徒然なる日記という名の言葉の重さに耐えきれず改名
ネタが無いと書けないのは仕様です
更新情報も兼ねるらしい
久しぶりに仕事のぐちグチ愚痴・・・
発注がJR(の関連会社)、請負がT社、子請が我が社の工事がある。
内容はアレで、種別がグレーライン上なので詳しくは言えないが保安作業だと思いーね。
列車見張員を使用する場合は請負会社との間に、出向契約を結ぶ取り決めがあったそうな。
JRとT社との間で取り決めた約束事だそうな、ふーんて感じ。
で!子請が絡む場合は面倒な話になる、つーかなった。
列車運行に関わる工事は、請負会社が監督するって事にな取り決めの中で決められているそーな。
請負が子に仕事を渡した場合はどうなるか?
子の社員が請負との間に出向契約を結ぶ事になる。
つまり名目上「T社の社員ですから!」って事になり、子の我が社でも仕事が出来るって寸法。
こういう契約ってのは請負が子に発注する時に、そういう契約諸々を結ぶもんだと思っていた。
ここまで書けば分かると思う、ぎゃーすって感じが現在の状況だったりする。
大体、JRと請負とうちが一緒に行った着工前打合せの時に話が出るのが普通だろー!
その時にJRと請負で決めた約束事を伝えるべきだろー!
今になって契約を取り決めるとか、遅すぎるんだよー!
つーか、来週の頭から作業に入るんだよー!
作業指揮者の名前が決まってないのに書類が作れる訳ねーだろー!
しかもその書類はJRの承認が必要なんだよー、そんなのすぐに作れる訳ねーだろー!
さらに作業指揮者は現場にいなきゃダメだとかぬかしやがる。
そんな事やったら儲けがでねー!(笑)
苦肉の策で現場に出る人間の名前を書いて出した時に、出向契約なんだかんだですよ・・・
ふざけんなボケー!
金の絡む事をペーペーが勝手に処理していい訳が無い、だからそこら辺をちゃんとやれクソッタレ!
しかも夜勤明けの日に契約に行かせるんじゃない、眠いじゃないか!(笑)
我が社の夜勤は次の日の繰り上げ勤務、それを分かっていっているんだろうか?
お金くれればいいけどねー、どーだろーねー・・・
契約関係は契約の時に処理してくださいって事で、ぺーぺーは関与できませんから。
あとは書類作成の時間返せ、JRに貰った承認分のやり直し分を返せ(涙)
21日、22日、24日、25日を遡り更新、HAHAHA〜
何故か仕事が修羅っているGEDです、こんばんわ。
今日は連邦のMAME0.100u2リリースを見ていて歓喜に打ち震えた。
新規サポート、またはGAME_NOT_WORKINGが取れたゲーム
●ゴールデンアックス・ザ・デュエル [Mariusz Wojcieszek]
な、な、なんだってー!
ゴールデンアックス・ザ・デュエルは、セガの「ゴールデンアックス」シリーズを格闘ゲームにした作品である。
そしてあの当時、リリースの間もなくして客が離れた曰く付きのゲームなのだ。
これを私とHAS氏は狂ったようにプレイした、ゲーセン=デュエルと言える時代を過ごしたように思う。
たしかその隣には、ジャッキー・チュンが置いてあった(笑)
懐かしい思い出である、ドワーフの日々は永遠に不滅です・・・
ROMイメージ欲しい、○っぺーちゃーん!!!
読書の事・・・
待望の最新刊「アルスラーン戦記 魔軍襲来」がいつの間にか発売になっておりました。
で、例に漏れず買ったわけですが、新書サイズでグッタリ・・・
今までは角川文庫から出ていたので文庫サイズだったのですが、再販のサイズに合わせてあるようで。
おかげで文庫サイズと新書サイズが入り乱れる事態、新書サイズの奴を買い直そうか悩む所。
ウッキー!
刊行の期間が空きすぎていて話がチンプンカンプン。
読みながら記憶を掘り起こし、なんとか思い出したときには読み終わっていました(笑)
遂に蛇王ザッハーク(うわっ懐かしい!)の眷属が押し寄せてきた所まで。
つまり次は血まみれの展開です、と言うかこのシリーズは終わるのか!?
終わって欲しい所、ぜひ作者存命のうちに終わって欲しいものです。
肝心の内容は物語のつなぎ部分なので、評価し難いですねぇ。
強いて言うならイマニ、今後の展開次第と言った所か・・・
それと第17回ファンタジア大賞の佳作、「七人の武器屋」も購入。
ノリ良し、流れ良しですんなりと読める良品に仕上がっております。
癖のある七人が武器屋のオーナーとなって七転八起する様が良い。
独特の世界もいい感じ、多少のご都合主義は=ノリで気にならないですし。
一巻で読み切りって所も手を出しやすいでしょう。
武器屋の話なのに、ウンチクは一切無いので多少物足りない気もしますが(笑)
ちょっとお勧めしておきます。
9:00程に起きて洗濯、そしてディアブロまくる。
とりあえずナイトメアをクリア、しかし大きな課題に気が付かされた・・・
課題1.稲妻無効の敵が辛い
ライトニングセントリーが効かないからですが(笑)
今はファイアブラスト(火炎瓶)とデスセントリー(死体爆破)の爆破で対応。
しかし決め手に欠ける(つまりダメージが低い)ので殴っていたり。
しかしヘルからは下手に殴ると即死しかねない!
火炎瓶にスキルを振って威力を上げてみよう、しかし稲妻無効で火炎無効の敵が出たら死亡確定。
どーしたもんかねぇ・・・
課題2.チャージボルトセントリーにスキルポイントを振りすぎた
これによる恩恵はあまり無い、シナジーによる火炎瓶のダメージが増えるのが嬉しいぐらいか?
ちょっと大惨事の予感・・・
課題3.シャフトストップのベースアップが不可能
上級アイテムからエリートアイテムへのベースアップは、シングルプレイでは不可能だそうな。
よって何を着ればいいのか非常に困る、防御力を得るための何かを考えないといけない。
いいユニークアイテムないかなぁ・・・
久しぶりにブルーローズのGMをやる、やっぱりこのゲームはGMが辛い。
GM側で作る資料・設定・こじつけが多くなる、誰か私にコツを教えてください(泣
今回のセッションの自己採点は60点、やっぱり設定を煮詰めきれなかったのが痛かった。
打ち上げでは某ファミレスの割引券を配ってメンバーに還元。
8〜10人で食事をするとスタンプが恐ろしい勢いで溜まっていきますねぇ・・・
おかげで各人へと配布する量が揃った訳です、店にとってはいい迷惑だったでしょうが(笑)
まぁそれだけそこで食事しているって事なので、文句は言われないでしょう。
多人数での個別会計は迷惑だとは思っていますがががgg
プロジェクトXが来春で終了だそうで、お疲れ様でした。
NHK内部にも「番組としての役割は十分に果たした」との意見があったとのこと。
ここまで引っ張れば十分でしょう。
世間にもFLASHにも影響の大きい番組になっちゃいましたねぇ(苦笑)
読書の事・・・
HAS氏から奨められていたコミック「のだめカンタービレ」をレンタルしてきました。
10巻まではレンタル成功なので、今度は13巻まで借りたいなぁ・・・
コメディタッチのクラシック音楽マンガ、クラシックを知らなくても楽しめる良品ですな。
生活能力破綻者と天才トラウマ持ち鬼の掛け合いが笑わせてくれます。
奨めてくれたHAS氏、ありがとー!
ついでに「太陽の黙示録」を9巻までレンタル、相変わらずこの作者は面白い。
「沈黙の艦隊」も素晴らしかったし、これもお勧めの一品ですな。
グランディアの事・・・
私はSSの1作目しか知りませんが、3が凄い評価を得ているらしい。
とりあえずネタ元はROM776の9/20の記事、アマゾンのレビューはこちら・・・
チャレンジャーは居ないか?(私は買いませんが・・・)
追憶の事・・・
昼休み中に第一生命のおねーさんが来てチラシを配っていた。
しかし保険屋が配るチラシがなぜ阪神M6なのだ!?
しかも裏には朝日・読売・日経・産経・毎日のコラムが載っている、訳分かりません。
その全てが国会に関連している、毎日はなぜが旧約聖書からの引用が有ったりしましたが・・・
阪神M6と特別国会開催の関連性を説明せよ第一生命!!(笑)
しかもこのチラシ、やたらとインク臭い!
昔にやっていたギャザを思い出す、そして人民日報のロシア人兄弟(だっけ?)も思い出す。
カードのインクを嗅いでトリップするその情景が、インプラント済みだからだろうか?
因果な物である。
寝坊したので無理矢理に会社を休んでディアブロ2、新しく作り直した罠アサでノーマルをクリア。
ノーマルの後半から罠アサっぽくライトニングセントリー祭りと化しました。
現在Lv38でアイテム移動を行い強化、Lvが足りず装備できない物がありますが・・・
チョップチョップ×2とブラックホーンズ・フェイスがLv不足で倉庫行き(涙
ノーマルバールランでもしようかしら?不毛っぽいなぁ・・・
読書の事・・・
「でたまか」の最新刊を読了、そしてちょっと前に「ウィザーズブレイン」も読了していた罠。
人類vs異生命体ザナックスの戦いも、残すところあと1冊だそうで・・・
がんばって完結して貰いたいものです。
「ウィザーズ・ブレイン」は作者的にプロローグ終了との事、なげーなぁ(殴打
メインキャラは全部出たようですし、これからが楽しみ。
この作品との出会いも数奇な運命で、SOPから面白いから読め!と言われ読んだのが最初。
SOPと私の好みは非常に近く、奨められた物でハズレは一切ない。
この流れで「ザ・ザード」「パンプキン・シザース」を買わされた、大満足ですが。
ともかく世界に魅せられる傾向のある私にはHITです。
「プランク定数改変」
「身体能力、知覚能力を三六倍に定義」
「運動制御デーモン「ラグランジュ」起動。知覚倍率・運動倍率を5に設定」
「予測演算成功。『虚無の領域』展開準備完了」
などがグッと来たら買いです(笑)
あと、痛さ大爆発ですので気をつけられるが良かろう・・・
読書の傾向と対策の事・・・
自分の傾向を少し考えてみたい、上でも言っているがどうも世界に魅せられる傾向が強い。
そしてその世界で生きているキャラクターにやられる事が多い気がする。
ザ・サードで言うと、ほのかとかパイフウ先生とか・・・
今までの出来事を考慮して、やられる原因を列挙してみる。
1.作品の世界に魅せられる。
2.その世界で生きているキャラクターにやられる。
3.そのものスバリ、キャラクターにやられる。
4.ノリにやられる。
5.キャラクター同士の掛け合いに悶絶する。
やられまくりな気がしますが、そこはあえて指摘しないってことで・・・
主な原因は1と2と4、次点で3と5といった所。
うん、だから本が増えるのだな!?(死
2と3は同じように見えるがちょっと違う。
2は世界設定に絡まって痛かったり強かったり弱かったりドジだったり。
3はもうこいつ萌え〜!とかそんな感じ(笑)
一生ついて行きますぜ姐さん!とか、み な ぎ っ て き た りするのもかな?
17日を遡り更新、ネタをください・・・
頭痛でグッタリのGEDです、こんばんわ。
今日はアリアンロッドをやりに、知り合いのサークルさんにお邪魔してみた。
Lv2で頑張った様な気がする、よく頑張った自分!(武器を魔法化していただけですが・・・)
ヴァンパイアとキマイラ、ハゲンティとオリジナル敵がメインディッシュか?
パーティーが6人で無かったら誰か死んでる、微妙なバランスであった所は評価ポイントです。
セッション終了後に反省会には体調不良で参加できなかったですが、GMの為になることを祈ります。
まー、情景描写をしっかりするようにすれば問題はない気がするなぁ。
そこがまた奥の深いところでは有りますが、是非とも頑張って貰いたいところ・・・
あとツッコミされない程度の設定ですかねぇ?(誰に聞いているのだ?)
がんばれ、すごくがんばれ!
新人GMに幸あれ!
読書の事・・・
家に帰宅後、シャワーを浴びたら眠気がぶっ飛んでしまったのでイオを読む・・・
このイオ、個人的に絵が綺麗だった事もあり連載当時から注目していた作品でした。
それがレンタル屋さんに並んでいたので読んでみました、やっぱ絵がえぇわ〜。
このマンガのジャンルはずばり「美女姉妹ウハウハラブダイビングマンガ、オーパーツ風」
美人姉妹の渚・沫・澪の超絶(!?)美麗に酔いしれろ!!!!!
兄弟で同じ人(主人公)に抱く恋愛感情やら、過去の出来事やらがまた良いんですよ。
たまに鬱展開になりますが、それもまた良し!つーか萌え!!!!
お勧めです、特に綺麗なお姉さんと恋人と妹を見たい人には超お勧めです(死)
本を大量購入、品目は以下の通り・・・
「気象精霊ぷらくてぃか」を1〜4巻。
「ムーンスペル」の3巻。
「パンプキンシザーズ」の4巻。
「タフ」の8巻。
でも連休中に読み切ってしまう予感、どうしたものか・・・
とりあえず「ムーンスペル」は読み始めた所、主人公を巡る3者の思惑が表面化。
ちなみにこの作品は王国詠唱士を目指す主人公を巡るドタバタラブコメアクションです。
普段は詠唱教室の講師として、子供たちに教鞭をとっているわけです。
とりあえずヒロインvs幼なじみvs教え子の三つ巴ですよ?
とりあえず覚悟を決めて読みたいと思います。
将来はこれに+1名で四つ巴でバトルの予感、今から楽しみです。
4日の雑記を遡り更新、流れてしまえ!
またしても雨に降られたGEDです、こんばんわ。
仕事だったから致し方ないとはいえ雨と縁があるようで・・・
朝に会社に着いたら、倉庫は水浸しでエレベーターは浸水で止まっている始末。
このビルの安普請っぷりに呆れつつ、耐震もきっとザルなんだろうなと思わせます。
ケチるからこうなるんだ、ちゃんとしたものを建てろよと言いたい。
工事施工業者の入っているビルが施工不良でしたなんて、笑い話にしかならん。
冗談で3日ぐらい笑えそうなネタになるのは勘弁願いたい、だれだよこのビル建てた馬鹿は!
日○電○○業のどいつだー!?
追伸:この雨にもかかわらず増水で流れず、無念であります。
荒川恐るべし!
今日は魔杖の日、最近は人が多くてマスターが不足気味で大変です。
今回はソードワールドをプレイ、魔杖では久しぶりだが富山でやって来たので感慨はなし(笑)
コンセプトが「冒険者になるまでのお話」って事だったが想像以上でした。
私のキャラは冒険者Lv0、ファーマーLv3の一般農家の人でスタート。
セッションが終了したときに初めて生まれ表分の経験値を持つことになった。
いやぁ冒険者Lv0ってのは新鮮だね、ダメージ減少ないしさ(笑)
またこのセッションで昔から密かに思い続けていた計画が成功したので大満足でした。
それは「ラミアの女性をパートナーにして旅に出る」というアホ計画。
古くはソードワールド短編集で出てきたラミアに、端を発するこの計画の成就だけで十分です。
次は自由を信仰するファラリスの神官戦士を堪能したいところ。
誰かファラリスを許可してくれー(笑)
豪雨の事・・・
打ち上げの途中から豪雨発生のため、ずぶ濡れ確定となりミナギッテキタ!
過去には暴風域接近中に自転車でずぶ濡れで帰るぐらいの豪雨好きだったりします。
中途半端な雨は嫌いですか、徹底的で下着までヌレヌレになる豪雨は大好き。
むしろ望むところ、当方にずぶ濡れの覚悟完了であります(笑)
帰り道の坂でポンポンが冷えてトイレに行きたくなるトラブルが意外と効果が高かった。
途中で帽子を借りるために寄ったHAS氏宅で氷入りコーラを出されてたりもしました。
最初に見たときに思わず嫌がらせかと思ったりしましたが、こちらの事情なんて知らないからねぇ(笑)
ここは好意を受け取って漢を見せる時と判断、コーラを飲んで帰路につきました。
ギリギリでしたが(ナニ?
それにしても久しぶりに聞いた音がある。
それは靴の中に入った水の音、グォボッ!グォボッ!!ってあれです。
これを聞いたのは多分、小学生以来の事ではないかと思います。
ノスタルジーですね(違
ここまで降られると気持ちが良く、さらには爽快!快感!滅殺!!
案の定グチョグチョのヌレヌレで帰宅、大満足でした(死
追伸:河川敷の家と畑まで水が届いていませんでした、残念!
なんだよつまんねーなー、増水して流されろよーって心底から思ったのは内緒だ。
27日〜31日の雑記を更新、端折りすぎ!
接客サービスを溶接サービスと見間違えたGEDです、こんばんわ。
某レンタル屋の○○向上の心得みたいなものだったのですが、見事に間違えました。
溶接サービスの向上に取り組みます、ぶっちゃけありえないだろ!(笑)
改めて某武蔵浦和駅食品館内のレンタル屋さんに謝罪したいと思う。
ごめんなさい、でも見間違えは直りませんし直すつもりも有りません。
残念!
読書の事・・・
仕事中に寄り道して北与野駅前にある書楽でお買い物、品目は以下の通り。
「憐(2)」:まいじゃー曰くツンデレらしいので購入、最近はツンデレのお勉強中なのですはふん。
「でたまか」:新刊が出ていたので購入。
本当は「ヴぁんぷ!(2)」が目的だったのですが、なぜか1巻と3巻しかなく絶望。
どこ行っても2巻が無いよ、どーなってんの!(ブライト風)
で、帰りの電車の中で「憐」をつらつらと読む。
不要の烙印を押されているストリートチルドレンがパクられ過去流しを食らって現代へ・・・
って言うのがあらすじ、無茶苦茶だけどホンワカ面白いのでお勧め。
続きを読もうと思っていたら会社に忘れてた・゜・(ノД`)・゜・
RFの事・・・
レイドフレームの事ですよねこれって!?(殴打
SOPに誘われてRFなるオンラインゲームに手を出してみた。
RFの公式サイト
人多すぎ、これがオープンβの威力か!