『ミヨー:スマレー』*
『ヴィヴァルディ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調Op.2-2』*
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アルパド・サンドール(P)
(1934年2月3&6日 ニューヨーク)
(1934年2月21&27日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)*
●【Disc 87】『モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1934年2月23日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『パガニーニ(クライスラー編):カプリース第13番変ロ長調』
『J・S・バッハ(ハイフェッツ編):イギリス組曲第3番BWV808-ガヴォット1,2』
『パガニーニ:カプリース第24番イ短調』
『R・シュトラウス(ハイフェッツ編):寂しい泉のほとり Op.9-2』
『モシュコフスキー(サラサーテ編):ギターレOp.45-2』
『カステルヌオーヴォ=テデスコ:なつかしのウィーン-ワルツOp.30-1』
『ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラOp.16』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アルパド・サンドール(P)
(1934年2月19,21,23日,3月27&28日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
●【Disc 88】『グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.82』
『グラズノフ:瞑想曲Op.32』
『パガニーニ(クライスラー編):カプリース第20番ニ長調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1934年3月27&28日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)アルパド・サンドール(P)
(1934年2月6日、ニュージャージー、カムデン・ビクター・スタジオ)
●【Disc 85-88】【ARM4-0943】
●【Disc 89】『ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1935年3月18日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ第1番ニ長調Op.4』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1937年3月15日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調Op.31』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1935年3月4日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『プーランク:常動曲』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1937年4月9日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
●【Disc 90】『ディニーク(ハイフェッツ編):ホラ・スタッカート』
『シマノフスキ:ロクサーヌの歌』*
『スコット:タラハッシー組曲』*
『ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲第1番』**
『バツィーニ:妖精の踊りOp.25』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1937年4月9日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
(1937年3月15日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)*
(1935年12月11日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)**
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調BWV.1001』
『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV.1004』*
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1935年12月11日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
(1935年12月4&6日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)*
●【Disc 91】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調BWV.1003』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1935年12月6日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
『グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月7日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
●【Disc 92】『フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月10日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
『ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年1月31日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
『サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調Op.28』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ジョン・バルビローリ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(1935年3月18日 ロンドン、アビー・ロード・スタジオ)
●【Disc 89-92】【ARM4-0944】
●【Disc 93】『フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調』
『R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1972年10月23日 ドロシー・チャンドラー・パビリオンでのライヴ)
●【Disc 94】『J・S・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV.1006-ジーグ、ルール、前奏曲』
『ブロッホ:「パール・シェム」-ニーグン』
『ドビュッシー(ロック編):レントより遅く』
『ラフマニノフ(ハイフェッツ編):練習曲「音の絵」変ホ長調Op.33-4』
『ファリャ(コハニスキ編):「7つのスペイン民謡」第5番~ナナ(子守歌)』
『クライスラー:カルティエのスタイルによる狩り』
『ラヴェル:ツィガーヌ』
『カステルヌオーヴォ=テデスコ(ハイフェッツ編):2つの海の練習曲-海のささやき』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)ブルックス・スミス(P)
(1972年10月23日 ドロシー・チャンドラー・パビリオンでのライヴ)
●【Disc 93-94】【M2-33444】
●【Disc 95】『ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第3番ヘ短調Op.65,B.130』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年11月11日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ストラヴィンスキー(ハイフェッツ&ピアティゴルスキー編):イタリア組曲』
『ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1963年10月14日、11月12日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『グリエール:前奏曲Op.39-1』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1964年11月18日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【M-33447】
●【Disc 96】『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調K.378』
『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調K.454』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月3&10日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
●【Disc 97】『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調Op.12-3』
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30-3』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年1月30&31日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
『グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月7日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
●【Disc 96-97】【CRM6-2264】
●【Disc 98】『ブラームス:弦楽五重奏曲第2番ト長調Op.111』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イスラエル・ベイカー(Vn)
ポール・ロゼンタール(Va)ミルトン・トーマス(Va)
グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1968年9月16&17日 スコティッシュ・ライト・オーディトリアム)
『ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第6番変ホ長調Op.70-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年10月3&4日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【VCL-9041】
●【Disc 99】『シューベルト:ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調D.929,Op.100』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
ジェイコブ・ラテイナー(P)
(1965年8月18&19日 ハリウッド、RCAスタジオ)
『ブラームス:ピアノ三重奏曲第2番ハ長調Op.87』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
レナード・ペナリオ(P)
(1963年10月16日 ハリウッド、RCAスタジオ)
【0902617692】
●【Disc 100】『グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調Op.13』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月7日 ニューヨーク RCAスタジオ3)
『ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78「雨の歌」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)エマニュエル・ベイ(P)
(1936年2月13日)
『ヴィエニャフスキ(クライスラー編):エチュード変ホ長調op.10-5「悪魔の奇想曲」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1924年12月19日)
『チャイコフスキー(アウアー編):歌劇「エフゲニー・オネーギン」-レンスキーのアリア「青春は遠くすぎ去り」』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)サミュエル・ショツィノフ(P)
(1924年12月19日)
『ラモー(アクロン編):クラヴサン曲集-タンブーラン』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1924年9月24&25日)
『J・S・バッハ(アウアー編):フルートとチェンバロのためのソナタ変ホ長調BWV1031-シシリエンヌ』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1924年12月18日)
『パディーリャ:ヴァレンシア
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1924年5月8日)
『サラサーテ:スペイン舞曲集第6番~サパテアードop.23-2』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)イジドル・アクロン(P)
(1924年12月19日)
【09026639072】
●【Disc 101】ボーナスDisc
『ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)ボストン交響楽団
(1937年12月21日)
『ショーソン:詩曲作品25』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
ピエール・モントゥー(指揮)サンフランシスコ交響楽団
(1945年12月17日)
『ブルッフ:スコットランド幻想曲作品46』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
フリーダー・ワイスマン(指揮)RCAビクター交響楽団
(1946年11月7日)
●【Disc 102】ボーナスDisc
『ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調作品81』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ジェイコブ・ラテイナー(Pf)、
イスラエル・ベイカー(Va)、グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)
(1964年3月24日&25日)
『ベンジャミン:ロマンティックな幻想曲
(ヴァイオリン、ヴィオラと管弦楽のための)』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ウィリアム・プリムローズ(Va)、
ワーナー・ジャンセン(指揮)ロサンゼルス・ジャンセン交響楽団
(1942年7月20日)
『トッホ:ディヴェルティメントOp.37-2』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ウィリアム・プリムローズ(Va)
(1941年8月29日)
●【Disc 103】ボーナスDisc
『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調作品30-2』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、エマニュエル・ベイ(Pf)
(1936年1月30日)
『シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソチネ第3番ト短調D.408、Op.173-3』
[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、アルパード・シャーンドル(Pf)
(1934年2月3日&6日)
『J.S.バッハ:パルティータ第2番ニ短調BWV1004-シャコンヌ』[未発表録音]
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)
(1942年10月6日)
●【Disc 104】DVD-Video 《ハイフェッツ:イン・パフォーマンス(オン・TV)》
『モーツァルト:ハフナー・セレナード-ロンド』
『プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋-行進曲』
『ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女』
『ラフマニノフ:ひなぎく』
『ガーシュウィン:歌劇「ポーギーとベス」-そんなことはどうでもいいさ』
『バッハ:無伴奏パルティータ第2番-シャコンヌ』
『ブルッフ:スコットランド幻想曲』
- ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn)、ブルックス・スミス(Pf)
フランス国立管弦楽団(ブルッフ)
<SONY CLASSICAL>
8869781123-2 25枚組 \5080
初回生産限定盤
クラシックの名盤中の名盤25枚を集めた超お買い得なBOXセット登場!
初回生産限定盤!
クラシックの名盤中の名盤25枚を紙ジャケット仕様にして、BOXに収めた超お買い得セット!クラシック入門編としてもぴったり! フランスでのベストセラー音源を集めたコレクションです。フランスで爆発的に人気のある「セクエンツィア」や「ローラン・コルシア」「カサロヴァ」「ルイサダ」らのアルバムが収録されているのが興味深いところです。
(DHM=50CDBOXもフランスのベストセラーで収録されていました)

<DISC 1>
【エクスタシーの歌-ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの世界】
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは,史上初の女流作曲家で、ラインの女預言者としての多彩な活動により中世史上最も重要な女性とされています。80
余年にわたる生涯で数々の著作、宗教的音楽作品を残し、大司教や教皇にまで大きな影響を与えました。中世音楽のスペシャリスト“セクエンツィ
ア”によるこの演奏は、徹底したテクスト研究に裏付けられた適格なもので、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン復興の原動力となった欧米で大ヒットしたア
ルバムです。 【録音】1994年 [デジタル:セッション]
1. おお,永遠の力よ(レスポンソリウム)
2. いまわれに開かれたり(アンティフォナ)
3. 女がしつらえた死に(アンティフォナ)
4. 神の御子による創造で(アンティフォナ)
5. アルマ・レデンプトリス・マーテル(マリアのアンティフォナ)
6. めでたしマリア,おおいのちの泉よ(レスポンソリウム)
7. 聖霊は生の源の火よ(セクエンツィア)
8. おお,慰めたる聖霊の火よ(セクエンツィア)
9. 慈愛は万象に満ち溢れ(アンティフォナ)
10. おお,仲立ちの若枝よ(アレルヤ-アンティフォ)
11. おお,緑に輝く若枝よ,ようこそ(カンティクム)
12. 器楽曲
13. おお,魂の牧者よ(アンティフォナ)
14. おお,まことに愛らしき若枝よ(レスポンソリウム)
15. おお,きらめく星の光よ(アンティフォナ)
16. おお,いと気高き緑よ(レスポンソリウム)
- セクエンツィア(中世アンサンブル)
[バーバラ・ソーントン、ベンジャミン・バグビー、マルグリート・リンデマンス]
<DISC 2>
【カルミニョーラの四季】
バロック・ヴァイオリン奏者として頭角を現してきたイタリアの名手カルミニョーラの、ソニー・クラシカル移籍第一弾となったアルバム。彼とアンドレー
ア・マルコン率いるヴェニス・バロック・オーケストラがもっとも得意とするヴィヴァルディ、そしてその中でももっとも有名な「四季」が選ばれたというとこ
ろに、このコンビの自信のほどが伺えます。新しいエディションを使ったこの録音でのカルミニョーラの音楽は、まさにヴィヴァルディ演奏の新時代が到
来したことを告げています。妙技と抒情が交錯する得も言われぬ世界が展開されるこの曲の真髄を知るには、まさしく知情意を兼ね備えたカルミニョ
ーラのようなヴァイオリニストの演奏こそふさわしいといえます。【録音】1999年11月15-17日 アバツィア・ディ・ロサッツォ・マンサノ,イタリア [デジ
タル:セッション]
ヴィヴァルディ:『協奏曲集「四季」Op.8-1-4』
『ヴァイオリン協奏曲変ホ長調RV.257』
『ヴァイオリン協奏曲変ロ長調RV.376』
『ヴァイオリン協奏曲ニ長調RV.211』
- ジュリアーノ・カルミニョーラ(バロックVn)
アンドレーア・マルコン(指揮、チェンバロ、オルガン)
ヴェニス・バロック・オーケストラ
<DISC 3>
【グールドのゴルトベルク(1981年録音)】
1955年にこの作品のセンセーショナルなパフォーマンスを収めたアルバムでデビューを飾ったグレン・グールドは、26年ぶりに斬新で魅惑的なこのデジ
タルによるステレオ・スタジオ再録音を残し、唐突に世を去りました。まさに鬼才・グールドの墓碑銘といえる永遠の名盤です。【録音】1981年4-5月
ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ [デジタル:セッション]
『J・S・バッハ:ゴルトベルク変奏曲ト長調BWV.988』
- グレン・グールド(P)
<DISC 4>
【レオンハルトのマタイ受難曲】
マタイ受難曲から聴きどころを一枚に集約。レオンハルトは大上段に振りかざさず至誠の心で名曲と対峙し、繊細かつナイーブに楽譜を紐解いてい
きます。熟達した通奏低音に支えられた旋律線の精妙な絡み合いはえも言われぬ美しさ。当時の編成に基づいて、ソロ&合唱とも全て男声によった
盤で、プレガルディエンの絶妙な解釈のエヴァンゲリスト。エグモントの説得力のあるイエス。ヤーコプスの絶品なアリア、ボーイ・ソプラノの感動的なア
リア、クイケン三兄弟がソロをとるラ・プティット・バンドという完璧な布陣など、礒山先生も大推薦の名盤で、大作のエッセンスを堪能できましょう。
【録音】1989年3月1-8日 オランダ、ハーレム、ドープスヘヅィンデ教会 [デジタル:セッション]
『J・S・バッハ:マタイ受難曲BWV.244(抜粋)』
クリストフ・プレガルディエン(エヴァンゲリスト:T)
マックス・ファン・エグモント(イエス:Bs)
クリスティアン・フリークナー(B-S)
マクシミリアン・キーナー(B-S)
ルネ・ヤーコプス(C-T)
ディヴィッド・コルディア(C-T)
マルクス・シェーファー(T)
ジョン・エルウィス(T)
クラウス・メルテンス(Bs)
ペーター・リカ(Bs)
テルツ少年合唱団
ラ・プティット・バンドと男声合唱団
グスタフ・レオンハルト(指揮)
<DISC 5>
【ヨーヨー・マのバッハ:無伴奏】
チェリストにとってバイブルといわれるバッハの無伴奏チェロ組曲。ヨーヨー・マは1982年に一度この大曲の録音に挑んでいますが、これは彼にとって
の2回目の無伴奏録音となる1997年発表作品です。1990年代後半はヨーヨー・マが積極的にクラシックという枠をこえてさまざまな分野のアーティ
ストたちとコラボレーションを行っていた時期にあたります。このアルバムも、坂東玉三郎をはじめとする異なるジャンルの第一線で活躍中のアーティス
トたち=(舞踊、映像、アイスダンス、建築)と共演。互いに刺激を与え合った結果、演奏もずいぶん以前に変わったといいます。 【録音】1994-
1997年 [デジタル:セッション]
J・S・バッハ:『無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007』
『無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV.1008』
『無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV.1009』
- ヨーヨー・マ(Vc)
<DISC 6>
【アーノンクールのモツレク】
アーノンクール自らが「これまでの自分の録音の中で最高の出来」とした2003年のライヴ録音。アーノンクールはモーツァルト最晩年の心情に深く共
感して指揮を執り、自らの死を見据えて慟哭する作曲家の魂に寄り添う。ピリオド楽器を使用してスコアの隅々まで明晰に描き出しながら、振幅の大
きい感情表現で聴く者の肺腑を抉る。アーノンクールが歩んできた道の頂点を築いた演奏です。 【録音】2003年11月27日-12月1日、ウィーン、
ムジークフェラインザールでのウィーン・コンツェントゥス・ムジクス創立50周年記念演奏会におけるライヴ・レコーディング [デジタル:ライヴ]
『モーツァルト:レクィエム ニ短調K.626(バイヤー版)』
クリスティーネ・シェーファー(Sp)ベルナルダ・フィンク(A)クルト・シュトライト(T)ジェラルド・フィンレイ(Bs)アルノルト・シェーンベルク合唱団
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ニコラウス・アーノンクール(指揮)
<DISC 7>
【セルのモーツァルト:交響曲集】
端正で緻密な音作りが素晴らしい指揮者ジョージ・セルのモーツァルトには、怜悧だが冷たくなく、厳しくも高貴な古典的な作りでありながら、確かに
ロマン派への萌芽が見られるという、まさに指揮者セルならではの世界観が凝縮されているといえる録音です。 【録音】1960年 [ステレオ:セッショ
ン],1950年 [モノラル:セッション]*
モーツァルト:『交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」』
『交響曲第39番変ホ長調K.543』
『交響曲第40番ト短調K.550*』
- ジョージ・セル(指揮) クリーヴランド管弦楽団
<DISC 8>
【バーンスタインのベートーヴェン】
黄金時代のニューヨーク・フィルとアメリカ楽壇の頂点に立つバーンスタインの自信と気力に満ちた音楽性が見事に合致した名演。豪快に開放的で、
ニューヨーク・フィルの荒削りなサウンドも作品にふさわしく、手ごたえある演奏です。 【録音】 1964年(5番), 1958年(7番)ニューヨーク [ステレ
オ:セッション]
ベートーヴェン:『交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」』
『交響曲第7番イ長調Op.92』
- レナード・バーンスタイン(指揮) ニューヨーク・フィルハーモニック
<DISC 9>
【スターンのメンデルスゾーン・トリオ】
メンデルスゾーンの室内楽曲の中でも、「弦楽八重奏曲」とならんで人気の高いのがこのピアノ・トリオです。特に「第1番」は、チャーミングなメロディが
横溢する佳品として、古くから親しまれてきたもの。カザルスやルービンシュタイン、ハイフェッツといった巨匠たちもトリオを組んで録音を残しています
が、ここで聴けるスターン,ローズ,イストミンのトリオによる演奏は、まさに知・情・意のバランスが取れた奇跡的な名演奏でしょう。 【録音】1966
年,1979年 ニューヨーク [ステレオ:セッション]
メンデルスゾーン:『ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49』
『ピアノ三重奏曲第2番ハ短調Op.66』
- アイザック・スターン(Vn) レナード・ローズ(Vc) ユージン・イストミン(P)
<DISC 10>
【ヴァント&BPOのザ・グレイト】
ヴァントがその晩年に毎年ベルリン・フィルに客演し、伝説的なブルックナー演奏を披露するきっかけを作ったのがこの1995年3月の演奏。ヴァントは
カルロス・クライバーのキャンセルによって、急遽ピンチヒッターとして登場したのですが、ひさびさの客演にも関わらず、ベルリン・フィルからフルトヴェ
ングラー時代を思い起こさせるような蒼古で充実した響きを引き出して、聴衆の度肝を抜いたのでした。当盤はそのときの記念碑的なライヴ録音です。
【録音】1995年3月28,29日、ベルリン、フィルハーモニー [デジタル:ライヴ]
『シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944「ザ・グレイト」』
- ギュンター・ヴァント(指揮) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
<DISC 11>
【ルイサダのショパン:室内楽版ピアノ協奏曲】
「そのどれもがこの上なく美しい情感の表現になっている。(中略)新しく、若々しく、初めてきくような生々しい感銘を与える」と吉田秀和氏に絶賛さ
れたルイサダのショパン。1985年のショパン・コンクール入賞以来、ショパンの名と分かちがたくなったルイサダ。演奏会でもショパン作品を数多く取り
上げ続けています。ここに収録された「ピアノ協奏曲第1番の室内楽版」はサロン風の編成とは言え、ショパンのピアノ書法が隅々まで見渡せる、大変
風通しのいい室内楽作品を創り上げています。【録音】1998年 [デジタル:セッション]
『ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11(作曲者編曲によるピアノ六重奏版)』*
『ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調Op.81』
- ジャン=マルク・ルイサダ(P)
ターリヒ四重奏団、 ベンジャミン・ベルリオーズ(Cb)*
<DISC 12>
【ルービンシュタインのショパン:ワルツ集】
名高いルービンシュタインのショパン盤のなかでも、特に初期ワルツは最も軽やかに無邪気に、そして幸福に弾かれた演奏の筆頭格でしょう。彼は
20世紀最高のタッチ技術を誇った奏者の一人ゆえ、ときに無邪気に、ときに物憂げに、ときに大騒ぎで音色の変転を惜しげもなく開陳してくれます。
くわえて遺作ワルツの数々で、サロン風を大幅に脱したショパンを描き出す手腕も並大抵のものではなく、その驚異的な音色の魔術を堪能できる名
演です。 【録音】1963年6月25日、ローマ、RCAスタジオ [ステレオ:セッション]
『ショパン:ワルツ集第1-14番』
1. ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18 「華麗なる大円舞曲」
2. ワルツ 第2番 変イ長調 Op.34-1 「華麗なる円舞曲」
3. ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-2 「華麗なる円舞曲」
4. ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3 「華麗なる円舞曲」
5. ワルツ 第5番 変イ長調 Op.42
6. ワルツ 第6番 変二長調 Op.64-1 「小犬」
7. ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2
8. ワルツ 第8番 変イ長調 Op.64-3
9. ワルツ 第9番 変イ長調 Op.69-1 「告別」(遺作)
10. ワルツ 第10番 ロ短調 Op.69-2(遺作)
11. ワルツ 第11番 変ト長調 Op.70-1(遺作)
12. ワルツ 第12番 ヘ短調 Op.70-2(遺作)
13. ワルツ 第13番 変二長調 Op.70-3(遺作)
14. ワルツ 第14番 ホ短調(遺作)
- アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
<DISC 13>
【カサロヴァのロッシーニ:アリアとデュエット集】
現代最高のロッシーニ歌いとして押しも押されもせぬ人気と実力を兼ね備えたカサロヴァ。絶妙な間の取り方で自在な歌唱を繰り広げるデュエットで
も遺憾なく力量が発揮されています。フローレスとの丁々発止の切り結びが耳を奪うデュエットなど聴きどころ満載です。【録音】1999年 [デジタル:
セッション]
ロッシーニ:『歌劇「ビアンカとファリエロ または三人の忠告」-あなたはわかっていない』
『歌劇「アルジェのイタリア女」-第2幕 愛する彼のために』
『歌劇「チェネレントラ(シンデレラ)または真心の勝利」-第1幕 静まり返っている、友よ?…ある時おりました』
『歌劇「セミラーミデ」-第1幕 やれやれ、やっとバビロニアだ…ああ、あの日を絶えず思い出す』
『歌劇「アルミーダ」-第2幕 愛…強大なる力を持つその名』
『歌劇「アルジェのイタリア女」-第1幕 ひどい運命よ!愛の暴君よ!』
『歌劇「オテロ」-第2幕 さあ、来るがいい、侮辱は君の血で贖ってもらおう』
『歌劇「湖上の美人」-第2幕 胸の思いはあふれ』
- ヴェッセリーナ・カサロヴァ(Ms)
フアン・ディエゴ・フローレス(T)
アーサー・フェイゲン(指揮)ミュンヘン放送管弦楽団 バイエルン放送合唱団
<DISC 14>
【ライナーのロッシーニ:序曲集】
ライナー独特の解釈は、通常のロッシーニ演奏からは想像しえない剛腕な音楽であり、手に汗握る興奮と、スリリングな快感を味わうことでしょう。こ
れはロッシーニではない?かもしれませんが、ベートーヴェンやR.シュトラウスの名盤の陰に隠れがちながら、この名コンビの実力を鮮烈に刻み込んだ
名盤・名録音として知られているアルバムです。 【録音】1958-1959年 シカゴ、オーケストラ・ホール [ステレオ:セッション]
ロッシーニ:『セヴィリャの理髪師』序曲
『どろぼうかささぎ』序曲
『チェネレントラ』序曲
『ブルスキーノ氏』序曲
『ウィリアム・テル』序曲
『絹のはしご』序曲
モーツァルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲
<DISC 15>
【ハイフェッツのチャイコとブラームス】
ハイフェッツとライナー=シカゴ響の火花散る協奏曲2曲。 ハイフェッツとライナーはお互いに深い尊敬の念を抱いていましたが、協奏曲の録音は当
盤に含まれた2曲しか残されていません。ドイツ的な重厚さとは無縁のブラームス、アウアー門下としての本領が十二分に発揮されたチャイコフスキー
と、いずれもハイフェッツにしか成し得ない個性的なヴィルトゥオジティを満喫でき、ライナー率いるシカゴ響の見事なアンサンブルが切れ味鋭いハイフ
ェッツのソロを一層際立っています。ブラームスはハイフェッツにとって2度目の、チャイコフスキーは3度目の録音にあたり、1955年のブラームスはコ
ントラバスを右側に置く変則的なオーケストラ配置によっています。 【録音】1955年、1957年* シカゴ、オーケストラ・ホール [ステレオ:セッション]
『ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77』
『チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35』*
- ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
フリッツ・ライナー(指揮) シカゴ交響楽団
<DISC 16>
【ワルター&NYPのブラームス】
ワルターが1950年代前半のキャリア全盛期ともいえる時期にニューヨークフィルを指揮した全集の中から2曲を収録。ワルターは、晩年にコロンビア
響ともステレオ録音を行っていますが、エネルギッシュでかつ他の指揮者で得られない豊麗な歌があります。特に「3番」は、曲想とワルターの芸風が
一致したロマン的名演ともいわれています。なおモノラル録音ながら、安定した音質となっています。 【録音】1953年12月30日 ,1953年12月
21,23日* [モノラル:セッション]
ブラームス:『交響曲第1番ハ短調 op.68』
『交響曲第3番ヘ長調 op.90』*
- ブルーノ・ワルター(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
<DISC 17>
【セルのドヴォルザーク】
ドヴォルザークの後期の傑作交響曲を2曲収録した1枚です。セル&クリーヴランド管弦楽団によるドヴォルザークの演奏は、精緻かつ情感豊かな演奏
で高い評価を受けている名盤です。もともとハンガリー出身のセルは、ボヘミア地方の音楽、特にドヴォルザークの交響曲の演奏を得意としており、こ
こでの「第8番」「第9番」の演奏も、セルの持ち味である透徹した音楽解釈の中に、あたたかい民俗性が加わり、えもいわれぬ感動をもたらしてくれま
す。 【録音】1958年3月, 1959年3月* [ステレオ:セッション]
ドヴォルザーク:『交響曲第8番ト長調op.88』
『交響曲第9番ホ短調op.95「新世界より」』*
- ジョージ・セル(指揮) クリーヴランド管弦楽団
<DISC 18>
【ミュンシュのドビュッシー:管弦楽作品集】
1962年3月、ミュンシュのボストン響音楽監督としての最後のシーズンに録音されたドビュッシーと、イベールの「寄港地」のカップリング。「牧神の午
後」は、ミュンシュ&ボストン響にとって再録音にあたるもので、文字通りフランス音楽の体現者としての地位を確立した自信に溢れた文句なしの名
演ぞろいで、これらの作品はミュンシュの定番として発売以来カタログから消えたことがないほどです。 【録音】1956年*、1962年3月13日 ボスト
ン、シンフォニー・ホール [ステレオ:セッション]
ドビュッシー:『交響詩「海」』*
『牧神の午後への前奏曲』
『交響組曲「春」』
『夜想曲より「雲」「祭り」』
イベール:『交響組曲「寄港地」』*
- シャルル・ミュンシュ(指揮) ボストン交響楽団
<DISC 19>
【ブーレーズのラヴェル:管弦楽作品集】
名指揮者ピエール・ブーレーズが70年代にCBSに録音した多くのアルバムの中でも、彼がもっとも得意としたこのラヴェルの作品集は特に世評の高
い名盤として知られています。演奏はもちろんいうまでもなく素晴らしいもので、ブーレーズの見事なラヴェルのオーケストレーション読みのすごさをさ
らに実感することでしょう。「ラ・ヴァルス」のめくるめく音の洪水、「マ・メール・ロワ」のおとぎ話の世界、「古風なメヌエット」の息を呑むような管楽器と
弦楽器の絡みあい……いずれもラヴェルの世界の真髄を描き出します。 【録音】1974年, 1970年* [ステレオ:セッション]
ラヴェル:『ボレロ』
『ラ・ヴァルス』
『スペイン狂詩曲』*
『古風なメヌエット』
『マ・メール・ロワ』
- ピエール・ブーレーズ(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック クリーヴランド管弦楽団*
<DISC 20>
【ホロヴィッツ・ゴールデン・ジュビリー・コンサート】
いずれの演奏も、両曲を偏愛したホロヴィッツによる正規録音としては最後のもの。協奏曲では、これ以前の録音では大量にカットを行なっていたの
に対し、ここでのカットは第1楽章カデンツァ中の2小節のみで、ホロヴィッツが遺した唯一のほぼ完全版の演奏。第2ソナタは作曲者と相談の上、初版
と第2版を織り交ぜたホロヴィッツ版。晩年のライヴながら、楽器を鳴らし切る桁外れの才能は健在です。
『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲番3番ニ短調Op.30』
- ウラディミール・ホロヴィッツ(P)
ユージン・オーマンディ(指揮)ニューヨーク・フィルハーモニック
【録音】1978年1月8日 ニューヨーク、カーネギー・ホール [ステレオ:ライヴ]
『ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番Op.36』
- ウラディミール・ホロヴィッツ(P)
【録音】1980年4月13日&5月2,4,11日 ボストン、シンフォニー・ホールおよびニューヨーク、エイヴリー・フィッシャー・ホール [ステレオ:ライヴ]
<DISC 21>
【ジョン・ウィリアムズのアランフェス協奏曲】
キング・オブ・ギターの技と心が映える、最高の名曲。「キング・オブ・ギター」と呼ばれ、当代随一の実力を誇る世界最高峰のクラシック・ギタリスト、ジ
ョン・ウィリアムズ。その長いキャリアにおいて数々の名演を残してきた彼の最高の代表作とも言えるでしょう。ギター音楽史上に残る名作、ロドリーゴ
の「アランフェス協奏曲」を始め、ブラジルのヴィラ=ロボスの代表作である「ギターと小管弦楽のための協奏曲」、さらにはロドリーゴの「ある貴紳のた
めの幻想曲」と、まさにクラシック・ギターの醍醐味を味わえる最高の演奏です。【録音】1974年、1967年 [ステレオ:セッション]
『ロドリーゴ:アランフェス協奏曲』
『ヴィラ=ロボス:ギター小協奏曲』
『ロドリーゴ:ある貴紳のための幻想曲』 *
- ジョン・ウィリアムズ(g)
ダニエル・バレンボイム(指揮)
チャールズ・グローヴズ(指揮)*
イギリス室内管弦楽団
<DISC 22>
【小澤征爾のカルミナ・ブラーナ】
若き日の小澤征爾がボストン交響楽団を指揮した記念碑的名盤の一つ。この奔放な演奏には30代前半の小澤からほとばしり出る情熱が燃え盛っ
ている。小澤は20年後にベルリン・フィルと再録音を残していますが、当盤に満ちあふれた若者らしい強烈なエネルギーは、春、酒、愛を賛美するこ
の曲のエッセンスを見事に捉えています。この曲を語る上で欠かすことの出来ない名演です。 【録音】1962年 [ステレオ:セッション]
『カール・オルフ:「カルミナ・ブラーナ」』
イヴリン・マンダク(S)、スタンリー・コーク(T)、シェリル・ミルンズ(Br)
小澤征爾(指揮) ボストン交響楽団 ニュー・イングランド音楽院合唱団&児童合唱団
<DISC 23>
【カバリエのドニゼッティ、ベッリーニ:アリア集】
1963年のロンドン・デビュー、1965年のニューヨーク・デビューによって、スペインの名花、モンセラ・カバリエ(b.1941)のオペラ界における名声は確
固たるものとなりました。カバリエは1960年代-70年代を通じてRCAにオペラ全曲盤やアリア集、サルスエラなど数々の録音を残していますが、この
アルバムはカバリエにとってのRCAデビュー盤でした。ピアニッシモの言葉に尽くせないほどの美しさ。喉を自在にコントロールしてデリケートな表情など
まさに至芸と言ってもよい、初々しい輝きに溢れたカバリエ初期の名盤でしょう。 【録音】1965年8月 ロンドン,ウォルサムストウ・タウン・ホール
[ステレオ:セッション]
ベッリーニ:「ノルマ」「海賊」より
ドニゼッティ:「ロベルト・デヴリュー」「ルクレツィア・ボルジア」「マリア・ディ・ロアン」より
- モンセラート・カバリエ(Sp)
カルロ・フェリーチェ・チラーリオ(指揮)オーケストラ
<DISC 24>
【クライバーのニューイヤー・コンサート1989(抜粋)】
ウィーン・フィルの「ニューイヤー・コンサート」は、シュトラウス・ファミリーを中心にした魅力的なウィーンの音楽を、最高の演奏で楽しめる元旦恒例の名
物コンサートです。めったに指揮をとらないことでも有名で人気・実力ともずば抜けた存在だったカリスマ指揮者カルロス・クライバーが、初めてタクトを
取った1989年のコンサートはまさしく“大事件”で、世界中の聴衆がクライバーの華麗でダイナミックな演奏に酔いしれました。このアルバムは、今も
「ニューイヤー・コンサート」史上最高の名演と讃えられていて、目くるめく感動に包まれた夢のコンサートの記録です。 【録音】1989年1月1日、ウィー
ン、ムジークフェラインザールでのライヴ [デジタル:ライヴ]
『J.シュトラウスII世:加速度円舞曲 Op.234』
『J.シュトラウスII世:田舎のポルカ Op.276』
『ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「とんぼ」Op.204』
『J.シュトラウスII世:喜歌劇「こうもり」序曲』
『J.シュトラウス:ワルツ「芸術家の生涯」Op.316』
『ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「小さい風車」Op.57』
『J.シュトラウスII世:ポルカ「ハンガリー万歳」Op.332』
『J.シュトラウスII世:ポルカ「クラップフェンの森で」Op.336』
『J.シュトラウスII世:ワルツ「春の声」Op.410』
『J.シュトラウスII世&ヨーゼフ・シュトラウス:ピチカート・ポルカ』
『J.シュトラウスII世:「騎士パスマン」のチャールダーシュ Op.441』
『ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ「おしゃべりなかわいい口」Op.245』
『ヨーゼフ・シュトラウス:ジョッキー・ポルカ Op.278』
- カルロス・クライバー(指揮) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<DISC 25>
【ローラン・コルシアのツィガーヌ】
84年のロン=ティボー・コンクールで第3位に入賞し、98年にエネスコ賞を受賞、現在はフランスで最も注目されている実力派ヴァイオリニスト、ロー
ラン・コルシア。線が太く艶やかな音色(使用楽器は1719年ストラディバリ「Zahn」)で、息の長いフレーズを実によく歌っており、何かを熱望するよう
な格調高い表現だけでなく、自由闊達な表現力、存在感と想像力、重厚なスタイルを持ち、優れたテクニック、創造性、魅力に富んでいます。中央ヨ
ーロッパの作曲家たちの作品を演奏した、RCAへの意欲作デビュー作品でした。 【録音】1999年 [デジタル:セッション]
『バルトーク(セーケイ編):ルーマニア舞曲』
『ブロッホ:組曲「バール・シェム」-第2曲「ニーグン」』
『エネスコ:ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調op.25「ルーマニアの民族様式で」』
『ラヴェル:ツィガーヌ』
『ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ変イ短調 』
- ローラン・コルシア(Vn)ジョルジュ・プルーデルマシェール(P)