BIKE3
01-12-2 紅葉
1-7-22 ちょっと動かしました。 |
![]() |
01-5-26 続:ゼファー、フロントブレーキ オーバーホール |
![]() ![]() ただ、ブレーキのタッチがノーマルと変わっていないので、ちょっと疑問・・ライン中にエアが入っている感じでも無いし、ピストンシールを組み違えたわけでも無いだろうし・・暫く様子を見てみよう。効き自体は変わらず。見かけは写真の様に、ちょっと派手かな。(速そうに見える?)部品を手配してから長かった・・・天気が悪いと交換できないし、天気が良いと出かけてしまう。ブレーキA'ssyのオーバーホールだけならバイク屋に頼んだのだが、ブレーキラインの交換もあったので自分でやることになったのだ。すでに次の消耗品であるスプロケットとチェーンの交換時期を決めなければ。・・・・平成2年式ゼファー、いつまで元気で走ってくれるのかな? |
01-5-20 ゼファー、フロントブレーキ オーバーホール |
![]() |
01-5-13 オイル交換 |
今日は久しぶりに単車のオイル交換。ゼファーは前回の交換から約4700Kmだ。なかなか換える暇が無く、今日になった。オイルは真黒になっていた。私の走り方だと3000Kmで換える必要があるかな、本当はフロントブレーキのオーバーホールも行う予定であったが時間が無かったので延期した。 GW最終日に友人からDR250を譲り受けた。250cc単気筒でカタログスペックで31PSだ。走行距離は約4600Kmで車体の状況やエンジンの調子は良好である。トレール車であり、車体は軽く予想外に良く走る。今度、久しぶりにダートを走ってみよう。 |
01-4-26 明日からGW |
と、いうことで明日からいよいよGWだ! 久しぶりに単車のページをupしようか・・・ 前乗っていたのは本田技研工業のNSR250Rだが4万Km以上走った。最後は電気系統でリークしてバッテリーが上がるのと、エンジンの圧縮が上がらずパワーが出ない+かぶってしまうため動かせなくなった。ピストンリングは1回組替えた。Fブレーキディスクはレコード状に削れ、利きが悪くなっていた。高速安定性は良く、最高速付近でもレール上を走る様に安定している。Zepherとは比較にならない程フレーム剛性が高かった。でも、結構安定側に振ってあるので切り返しは重かったかも。 |