雑記

徒然なる日記という名の言葉の重さに耐えきれず改名
ネタが無いと書けないのは仕様です
更新情報も兼ねるらしい


過去Log倉庫へ

トップページに戻る


2006
9/30




まずライトノベルを左から順に
アスラクライン (5) 洛高アンダーワールド
お留守バンシー (3)
小さな国の救世主 なりゆき軍師の巻
ゼロの使い魔 (9) 双月の舞踏会
零崎双識の人間試験
図書館戦争

そしてコミックを左から順に
海皇紀 29巻
TOUGH−タフ− 12巻
女子高生 8巻
ベルセルク 31巻
オメガトライブキングダム 4巻
仮面のメイドガイ 4巻
超解!気象精霊記
龍狼伝 36巻
ワンピース 43巻

恒例のお買い物の証拠写真のお時間です。
意外と購入しています、コミックの当たり月だった模様。
8月に買い忘れているのも有りますが(笑)
「アスラクライン」の初版には誤字があります。
2版からは修正済みとの事、初版が欲しい人は今すぐ書店にダッシュだ!
また「超解!気象精霊記」は追悼とレアリティを含めて購入、惜しい作品を無くしたと思う。
来月は電撃文庫だけで4冊なので期待できそうです。
ちなみに新人さんにはあまり興味がなかったりします、ごめんなさい。

ちなみに左の小さい奴は90式戦車の92式地雷原処理ローラー付です。
欲しいのが一発で出てきたときの感動をお送りします(殴打)


2006
9/29


今日付けで竣功する工事の竣功書類を作っています、はいもう間に合いません(殴打)

この仕事はうちが下請けとして某会社から受注したんですが、もうアレですやる気無し。

契約書類無し、図面無しでどうやって竣功書類を作れと言うのか?

設計書類をひっくり返して作りましたが、相手の判が押して無いので通らない予感。

仕事柄、一般とは違う書類の作り方なんですが、それでも守るべき形式ってのが有るわけで・・・

受注元に書類ぶん投げちまうか?やっちまうか?(殴打)


読書の事・・・

レンタル屋でコミックを借りてきた。

花の慶次 1〜10巻

原 哲夫ファンとしては所有していないことが噴飯物な訳ですが・・・

類似品として影武者 徳川家康とSAKONは読了済み。

ついでだからと花の慶次にも手を伸ばしたって訳だ。

「ぷぅか〜 コーン コーン」って久しぶりに見た(笑)

買うしかないのか、確か完全版が出ていたはずだ。

買うの・・・? |||orz


2006
9/28


会社を休んでDVD鑑賞と読書、借りたのは以下の通り。

仮面ライダーカブト 2巻

フェイト/ステイナイト 5・6巻

影武者 徳川家康 全巻

SAKON 全巻

ククルカン 史上最大の作戦 4巻


これらの8割を午前中に消化し、午後から季節カーのウィンドウの掃除。

ガラスコンパウンドで油膜をネコソギにラジカルする。

ガラコの使い方がちょっと良く分からなかったが、まぁ何とかなるだろう。

雨が降ってからのお楽しみである、もっともフロントには塗っていないですが・・・

サイドミラーにはガラコのスプレーを吹き付けておく、これも雨が降ってかr(ry

変に時間が掛かって商店街の規制時間になったので、回り道して駐車場へ入れる事に・・・

途中で人を轢きそうになった事は内緒だ(殴打)


2006
9/27


急遽として発動したカラオケに賛同してくれた、たびこま堂のこまさんとカラオケに行った。

内情はパセラポイントよこせやコルァ!だったりするが気にしない、気にしない(殴打)

場所は新宿パセラ、前回の教訓を生かして待ち合わせ場所は紀伊国屋書店の前に。

「図書館戦争」を買うべきか悩んでいる所に合流、助かりました。

「図書館戦争」は面白いらしいので、今度見かけたら購入したいと思います。

こうして布教が進んでいくのです(笑)

で、2人で3時間ほど歌ってきました。

今までと比べると喉の痛みが少なかった事がまず驚きである。

原因は腹式呼吸を意識したからだと推察。

喉を使う歌い方から腹から出す声を意識するだけで、こんなに変わるのだろうか?

真相は全く持って闇の中である(笑)

さぁ、ミクルの大冒険のMP3ファイルを探しましょうかねぇー!

ミ ミ ミックルンルン♪(殴打)


2006
9/26


私の使用している乗用車はハッチでバックなファミリア。

古い年式だけどブオンブオン走るので燃費計算してないけど、それなりに走る。

燃料タンクの容量を知らないので、燃費計算が出来ないのは内緒だ。

親戚筋から譲り受け、その当時からして4速MTはぶっちゃけあり得ないと思った(笑)

恐らくは平成に入ってからの年式であると思われるが、詳細は一切不明。

雨が降ると水滴が付いて、サイドミラーが全く見えなくなる恐怖の車である。

しかもウィンドウとミラー自体に水滴が付くのでお手上げだった。

で、会社の同僚に聞いてみたら「コンパウンドの後にガラコ使えば?」と言われる。

ミラーにもコンパウンド?下地が出てくるからダメ!

って事で早速オートテックに行って買ってきました、車関係の買い物は久しぶりです。

以下、購入物を記す。

ガラコ(6倍長持ちらしい)

ガラスコンパウンド

ガラコミラー(サイドミラーに使う奴)

当初、ミラーには撥水シートを考えていたのだが見あたらなかった。

ガラコには思い出がある、その昔にフロントにガラコを塗った事がある。

油膜で前が見なくなり死にかけた経験がある。

対向車の光でフロントガラスが光輝に包まれたその姿は、きっと死神の姿だったのだと思う(笑)

そしてクリンビューを吹き付けたら見えるようになった、クリンビュー万歳である。

ここからクリンビュー偏重主義へとシフトするわけだが、それはまた違う話だ。

そんなガラコに対するトラウマを正しい使い方で払拭しよう、そして快適なドライブへ!

あっという間に日が落ちる様になったので、昼間にでも作業をしたいと思う。

結果は追って報告したいと思う。


2006
9/20


11日13日を溯り更新、仕事のせいなんじゃよー!


仕事がちょっとアレゲになってきたGEDです、おはようございます。

昨日なんて家に帰って無いですからはぅん・・・

晩ご飯を東京駅で食べようと思っていたら、店が全部閉まってるんですよ?

途方に暮れたね、前の時ははちゃんと開いてい・・・たの・・・に・・・なぁ!?

前とは時間が違うじゃねーかYO!

仕方なくパンを買ってベンチでご飯を食べましたよ。

リストラされたサラリーマンみたいな仮想現実(?)を体験しました。

リストラされたサラリーマンの皆さんご免なさい・・・


ディアブロの事・・・

トレハンしていたら当たり時だったらしく、色々な物がでてきた。

シャフトストップ(インシアル鎧)

マヴィナーズ・テネット(ベルト)

タル・ラシャズ・リッドレス・アイ(ソサ専用オーブ)

ダングーンズ・ティーチング(メイス)

傭兵用に嬉しい装備が出て。

微妙に今は必要ない装備が出て。

ジ・オキュラスを持ってるからコンプまで使わない装備が出て。

使えないセットアイテムが出た(笑)

でも欲しいアイテムは一切でない、フェイズブレイドやでてこーい!


環境の事・・・

ネタがないのでこんな事で濁すとしよう、読まなくても良いと思います(笑)


うんちくその1 次世代エネルギー基準

知っているだろうか?今の次世代エネルギー基準の事を。

これはいわゆる省エネを推進するために国で基準を設けたもの。

「住宅のエネルギー消費を減らし、快適性・健康・耐久性をアップさせよう」

これをスローガンに「建築主の判断と基準」「設計・施工の指針」から成る。

これで日本の省エネ基準は欧米並になったと言われているが、本当なのか?

答:嘘っぱち、足下にも及ばないのが現状だったりする。

しかも法的に強制力のない任意規定なので、実際は有って無いが如くである。

規定を作った人件費が無駄なんじゃないかとすら思えてしまう。

多様な気象条件を持つ日本では、地域を大きく6つに分けてそれぞれに基準が存在する。

このうち、寒冷地の北海道ぐらいしか世界基準に達していないのだ。


うんちくその2 ゼロ地域

地震や台風による水害でもっとも危険とされている地域がある。

大まかに言えばゼロ地域(海抜0メートルの地域)と言われている地域である。

東京で言えば葛飾区・台東区・荒川区・墨田区の河川近くは大体がゼロ地域だ。

地震による液状化に護岸設備が耐えられないと言われている。

そして年々大型化している台風が加わる、危険度∞(インフィニティ)と言っても良い。


うんちくその3 都市型水害

昨今言われる都市型ゲリラ雨にも実は危険地帯が存在する。

練馬区・中野区・板橋区・北区、ぶっちゃけ新宿高層都心の北側だ。

この地域にはヒートアイランドの影響もあり、局地的な大雨が発生する事が判明している。

練馬区の水害がもっとも記憶に新しい事と思う。

また大雨による冠水、大雨で短時間に100mmを超える場合に注意が必要だ。

現在の下水設備は雨量75mm(別の記述には50mm)を想定して作られているそうな。

しかし知っている通り最近ではこの100mmがよく降る、流しきれない水はどこへ行くのか?

地表へと溢れる訳である、北九州ではもうお馴染みの光景である。


うんちくその4 ヒートアイランド

ヒートアイランド抑止は今もっともHOTな話題。

とある試算によると「2031年、夏、都心気温は43.5℃になる」そうだ。

そうなるとこの熱い空気は南風で北に運ばれる事になる。

熊谷は人の住めない灼熱地獄と化すのではないだろうか?(笑)

都市部の緑地化が義務になる日も近い、そうなれば関連業者に特需が沸くだろう。

たとえば高層ビルの屋上やアスファルト剥き出しの公園。

一般住宅ですら緑地化を求められるだろう。

今までの住宅建築なども、見直さなければならない時期が来るかもしれない。

狭い土地を如何に緑地化するか、そこにマニュアルは無く職人の知恵しか無い。


2006
9/13

今日は体調がすぐれないので会社をお休みしてゴロゴロ・・・

なーんてするわけもなく雨が降る中、車でレンタル屋さんへ行ったりした。

気になるコミック数冊と「死神のバラッド」2巻(DVD)を鑑賞。

でまぁ思うわけです、「死神のバラッド」は心が荒んだときに鑑賞しようと(笑)

これを連続で見られねぇよ・・・


ディアブロの事

夜にHAS氏とディアブロ、突発イベントとなりました。

HAS氏はタイガーテイル・アサ

私はフェニックス・アサのWアサシンでナイトメアをクリア。

HELL進行は装備が整うまでお預けの予感、ナターリャズセットくれる人を募集中です(笑)

今更に気がついたマジックアイテムの効果変更をキューブで実験。

冷気耐性+17%・インシアルがダメージ低減7に化けた、インシアル属性消えたー!?

博打要素が大きすぎるが、完璧な宝石の使い道を発見できたので満足。

これからは宝石も大切にしたい。

新しく作ろうと思っているキャラが2つあるので、それも含めてトレハン確定。

一つは毒犬であり、もう一つは殴りソサだったりするがどちらもイバラっぽい(笑)

殴りソサは防御にエナジーシールドを使うかで悩んでいる、ステータスの振り方が全く違うので。

嗚呼、デーモンマシンが欲しい(殴打)


2006
9/11


風呂釜がいよいよ挙動不審になってきたので、買い換えることになりました。

14万円ほど消費、アブク銭は消える運命だったようです。

修理にして安く上げようと思ったんですが、主要部品全部がご臨終だそうで。

パロマ事件を出されて安全性を追求されると、さすがに反論が出てきませんね(笑)

修理代と取替代で料金はあまり変わらないとか言われたし。

主要部品総取っ替え&外装錆びのまま、時間が掛かって部品が無ければ修理不可

取り替えて新品、すぐに取替可能

どっちが良いかと言えば結論はただ一つだと思います。

シクシク…


映画鑑賞の事・・・

久しぶりにレンタル屋さんに行き、映画をレンタルしてきた。

「沈黙の断崖」「TICKER」の2作、セガール作品と言えば分かりやすいと思う。

「沈黙の断崖」は参考にするシーンはあっても、ネタにしにくいなぁ。

それに比べて「TICKER」は素晴らしい、色々と弄らなきゃいけないがこれは使える。

何に使えるかって「ガンドッグ」のシナリオに決まってます(笑)


ガンドッグの事・・・

って事で敵はデモリッションで行こうかなぁとか思ってみたり(マテ

やはり流行はカウンターテロですよ、MAPをどっかから探して来なキャー!(悲鳴)

各クラス毎にTRS(だっけ?)を用意して、初心者にも分かりやすくしたいですね。

私自身が初心者ですが、そこはまぁ見て見ぬ振り推奨って事で・・・

前回のセッションでTRSの進行方法だけは理解しましたし。

キャラに愛着を持たせるようにし向ける事も必要ですね、でも成功は難しいです。

捨てキャラは殺し、猪突猛進バカは死ぬような難易度って結構難しい。

やっぱアドリブですかね(殴打)

きっとダイナマイト刑事とかそんな方向な感じになっちゃう予感。

今月末が怖いです。


2006
9/7


8月31日の雑記に追記、忘れてた・・・


無事に生まれてめでたいと思うGEDです、こんばんわ。

とある人はかわいそうになんて言うわけです、男なのに乙女座なんてって(笑)

でも考えてみてください、乙女座と言えばシャカですよ?

  ・

  ・

  ・

オーム

うん、かっこいいかっこいいすごくかっこいい!

ぜひ沙羅双樹の下で解脱して貰いたいと思います、頑張れ!


高専生殺害事件の事・・・

なんともつまらない結末、結局は何が起きたのかは永遠に闇に消えた。

生きて償うこともせず、弔うことも拒否した先の安易な結末としか言い得ない。

何コイツ、今流行のキレちゃって殺したとかそんなん?

親に起こされたから背中を刺しましたってのと同レベル?

キレたついでに人生も切れたって命がけの洒落か?

本当に最近の若年層は壊れているとしか言いようがないな。

いずれ「電波的な彼女」のような犯罪が普通になるのかもしれない。

少年法を改正した方が良いんじゃないかとすら思えてしまう。

そうしたらすでにパンクしている刑務所をどうするんだ!って問題も出てきます。

そこでA21方式(フルメタルパニックを参照)を採用、絶海の孤島でサバイバル訓練(笑)

死んだら事故って事にして、訓練を通して自分に自信を付けて貰おう。

強制労働でも可。

精神的に未熟だからキレるのだ、これなら戦国時代のほうがまだマシだと言える。

判断なんて12歳でも下せるのだから12歳以上は大人の扱いをしてしまえ。

16歳までは保護者の責任を認めても良いと思うけど。

こんな極論を投げはなって知らんぷり、あーこりゃこりゃ♪


礼服の事・・・

会社の人の母親が退場してしまったので、久々に礼服を着る事になりました。

カビってたりして・・・(笑)

問題は場所が宇都宮の手前って事で、場所が遠すぎますorz

しかも会社の人と行くので動けません、つまらないので終わりのクロニクルを持って行く予定。

こういう移動時間でないと長編は読めなくなりつつあります、ああ仕事が憎い!!


ディアブロの事・・・

HAS氏より毒犬の作成許可を得たのでつらつらと考えてみた。

スキル構成

ウェアウルフ 1〜20

ライカントロピー 1〜20

レイビーズ 20

フューリー 20

ポイズンクリーパー 20

残りのスキルポイントは囮の熊or狼用とする。

囮を強くするならライカン・ウェアウルフを調整して割り振る様になるだろう。

恐らくはライカン20でウェア1〜でスキルブーストで我慢っぽいですが。

装備に関してはある程度の候補は絞られる。

武器:プラーグ・ベアラー、毒武器の代表格。

兜:ジャラルズ・メイン、耐性値とスキルが稼げる。

鎧:スキン・オブ・ヴァイパーマギ、アーケインズヴァラー
ルーンワードならRWトリーチャー、RWチェインズ・オブ・オナー

籠手:トラン籠手、毒ダメージ+25%が素晴らしい。

楯:メデューサズ・ゲイズ、ロウアーレジスト投射するがHelルーン入れ確定。

ベルト:サンダーゴッズ・ヴィガー、ヴァーダンゴズ・ハーティ・コード

こんな所が候補か?

シングル環境ではラダー専用が使えないので選択肢が厳しいと思います。


魔境の事・・・

会社の机なんですけどね(笑)

午前中に机の中を整理整頓していたんですよ、なんで整理整頓していたかって?

これからの地獄に備えて、書類をおけるスペースを確保するためさ・・・

で、まぁ色々と出てくる出てくる。

石鹸(この時点ですでに意味不明)

ハサミ(いつも使っているハサミとは別物)

win98SEの起動ディスク

win98SEのCD(OS)

マカフィーのエマージェンシーディスク

めっちゃ古い辞令、試用期間中ってどういう事?(笑)

誰かに譲ったと思っていた、電灯電力工事用ポケットブック

タオル2枚

ゴミ多数

魔法騎士レイアース関連 煤i゚Д゚)ナゼダ!?

内訳は

光るシール(風&モコナ3枚、アスコット&モコナ1枚)

今で言うトレーディングカード(風1枚、アスコット1枚、ザガート1枚)

そして謎の封筒3つ。

レイアースは15年目の亡霊であり、風よりも海の方が良いと断言しておく(笑)

謎の封筒は覗いてみてマジでビビッタ!

謎の封筒1:5万5千円

謎の封筒2:5万1千円(しかもピン札)

謎の封筒3:5万1千円3百円(しかもピン札で未開封)

交通費マジック発動!驚愕の臨時収入15万円が発生、その分資金が回復するぜ!俺のターン(支離滅裂)

実際の所としては交通費として支給されたお金。

殆ど手つかずのまま(一部はなぜか増えているが)残されていたのである。

いやぁホント怖いですねぇ恐ろしいですねぇ、それではまた次回。

さよなら、さよなら、さよなら〜 ノシ


2006
9/5


日付を一日ほど勘違いして考えていたので、〆切(期限)に間に合わせる為に頑張った。

お陰でやらなくても良い残業で必死に仕事をするハメに、ガッデム!

今日のお題はGPU、つまりPCパーツの一つであるグラフィックスボードのお話。

自室で使っているとファンの騒音が耳に付きます、騒音源は主に風切り音ですね。

CPUファン

電源ファン

ケースファン

GPUファン

HDDのシーク音(アクセスするとカリカリってする奴)

共振

PCの騒音の主な原因は上記の通り、これらを抑えるための手法も定番化しています。

1.ファンを大きくする

ファンを大きくするとより低回転で風量を稼げるので、結果として騒音を減らせる。

2.ファンを無くす

ファンレス化してある商品、もしくは自力でファンレス化する。

自力の場合はメーカー保証は無論の事、ショップでの保証もアテにしてはいけません。

3.水冷化する

発熱が大きくなってきたCPU、GPUには専用の水冷化キットすらあります。

基本的には熱を水によって別の場所に移し、そこで冷却する事で静音化するものです。

騒音源をユーザーから離す事による効果も期待できます。

敷居は下がってきましたがまだ一般的では無いですね、電蝕には気をつけましょう。

4.HDDをケースの中に入れる

代表的なのはスマートドライブでの静音化、温度は上昇しますがHDDは静かになります。

ただし温度上昇=寿命縮小となるので長期間の使用の場合はトラブルが発生する可能性があります。

5.防音素材をケースの内側に貼り付ける

ケース本体から出る共振音(ビビリ音)もある程度抑える事ができます。

ケース内の空気の流れが悪くなる場合もありますので、気をつけましょう。

さて、ここからが本題(なげぇ・・・)

GPUは高性能化の為に恐ろしいほどの発熱をします、騒音原因の1位と言っても過言では無い。

これを静かにさせれば相当の効果が期待できる訳です。

ぶっちゃけ、ファンレス製品を買えって話ですが(笑)

ここで問題になるのは、静音も欲しいけど性能も欲しい人(つまり私とか)

高性能=高発熱=五月蠅い

静音=低発熱=静か

発熱は周波数に比例する、つまり周波数の少ない製品をチョイスすればいいのだ!


                     Vertex  Pixel
         コア    メモリ  Shader  Shader  メモリバス
7900GT   450MHz 1.32GHz   8      24    256bit
7800GT   400MHz 1GHz     7      20    256bit
7800GS   375MHz 1.2GHz    6      16    256bit
7600GT   560MHz 1.4GHz    5      12    128bit
7600GS   400MHz 800MHz   5      12    128bit


めんどくさいのでGeForce7シリーズだけで勘弁(笑)

発熱が大きいと熱対策にファンを加えなければならないので、高性能品は論外だ。

ファンレスの製品がラインナップされているのは主に7600GTの一部と7600GSから下だ。

ここで問題になるのは放熱フィンの干渉、7600GTの放熱フィンはでかい!

他のパーツとの干渉を考えるならば、間違いなく7600GSと言える。

orz

ただ利点が無いわけではない、それは冷却性能マージンにある余裕だ。

周波数設定をいじれば低発熱な7800GTの完成である(7800GSとも言うが・・・)

また発熱が少なければケース内温度も抑えられるため、すべての温度を抑える事が出来ます。

発熱源は主にCPUとGPU、これらを目の敵にすれば騒音の70%は抑えられます(当者比)

これらの熱をケースファンなどで効率よく排熱しよう、エアフローを考えておきましょう。

まぁなにが言いたいのかというと7600GSを買えば良かった・・・  _| ̄|○ シクシク

出るとは思っていたけどオーバークロック仕様のファンレスがこのタイミングで出てくるとは・・・

しかもメモリも512MB積んでやがるし・・・

(財布を見て・・・)くわっ!!