雑記

思いついたことを綴る駄文
基本的にその日の出来事を書く予定(予定は未定)
更新情報も兼ねるらしい


過去Log倉庫へ

トップページに戻る


2006
4/30




今月は少ないのでお財布に優しい月となりました。
それでは今月の戦果報告、左より順に
「断章のグリム I 灰かぶり」
「ブギーポップ・イントレランス オルフェの方舟」」
「とある魔術の禁書目録 」(9)
「トリックスターズ」
「トリックスターズL」
「トリックスターズD」
「ザ・サード ただ、それだけのこと」
「レディ・ガンナーと二人の皇子」(下)
「円環少女 煉獄の虚神 (下)」
「アルティメット・ファクター 成層圏のパペットショー」
「戦う司書と黒蟻の迷宮」

コミックはシャドウスキルだけ要注意、通算10冊目ですので要確認。


TRPGの事・・・

今更になってアリアンロッドって面白いと感じてしまった甲斐性無しでスイマセン。

やはりキャラの方向性を付けておくと楽しいなぁ。

お世話になっているサークルさんで、そんな新境地に達してしまいました。

伏線のガンダムネタは、結果が分かりきっているので華麗にスルー。

魔王とか邪神とかそんなファンタジーした選択をひた走ってみた。

もっともLv3の時点で100点超のダメージが飛んでくるとは、夢にも思っていませんでしたが(笑)

セッションの後で魔王のデータを確認したら、平気で150以上が出そうだ・・・

極限の防護点を追求する覚悟が固まりました、攻撃力?だから何?

ここからどうやって伏線を回収していくのか、一読者として非常に楽しみです。


2006
4/29


単刀直入に言おう、無理(笑)

何が無理なのかと言えば「機動戦士ガンダム 問・戦士」である!

無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理


2006
4/28


ニュースサイトをチラチラと覗いていたら、気になるニュースが目に飛び込んできた。

アーケード用クイズゲーム「クイズ機動戦士ガンダム 問・戦士」

稼動は4月25日よりとの事、守備範囲は広くファーストから種死までだと言うから驚きだ。

またガンダムが関連しているあらゆる作品をも対象としているらしい。

クロスボーンガンダムとかスパロボとかわかんねーよ!(笑)

ゲームの舞台は一年戦争が中心、選択できるキャラはアムロ・カイ・コウウラキ・クリスらしい。

クイズ形式も4択から○×、絵を見て答えるビジュアルクイズなど多種に及ぶらしい。

「だったらクイズで勝負だ!」と言っているギレンの姿は実にシュールである(笑)

真のガンダムマニアを自称する駄目人間は是非ともプレイしていただきたい。


読書の事・・・

現時点までに購入した図書をメモメモ・・・・

電撃文庫(安定したレーベルだよね)

「断章のグリム I 灰かぶり」

「ブギーポップ・イントレランス オルフェの方舟」」

「とある魔術の禁書目録 」(9)

「トリックスターズ」

「トリックスターズL」

「トリックスターズD」


富士見ファンタジア文庫(最近は何かと話題です)

「ザ・サード ただ、それだけのこと」


角川スニーカー文庫(老舗ですな)

「レディ・ガンナーと二人の皇子」(下)

「円環少女 煉獄の虚神 (下)」

「アルティメット・ファクター 成層圏のパペットショー」


スーパーダッシュ文庫(比較的新しいレーベルですかね)

「戦う司書と黒蟻の迷宮」


コミック(相変わらず少ないです)

「シャドウスキル」(5)、通算で10冊目ですので要確認。

「よつばと」(5)


2006
4/24


18日19日を溯り更新、サボりすぎ_| ̄|○


楽しみにしていた作品が大変なことになっている事に気がついたGEDです、こんばんわ。

そのシリーズは富士見ファンタジア文庫の「気象精霊記」.


刊行予定だった「気象精霊ぷらくてぃか6 仁義なき酒蔵破り(仮)」が出版不可能になったとか・・・

発端はお世話になっている「まいじゃー推進委員会」ここで打ち切りの事実を知りました。

調べてみると、作者さんのサイトでもそんな告知が打たれております。

衝撃です、理由は詳しく書かれていませんが編集サイドとのトラブルがあった模様。

つまりシリーズの終了、酷く残念でならない。

仕事場で納得できない俺たち気象精霊野郎は
ファン失格の濡れ衣を着せられ絶望したが
事実を知るためにネットに潜った。
しかし布団の中で文庫本を持ってくすぶっているような俺たちじゃない。
金さえあれば刊行数しだいでなんでも読みふける命知らず。
不可能を可能にし、強烈に癖の強い文体を読み進める。
俺たち、読書野郎!


前口上はこのぐらいにして、文字通り仕事中に情報を検索(笑)

そして作者サイドから見た詳細な経緯を知るために、四苦八苦することに決定。

覚えてないよ公式名!出番の少なかったキャラの着ていた衣装なんて覚えてないよ!

このような強力なプロテクト(?)の掛かった設問に、総当りで対抗したりしなかったり。

仕事中に何をしてるんだか・・・

そうやって入手した情報に驚愕、世知辛い世相を改めて知ることになりました。

そして刊行初期時期に感じた違和感、その正体を知ることも。

それにしても酷いなぁ、連絡不具合による意思の相違が招いた大惨事のなんと恐ろしい事か・・・

ホウ・レン・ソウがいかに大切か、その証左でありましょう。

ちなみにホウ・レン・ソウとは


ホウ=砲撃

レン=連射

ソウ=掃討



現代戦における戦闘の推移のひとつでありm(ウワー

気象をネタにした稀有な作品なので、ぜひ続けてもらいたい所。

ぶっちゃけ面白いから終わってほしくない、でも関係修復は絶望的ではないかとも思う。

絵師さん・編集部・作者を繋ぐ一本の線が断ち切れたとき、先に続くは希望か絶望か・・・

作者サイドの情報というのを差し引いても、編集部(担当)の酷さが垣間見える。

ノマ猫問題以上に身近に感じたこの事件の推移を見守りたいと思います。


2006
4/19


地獄から生還を果たしたGEDです、こんばんわ。

仕事も一段落がついてほっとしてます、最後の追い込みで風邪をひきましたが・・・

数日前にHAS氏とディアブロで遊んだときの事、日記の話になった。

最近の生活を心配されたご様子。

車で移動中に冷凍食品の買い出しでもするかー?とか言われたのは初めてだ(笑)

冷蔵庫の中にウーロン茶とポーションと酒しか無いって、人として駄目な気がする。

酒は飲んでいないから余ってるし、ポーションは飲む気になれないから余る余る。

いずれ腐っていくことでしょう(マテ


新ノートPCの事・・・

我が儘を言って会社に新しくリースして貰ったノートPCがある。

PVの700MHZでメモリ256MBなんて今日びアプリケーションだって満足にうごかねー。

新ノートのメーカーは富士通、んーどーなんでせう?

3月という修羅場に渡されて以来、今日初めてセッティングをした。

ついでにチューニングもした(笑)

最近は優秀はフリーソフトのおかげで、昔のように直にレジストリを弄らずにすむ。

この場を借りて制作者様にお礼申し上げる、ありがとー!

WinXPは昔に比べるとネットワークの設定が簡単にできるので楽ちんである。

ネットワークの設定を終え、チューニングをしてからパッチを当てた。

起動したらtaskなにがしが見つからずに起動しなくなった(泣)

で、生まれて初めてリカバリーディスクを使った復旧を試みた。

リカバリーディスクを使ったことはある。

だが途中で製品版でいいじゃんとか言ってリカバリ作業を完遂しなかった経緯がある。

昔のリカバリ作業はOSインストールより面倒だったのだ!

そして個人的偏見から富士通のPCはロクデモないとの評価を、ここに少しだけ改めたいと思う。

昔の訳の分からなかったリカバリに比べると、雲泥の差を感じる。

これが時代の流れなのだなぁと感じ入ったが、考えてみると変わっていないと駄目な事に気がつく。

あとリカバリ作業でパーティーションの変更も出来るとは思っていなかった!(重要)

だがリカバリディスクが5枚もあるのは勘弁して貰いたい、こういう所は変わってないなぁ・・・

ちなみに新ノートはC:に20GB、D:に20GBという変な構成をしていた。

ドライブの残り容量でパフォーマンスに影響する事は避けたかったので統合。

で、パッチ入れてチューニングして再起動、また起動しない罠・・・

どうも突っ込みすぎたチューニングにXPが耐えられなかったご様子。

リカバリを2回もやる事になるとは思わなかった_| ̄|○


アニメの事・・・

「たびこま堂」の日記を見て、恐ろしいほどのタイトルがアニメ化されていることに気がつきました。

やたらとアニメ化が成されている訳ですが、早く終わってレンタル屋に降りてこーい(殴打)

深夜なんて起きてるはずねーだろー!

そんな体力が残ってるわけ無い、規則正しい生活しても体調を崩すんだもんよ。

こちとら目覚ましがなる前に目が覚めるっつーんだ、こんちくしょー!

0時になると眠くなるんだべらんめー!

栄養が足りない?それは言っちゃいけないぜ。

録画?テープないしレンタルで出なけりゃ見ないしー(殴打)

アリエナイ事を前提にすると、「アスラクライン」がアニメ化したらきっと萌え殺されるね。

奏にピンポイントキルされる事は間違いなし。

スクラップドプリンセスがレンタル屋に並ばないかなぁ・・・

○ェアハウスめ!!!!


読書の事・・・

以下の書物を読了、やっと読める時間が出来はじめました。

「デルフィニア戦記外伝 大鷲の誓い」

「レディーガンナーと二人の皇子(下)」

「終わりのクロニクル4」(上)(下)


そして現在は「終わりのクロニクル5」(上)をゆっくり読書中。

八号の殺人未遂恐ろし、相変わらず老人虐待は健在ですが猫はどーした猫はー!


2006
4/18


仕事中にふと思い立って、HAS氏にメールしてみた。

内容はディアブロ2の事、キャラの装備を思いついたのである。

HAS氏が育てている馬場がこれまたアレで、参加したいようなしたくないような(笑)

仮面ライダー響鬼にちなんで、棍棒2本でドンドコドーンするらしい。

フレンジー馬場っぽい事を言っていたので、それなりに戦える予感。

で、こんな装備どうよ?と提案してみた。

デーモン・リム:炎尽くしのユニーク棍棒、高レベルエンチャントが良い具合。

後置詞で(コロッサス)とか付いている鎧:夏になったら着替えよう(笑)

メールの時には思いつかなかった装備をここで追加する。

グレイトヘルム系・マスク系の頭装備:鬼なら外見もそれなりにしないとね!

RW Passion:4ソケ武器で発動、ジールが使えるようになるが棍棒に開くのは2ソケまでです(笑)

ゴアライダー:近接職はたいがいこれ。

フレ馬場ならRW Passionは必要ない予感、スキルに関してはお好きなように。

で、まぁこうなってくるとほらアレだよねイブキさんとかトドロキさんとか考えるじゃん?

響鬼を最後まで見ていないので何とも言えないが、威吹鬼さんは風エレドルあたりか?

胡散臭くハリケーンを使いつつ、デーモンマシーンで後ろから援護とか・・・

さらにトーネードと射撃を交互に打てば胡散臭さ大爆発。

熊にはアキラと名付けて可愛がってあげよう。

轟鬼さんは思いつかない、稲妻系で考えるとショックパラが妥当だろうか。

一番強くねーか?(笑)

って事で弱体案、FoHをとr(ウワー


2006
4/12


3月31日を溯り更新、買いすぎだ・・・


仕事が全然進まなくて修羅場続行中にGEDです、こんばんわ。

このところ、満足にご飯も食べられないと言う事実。

栄養失調から孤独死のコンボの影が頭をちらつき始めたので大戸屋で夕飯を食べることに。

焼きサバうめぇー!少量のひじきが五臓六腑に染みわたる気がした(笑)

2月の後半から今までに掛けてのタイムスケジュールは、ストレス死を招く原因だと思う。

昼飯を食べたら19時〜22時ぐらいまでは残業という生活は余裕なんてすっ飛びます。

遅ければ遅いほど生命線であるコンビニ弁当は数を減らし、雨が降ったら買い物もしないで帰る。

家に帰ってきてオーブンでラザニアを食べる生活も、肝心のラザニアが消えて終了(笑)

冷凍食品なし、コンビニ弁当なし、買い出しの気力なし・・・

アパーム!弾もってこいアパーム!


ディアブロの事・・・

でも休日にはちゃっかりとディアブロをしていたり、だから買い出しに行ってないわけですが(自業自得)

弓アマつぇー、ショックパラつぇー!

特にショックパラ(ホーリーショックを常備して殴るパラディン)はダメージがアホほど出る。

そのダメージの大半が稲妻ダメージなので稲妻無効対策が必須ですが・・・

稲妻無効が腐るほど出てくるHELLまでには、コンビクションのレベルをしっかりと上げておきたいところ。

HELLでトレハンしないとなぁ・・・