雑記

思いついたことを綴る駄文
基本的にその日の出来事を書く予定(予定は未定)
更新情報も兼ねるらしい


過去Log倉庫へ

トップページに戻る


2005
10/31


近所のセガワールド最後の日となったので、最後のSEEDをプレイしに行った。

メインはブリッツ、この機体は意外と面白いなぁ。

格闘のコンボが出来るか出来ないかで、ダメージソースが段違いになる。

もちろん射撃での追い打ちも要所では必要になる、テクニカルな機体だと思う。

そして最後にフリーダム、基本性能が壊れているがそんなに面白くも無かった気がする。

使い方を知らなかったから面白さが見つけられなかったのだろう。

特殊格闘が妙にカッコイイので、それだけが楽しみでありました。

帰りには太鼓の達人7、F1の曲のふつうと天体観測のむずかしいを叩いて帰宅。

むずかしいは練習していつかクリア出来るようになりたいと思う。

練習場所が無くなりましたが・゜・(ノД`)・゜・


2005
10/30


朝早く(といっても9時頃)にご近所さんに叩き起こされて掃除に駆り出された。

掃除当番は順繰りと回ってくるので致し方ないのだが、かったるめんどうねむい(笑)

掃除も終わりを迎え、目も覚めたのでドイトへ行き車のワイパーを購入。

運転席側が525mm、助手席側が450mm、リアが400mmだそうな(売り場にあったカタログ調べ)

しかし今付いているのは運転席・助手席ともに450mmだったりする。

ワイパーの目の前で迷うこと10分、悪魔の囁きに耳を貸して525mmと450mmと400mmを購入。

悪魔「ワイパーがはみ出したら、また買えば良いんだよ。給料出ただろー」

それ、騙されてますから!(死)

結果としては水ハケも良くなり、油膜も付かなくなり、はみ出すこともなく無事に換装終了。

素晴らしい!ワイパーで世界がこんなに変わるなんて!

見える・・・見えるぞー!(目がー!)

6000円も出した価値は有ったと思います、早く雨降らないかなぁ(マテ)


2005
10/28


夜のお仕事で鎌倉まで行って参りました、高速道路で道を間違えて絶望しかかりましたが(笑)

合い言葉はローマ経由、無事に軌道修正できて良かった・・・

で、仕事中にふと空を見上げてみるとほうき星一筋の光が走りました。

流れ星、人生で初めての流星を事もあろうか仕事中に見てしまい大興奮!

1秒もないうちに消えてしまいましたが、何となく気分良く仕事が出来ました。

でもやっぱり願い事は3回も唱えられません、唱えられたら人間技じゃないね。

帰りは初の高速湾岸線とつばさ橋を通って帰社。

本当は初では無いのですが、その時は意識がなかった(爆睡中)だったので記憶にございません。


2005
10/18


15日16日17日を遡り更新、オソロシヤオソロシヤ・・・


仕事が立て込んでいてちょっとグッタリしているGEDです、こんばんわ。

フリーのオフィスソフトであるOpenOffice.org 2.0のRC3がリリースされていた。

ついにメジャーヴァージョンアップを果たしたフリーオフィスソフトの決定版である。

試しに会社のPCにインストールして試用中だが、これがなかなか良い出来に仕上がっている。

エクセルやワードとの親和性が向上したらい、これは朗報である。

親和性=機能がエクセルに近づいた=入力規則が使える、かも知れない!(笑)

って事でエクセルでお世話になっている、入力規則が使えるかを見てみた。

試しに百鬼夜翔のキャラクターシートを開けて、機能するかを見てみたが機能せず。

関数の文法やらCtrl+F3での名前の定義を覗くと、変な数式に置き換わっていた。

検証のために始めからデータ一覧と、それを参照する入力規則を用いて機能するかを確認。

まず数式の区切りである,(エクセル)が;に変更になっている事実に気が付いた。

それからVLOOKUP関数の検索の型がFALSEでなく0(ゼロ)で有るらしい事実も発覚。

数式や設定を直せばエクセルデータを簡単にOpenOfficeで使えるようになる予感がする。

親和性の向上は伊達じゃない!(某NT風に・・・)

より使いやすくなったような気がする、つーか入力規則が使えるようになったOpenOffice。

値段の馬鹿高いエクセルの代わりに実践投入が出来るのでは無いかと思う。

RC3なので正式リリースではないが、正式リリースに期待が膨らみます。

OpenOffice.org 2.0 RC3のダウンロードサイトはこちら


ゲームの事・・・

GBAで絶賛発売中のはずの「ガンスタースーパーヒーローズ」が見つからない。

仕事で新宿に行ったその休憩中に、ビックカメラとヨドバシカメラに行ったが発見できず。

しかしビックカメラで面白い物を見つけてしまった、それは

「アドバンスガーディアンヒーローズ」

往年のメガドライブの傑作アクション、それが新作としてGBAに登場していたのだ!

トレジャーのトレジャーが作ったトレジャーゲー、アクションゲームの名作である。

幽遊白書〜魔強統一戦〜もビックリのキラーソフトである。

さすがにGBAでガーヒーをプレイするのは気が進まなかったので購入は先送りした。

トレジャー恐るべし!


2005
10/17


日付も変わろうとする時間に驚愕すべき事態が発生、メーデーメーデー!!

突如として我がPCの守り手であるノートン先生が死んだ。

即死である、何が起こったのだろうか?

突如として内部でのエラーとやらを警告した後に、俺はもうダメだ後を頼む・・・

とか脳内で補完できそうな感じで名誉の戦死を遂げた。

Auto-Protect       改変されました

電子メールスキャン    改変されました

システムの完全スキャン 改変されました

ウイルス定義        改変されました

更新サービスの期限    改変されました

自動LiveUpdate      改変されました


これって名誉なのか?(爆)

あまりの衝撃にSSを取ることも失念していた、SSの取り方は今でも思い出せないが(笑)

こんな感じでノートン先生は50%致命打を受けた様に沈黙、アンインストールを求めてくる始末。

早く俺に介錯を、頼むマスター殿ー!

こんな風に脳内変換できるほどの、見事な死にっぷりであった。

やはりファイル交換ソフトとラグナとビルダーの同時起動が原因だろうか?

メディアプレイヤーも動いていたような気もするなぁ・・・

とりあえず現在はノートン先生をヴァージョンアップして運用している。

本当に恐ろしかった・・・


2005
10/16


久しぶりにラグナにログイン、レベルアップ間近のアサシンを育てる。

ついでにギオペ様に対毒グラ+THグラのダメがどの程度出るかを見てみた。

TCJよりダメが出ている事を確認できたので、ペノ狩りはこれで行ってみよう。

10分滞在できるか微妙なラインだけど・・・

それよりギオペMAPはBOTの跳梁著しいね、横殴り上等はマジで勘弁。

BOTrは課金を確認したらアカウント停止にしろ、癌砲では無理だろうけどな。

社員ですら使っていると噂のBOT、それを取り締まる立場の癌砲・・・

結果はこの通り、BOTが跳梁跋扈する地獄となった。

こんな管理会社に管理を任せる奴等の気はとっくに触れているのだろう。

夢は儚く、そして遠くにありて透き通った幻の如く也・・・


2005
10/15


巷でい言う所の連ザの第3次解禁により使えるようになったインパルス三種。

このうちのブラスト・ソードを使用してみた。


ブラストの事・・・

ケルベロスが実質3発なので無駄弾=qあwせdrftgyふじこlp

その代わりビームジャベリンが意外と強い、リーチが比較的長く威力もそこそこだと感じた。

しかしそれだけでは生き残る事は出来ず、やっぱり何処かでメイン射撃を絡めるのが常道だろう。

チャージショットの為が長すぎ、チャージはあまり使わない方がいいんじゃななかろうか?

魅力半減だ!(断言)

ソードの事・・・

特殊格闘が意外と強い、つーか格好良すぎ。

八つ裂き光輪はアンカーっぽく使えるのでステキ、でもHIT補正のためか格闘のダメは低めになる。

そしてビームライフルでの射撃が出来るようになったので使い勝手自体は上がっている。

注目株はソードで決まりか?


2005
10/11


10日を遡り更新、目鱗だった・・・

窃盗団に名前を付ける剛の者がいる事にちょっと感動したGEDです、こんばんわ。

足立区にはおかしな未成年連中がいたもんだ・・・(苦笑)

インプレスの記事を眺めていたら、こんな記事が目に飛び込んできた。

「インパルスガンダムとシンの先行試遊も実施」

「ガンスタースーパーヒーローズ」(以下:GSH)

ACで絶賛稼働中のSEEDにシンとインパルス三種がエントリーとの事。

これだけでも衝撃だったが、それ以上に衝撃的な記事がGSHのゲームレビューだった。

往年のメガドライブの傑作アクション、それが新作としてGBAに登場していたのだ!

トレジャーのトレジャーが作ったトレジャーゲー、アクションゲームの名作である。

それにしても良かった、これがPSPで出なくて本当に良かった・・・

PSPで出ていたらPSPごと買うハメになっていただろう、まさにキラーソフトだ。

これで我が家にFF2以外のGBAゲーがやってくる、FF2一強時代の終焉が始まったのだ。

銀行、行かなくちゃ・・・


読書の事・・・

電撃文庫の発売時期って事で、昼休みに本屋に行ってみた。

そうしたら欲しい本だけ無くて鬱。

だれだ「アスラクライン」「空ノ鐘の響く惑星で」を先に買った奴、出てきなさい!

そういえば「我が家のお稲荷さま。」も出るそうで、とりあえず買うんでしょ伯爵?

あとは富士見ファンタジア文庫が楽しみでしょうがない。

「気象精霊ぷらくてぃか」「捨てプリ サプリメント5」「ザ・サード 今日の午後は」

ザ・サードは題名からして短編集の予感。

それと「ネコソギラジカル(下)」が11月8日に発売するとかしないとか。

これでやっとネコソギラジカルが読める、早く来い来いネコソギラジカル♪

そして帰りに本屋に行ったら所望している本だけが無かったりする罠、ここから地獄を見ることになる・・・

まず教文堂:そもそも新刊自体が置いていない罠、しかも配置換えの混乱が随所に見られた。

棚の横に付いている出版社名が違っていたらダメだろ(笑)

Dマート内の本屋:ここはそもそもラノベが弱い、しかも新刊が無かった。

本屋かここは?(言い過ぎ)

某赤羽の談:狙ったように無い、これを受けて発売日が変更になったのかと焦る。

コイズミ:新刊があるものの狙ったように捜し物だけ無い。

何者かの関与を疑わざるを得ない(笑)

アサガ:ラノベ自体が弱すぎ、新刊も揃っていないのでラノベは期待しないことにする。

前からそうだったが、新刊すら置かないとは本屋の風上にも置けぬ!

ファミマ横の本屋:ラノベ自体が無い(笑)

でも充実の18禁コミックは圧倒的、一般コミックの横に並べるなよ・・・

本屋(店名忘れた):ファンタジアとコバルトが比較的強いが電撃は壊滅的であった。

新刊すら入れない徹底ぶりに漢を感じざるを得ない。

某大師横の本屋:ここでようやく目的の2品をGET、長かった・・・

時間にして2時間と30分ぐらい自転車で駆けずり回るハメになろうとは思っていなかった。

こまさんからのメッセが飛んできたときに聞いてみたところ、電撃の新刊は数が少なかったそうな。

予想以上に売れての品薄なのか、印刷部数の不足だったのかは不明。

なので新刊の置いていなかった本屋は、実は売り切れ説が浮上しているわけだが

教文堂Dマート内の本屋は他作品の新刊が無かったので、本当に品切れなのか判断が付かない。

十中八九、本屋の風上に置けないのでは無いかと邪推している。


2005
10/10


雨の中車に乗ってドライブ、そして会議室の予約という目的達成。

その帰りにふと思い立ち、フロントガラスにクリンビューをぶっかけてみた(謎)

そうしたらあら不思議、ガラスが綺麗になって水はけも良くなった(気がする)

クリンビュー恐るべし!

ついでに曇り止め効果を確かめてみたが、確かに効果が有るようで二度ビックリ!

如何に車に乗っていないか、そしてそういう事に無頓着なのか丸分かりですな(笑)

家に帰ってから雨の中、車の中のゴミ整理をしたら出てくる出てくる・・・

ジャッキやらドライバやらプライヤやらブースターコードやら、滅多に使わない物が散乱。

今度ドイトに行ったら絶対に工具ボックスを買って、使わない工具をまとめてやろうと決意。

そんな中で非常に?な物体が発掘された、これにはオーパーツもビックリだ。

ピットファイター(MD)

なんじゃそりゃー!


鑑賞の事・・・

とりあえず種死をミーアから最終回まで鑑賞終了、このカタルシスが種死の醍醐味だよねぇ。

非常に面白かった、面白かっただけですが(死)

これなら第三部への期待がいやでも高まります、あまりに消化不良すぎて・・・

世間を侃々諤々とさせるに足る素晴らしい出来とあえて評価してやろうじゃないか、なぁ?

脱力系ロボット格闘アニメ種死、見なければ損をするのでみろ。

それ以上にネタとしての時間を提供してくれる一品です。

種死とは別に「テッカマンブレード」をレイピア自爆まで鑑賞、種死が霞む良い出来だ(涙)

ことあるごとに裸になったり、叫んだりと演出が変ですがお勧めしておきたい。


2005
10/6


秋眠、暁を覚えずを実体験しているGEDです、こんばんわ。

28日の日記が転送されていない事に気が付いて驚愕、しかも会社で・・・(死)


人それぞれの事・・・

上野へと向かう電車の中での事、サラリーマンがくしゃみをした。

ぶぎゃ

その時の私はイヤホンを付けていてMP3を聞いていたので、確証は無いがそう聞こえた。

ふと頭の中によぎる「豚のような声で鳴きやがったー」と言うセリフは誰の物だったか・・・

仕事で疲れているんだろうなぁと、頭の中でよぎったセリフを破棄(笑)


読書の事・・・

ついでだったので「狂乱家族日記」の弐と参をGET。

一応この作品を説明しておこう。

千年前に世界を破滅寸前に追いやった邪神の遺言にガクブルする人類。

その遺言ってのが邪神の子供が人類を滅ぼすぞ、ざまーみろ!みたいなもの。

こうして千年後の2063年に子供候補が集められ、家族として生活していく。

家族として生活させて家族っていいな=人間を滅ぼすのやめよう

って考えに持って行く作戦が始まった、その名も「ほんわか家族計画」

世界の命運はこの作戦にかかっているのだ、つまりかなり無茶が通る訳ですな(笑)

壱さつめのキャラ説明を抜粋してみる、()内はキャラの名前。

天上天下唯我独尊。絶対正義の傲岸不遜なネコ耳娘。(凶華)

最強の対怪異部隊を率いる男。(凰火)

ぬくもりを知らずに育った「孤独人形」。(優歌)

心と身体に葛藤を抱えるさすらいの麗人。(銀夏)

最強の陸戦型生物兵器「黒の十三番」。(雹霞)

誇り高き「褐色皇帝」の最後の血族。(帝架)

謎のくらげ。 (月華)

こまさんも言っていたが、家族としての合流がさっぱりし過ぎている(2005/6/4の日記参照)

何でこんなに癖のあるキャラがすんなりと、知らない人を家族として認識できるのか謎。

紆余曲折して家族として収まったって事を、1冊ぐらいかけても良いのではないかと思った。

突き詰めていくとページ数が足りなくなるんだろうなとか(笑)

凶華と凰火の打ち解けるのが早かったしねぇ・・・

めっちゃ無茶苦茶で勢いとノリと理不尽が乱れ飛ぶので、そういうのが好きな人にはお勧めです。


SEEDの事・・・

全話鑑賞終了、ニコルは死にすぎってぐらい死にますな。

今回の集計にはブリッツが爆発しているシーンも含めてあります。

人によってはソードで斬られてから爆発までを死亡、と考える人も居るかと思います。

その辺はご容赦の程を・・・

ちなみにトールは問答無用でギロチンオンリーなんですけどねぇ(笑)

では集計した結果をつらつらと書き綴ってみよう。

ニコル トール
29話 1
30話 1 1
32話 2 1
33話 1 1
36話 1
37話 1 1
38話 1
39話 3 2
42話 1 1
45話 1
49話 1
合計 14 7


29話でニコルが死亡、30話でトールがギロチン死している。

単純にニコルはトールの2倍ほど死んでいる、そして後半になればなるほど回想シーンが少なくなっている。

ぶっちゃけクライマックスだからお前らに構っている暇は無いって事でしょう。

回想シーンでニコルが死ぬたびに50%の確率でトールも巻き添えになっている所が涙を誘う。

ニコルとトールよ永遠に・・・


2005
10/5


9月28日1日を遡り更新、出向契約DADADA♪


仕事で外に行くたびに雨に降られている気がするGEDです、こんばんわ。

ちょっと前に東急ハンズで買った補修布を使うためにアイロンを買ってきた。

実は姉にアイロンを貸して欲しいと言った所

ずいぶん前から壊れているから無理!

とか言われたので仕方なく5000円弱を支払って買ってきた次第・・・

もちろん仕事中に池袋のビックカメラで、ポイント付くしねぇ。



ってことで買ってきたアイロン
数年に一回しか使わないと思ったので5000円程度で済ました。
13800円のアイロンなんて持ち腐れだ!
と売り場で一人で猛っていたのは内緒


でもすぐには使いませんから、残念!(オイ


読書の事・・・

これまた仕事中に「狂乱家族日記 壱」を購入、ちょっと読んだだけでもハチャメチャだ・・・

読み終わっていないので感想は後日。

それと初のMF文庫に挑戦、「魔法鍵師カルナの冒険」と言うMF文庫新人賞審査員特別賞受賞作品であります。

そしてなぜか2冊とも読了、鍵師って所がいいねぇ。

魔法を使って魔法の鍵を少しづつ開けていくってのは、色々と流用が出来そう。

とりあえず今のところ萌え無し!その姿勢がまた心くすぐりますね(笑)

どんな物にも言えるけれど人それぞれ、だけど私は面白いと思ったので紹介しておくです。


SEEDの事・・・

友人に「ニコルは回想シーンのたびに殺されている不幸な奴だ」という話をしたことがある。

そんな訳でSEEDをレンタルしてみた。

最初は懐かしさからだったのが、ニコル死亡シーンを見て上記の話を思い出し集計しようと思った次第。

29話でニコルが死亡、付随して30話でトールがギロチンされて死亡。

これらを1回と数え、今まで見ただけを数えてみた。

ニコルは40話までに11回の死亡を確認、ついでにトールは6回の死亡を確認した。

さらにニコルは32話で2回、39話で3回殺されている、まさに凄まじいの一言に尽きる・・・

これはキラとアスランの回想が原因、付随してトールも2回死んでいる(笑)

あと何回死ぬのか、俄然興味が沸いてきた!

種死もチェックしてみようと思います、レンタル屋に全部並んだら・・・


2005
10/1


友人と東急ハンズでお買い物、無駄に散財してお金が浪費された。

いやまぁ、あながち無駄だと言い切れない訳ですが・・・


匠の技 ステンレス製高級つめきりを謳う1500円の爪切り

210円の補修布が2つ


無駄に高い爪切りが激しくジョンブル魂をくすぐる一品、つまり無駄遣い_| ̄|○

補修布はズボンのポケットを直すために購入、しかしアイロンが無いと使えない罠_| ̄|○

高級爪切りは家で使ってみたが素晴らしい切れ味、軽い力で良く切れる謳い文句に偽り無し!

いい買い物をした、無駄に高いだけの価値があった(気がする・・・)

問題は切った爪が飛びまくること、プラスチックのカバーでいいから激しく希望・・・