![]() 今年度は2チームの新規参加がありました。ありがとうございました。 当初は10チーム二日制8回戦で行う予定でしたが、 12チーム三日制11回戦総当り に変更となりました。 第3回北海道将棋社会人団体リーグ戦 各チームの紹介及び登録メンバー 今年度の対戦表 今年度の対戦表(pdfファイル) ---------------------------------------------------------------------------
『Golconde Weblog』に大会のレポートを掲載しています。 初日(2005年7月24日) 二日目(2005年9月18日) 三日目(2005年9月19日) --------------------------------------------------------------------------- 最終結果(2005年9月19日、12チーム参加)
成績優秀者(表彰対象者 ※9勝以上):2名
9勝1敗:金内辰明(大富豪)、 9勝2敗:川ア直人(札幌将棋クラブ) その他の個人成績優秀者(7勝以上) 8勝2敗:金澤健一(B’研究会)、和田竜王(大学連合チーム) 8勝3敗:岡本敏弘(MOGWAYS)、長和徹(カシオペヤ) 7勝0敗:渡邉俊雄(全道庁) 7勝2敗:宮野政彦(札幌将棋クラブ)、今井玲之(札幌将棋クラブ)、 小野剛士(B’研究会)、井原教博(大富豪)、若浜晶(MOGWAYS) 7勝3敗:桜井亮治(カシオペヤ)、室本玲(大学連合チーム)、 後藤義広(MOGWAYS) 7勝4敗:横山大樹(MOGWAYS)、近藤伸哉(函館焼き鳥弁当愛好家)
熱戦譜紹介
伊東倫厚(カシオペヤ)VS岡本敏弘(MOGWAYS) 10回戦、三将戦
------------------------------------------------------------ 第3回北海道関東社団戦親睦対抗戦 関東社団戦優勝チーム(翔風館TLSチーム)と北海道社団戦優勝チームメンバーを 中心とした選抜チームとの親睦を兼ねた対抗戦です。 近代将棋道場(ネット道場)で対局。持ち時間は各15分秒読み1分
『Golconde Weblog』に対局のレポートを掲載しています。 第1戦 第2戦 第3戦 第4戦 第5戦 第6戦 第7戦 今年度は4勝3敗で北海道チームの勝利となりました! (通算:関東の2勝1敗) 第3回北海道将棋社会人団体リーグ戦 初日、二日目の成績、熱戦譜 --------------------------------------------------------------------------- 二日目(2005年9月18日)結果(12チーム参加)
二日目まで成績優秀者:8名
8勝0敗:金内辰明(大富豪)、 7勝1敗:長和徹(カシオペヤ) 6勝1敗:小野剛士(B’研究会)、和田竜王(大学連合チーム) 6勝2敗:岡本敏弘(MOGWAYS)、横山大樹(MOGWAYS)、 近藤伸哉(函館焼き鳥弁当愛好家)、川ア直人(札幌将棋クラブ)
熱戦譜紹介
---------------------------------------------------------------------------
初日(2005年7月24日)結果(12チーム参加)
初日4戦全勝者:7名
岡本敏弘(MOGWAYS)、小野剛士(B’研究会)、金澤健一(B’研究会)
井原教博(大富豪)、金内辰明(大富豪)、渡邉俊雄(全道庁)、
近藤伸哉(函館焼き鳥弁当愛好家)
熱戦譜紹介
高城和明(B’研究会)VS佐藤拓也(室工大チーム) 1回戦、三将戦
![]() |