PAJERO10
5シーズン目のパジェロ、タイヤ交換
![]() |
02-3-28 5シーズン目のパジェロ、タイヤ交換後。 新型が出ても尚、古さは全く感じないデザイン(だと思う・・・)
2-4-15 ジオランダーAT+U |
パジェロで舗装路で滑り出すと、車重が重いしATのブロックパターンのためブロック、エッジのダメージが大きい、滑り出しは穏やかだが、そこそこグリップするため車の足回りが負けてしまっている。そして、車重が2.1トンもある車なのでグリップするとそこそこパワーがあってもエンジン回転が落ちて加速しなくなってしまう。このタイヤとノーマルパジェロの組合せは、一般道や高速道路を普通に走るのと、フラットダートに向いているのかな? タイヤの買い替えを頻繁にできる経済力がある人は舗装路で攻めてもOK!? ![]() |
2-4-7 マウンテンクルーズ |
2-4-7 本栖ハイランドでマウンテンクルーズ走行会というイベントが開催された。タイヤをATに換えたこともあり、行ってみることにした。ついでにジオランダーAT+Uのインプレッションも・・道志道を通り、現地に向かった。雨が降っていたのですが、WETでの滑り出しは分かりにくかった。ペースを少しづつ上げていくと腰がよれた様にラインが乱れる。足のせいかタイヤのせいかは、私のレベルではわからない。純正タイヤのwetでの限界はブロックパターンのエッジが引っかかりながら小刻みにずれはじめる。解りやすかった。(但し、限界ははるかに低かったが・・) 帰りの道志道はdryであった。渋滞していたので滑るまで走らなかったが、純正でタイヤが鳴いていた速度でも、まったく何ともない! 純正タイヤで絶妙だった足回りも、このタイヤだとキャパ不足の感が・・。スプリングのレートは私の使い方に合っているので、やるならダンパー変更で対応かな?
そして、マウンテンクルーズ会場(フラットダート)で、タイムトライアルがあったので1回走った。と、言っても比較対照が改造車とかの違うカラーの車だったのでタイムを競ってもしかたがない。ノーマルのパジェロなんて私だけだった。しかもロングだし・・ 感じは、このタイヤにノーマルの車体は実にバランスが良い。ダンパーをハードに設定し、全開加速をかけて、そこそこ安定している。全開5000rpm以上で、4輪完全にホイールスピンしながら(接地感無し)も、なお加速していく。 低速域でのグリップはそこそこいいので、リアを滑らせにくく、回頭性はタイヤなり・・と、いうところです(グリップにエンジンパワーが食われてます。)。HTタイヤは速度が遅くても良く滑ったのでリアを振り出して回れたのですが・・・ と、個人的なインプレッションを長々と書いてしまったのですが、結果はこのタイヤも気に入ってしまいました。ステージを選ばずにそれなりに速く走れるタイヤだと思います。(他のメーカーのタイヤはどうなのだろうか??) |
02-3-28 タイヤ交換 |
02-3-28 期末で有休が余っていたので休みを取った。注文していたタイヤ「ジオランダーAT+U」が入荷していたので交換することにした。標準で付いていたジオランダーHTは、中央付近は溝が残っていたがショルダー部がかなり磨耗していた。また、舗装路・未舗装路でかなり滑っていたのにこれだけ溝が残っていたのはさすが四駆用のタイヤだけある。(その分グリップしないのだが・・)前のランサーの標準タイヤは、冬季はスタッドレスを履いていたにもかかわらず、2シーズンで溝が無くなった。かなり対照的!とりあえず長い間頑張ってくれてありがとう。今年2回目の車検なので、ブロックの欠けや、深い傷跡が残ったタイヤで出すのは心配だし、いい機会だろう。
「ジオランダーAT+U」のとりあえずのインプレッションは、交差点等で鳴きにくくなった。コンパウンドが柔らかいせいだろう。 ブロックがまだ高いので、多少の腰砕け感はある。HTでは無くATだからやむおえないだろう。中速コーナーに、やや高めの速度で侵入するとタイヤが鳴く。ブロック剛性はやや低いがコンパウンドが柔らかいので滑りだしは純正HTと同じ位だろう *1。 ダートはまだ試していないが、楽しみ!こいつの本領発揮となるはず。純正HTはアクセルによる前後荷重移動で車を横に向け気味に流す感じで走れたがこいつはどんな走り方があうのだろうか? *1:3/31追記・・3/30〜31にかけて4〜5名乗車で河口湖方面へ行ってきたが、タイヤが鳴くことは無かった。舗装路でも純正より良さそうな感触! 3/28時点では、まだ慣らしが終了して無かったみたいです。 |
![]() |
02-3-28 5シーズン目のパジェロ、「ジオランダーAT+U」のトレッドパターンが確認できる。
![]() |
02-3-28 5シーズン目のパジェロ、リアビュー。(ちょっとくどいかな??)