雑記

徒然なる日記という名の言葉の重さに耐えきれず改名
ネタが無いと書けないのは仕様です
更新情報も兼ねるらしい


過去Log倉庫へ

トップページに戻る


2005
8/31


夏休みをとって動画鑑賞大会、種死を18話〜37話まで鑑賞。

伯爵の家では悔しかったからね!

あと舞HiMEを10話〜14話まで鑑賞、伯爵と舞HiMEの話していたからね!

伯爵「(舞HiMEの流れを)龍騎でやって欲しかった!!!!!!!!!」とか(笑)

それにしても、相変わらず頭悪い構成だと思う。

種死には笑わせて貰った、特にハイネ最高!

面白い登場して速攻で死ぬなよ、これだから種死の死にっぷりからは目が離せない。

38話は罠だったので激しく笑わせて貰いました、いやいやさすが種死(関係ない)

舞HiMEも微妙に面白くなってきた、やっぱりミコトは最高だとガッツポーズしておきたい。

ボケ最高!


2005
8/29


伯爵の家で起床、録画してある種死とエウレカセブンを見せられる。

種死は知らないから適当に見ていたけど、エウレカセブンは面白い予感。

なので1話から見たいと思います、早くレンタル屋に並べエウレカセブン!

あとは昼飯にぼてやん、やっぱりぼてやんは文化の極みだよ(嘘)


ショップをハシゴの事・・・

それから本屋とゲームショップとアニメイトをハシゴ、ベスト版紅い蝶は見付からず残念。

アニメイトで舞HiME〜運命の系統樹〜のミニフィギュアを購入、頭悪すぎ・・・

GED「朔夜ってだれよ?」

伯爵「PS2でのオリジナルキャラではないかと、これは当たって欲しくないね」

GED「来られてもゲーム持ってないからゴミだしなぁ」

伯爵「つまり朔夜が出たらゲーム購入確定?」

GED「勘弁、俺はミコトが良い!」

伯爵「そういえばこまさんもそんなこと言ってたな、ミコトいいよねーってさ」

GED「なんだってー!できるなこまさん・・・」

こんな会話をしながら二人で購入、私はミコトが出て大勝利でした。

伯爵は舞だったのでまぁ最悪の事態は避けられたかと。

ゲームショップでは赤い蝶の通常パッケージがあった、それは伯爵に譲る事にする。

ベスト盤をビックカメラでポイント使って買おうと決意。

某ショップのガチャで「フルメタルぱにっく!温泉編」があったので挑戦。

1回300円、狙いは美樹原 連でしたが千鳥かなめが出て大ショック。

せめてテスタロッサが来れば良かったのに_| ̄|Y⌒Y⌒○

仕方ないのでアリエッタにプレゼントしておきました、ご愁傷様(酷


ゲーセンの事・・・

その後はもちろんゲーセン、念願のクイズマジックアカデミーをプレイしたぞ!(ころしてでm

ごめんなさい、難しくて私には無理です。

100円2プレイだったので狂ったようにやりましたが(笑)

途中からとっとこ大先生も合流、仕事が速く終わったらしい。

サボるなよ!(冤罪


空港の事・・・

時間前に空港へ、そこにででおが合流してお馬鹿な話を拝聴。

お馬鹿すぎて覚えていられません、ぶっちゃけとっとこ大先生イジリだったので満足ですが・・・

やっぱりとっとこ先生は可愛い、かいぐりかいぐりしてそばに置きたいですな。

時間になったので飛行機へ、さらば富山国!

この場を借りて皆さんにお礼を言いたい、ありがとうございました。

特に企画立案の伯爵、道具貸しだしのギルマス、宿を提供してくれたますじい。

その他は割愛させt(ry

また今考えると若干一名ほど挨拶をしていない人がいる事を思い出した(汗

ごめんなさい、あのときはそこまで頭が回っていませんでしたすいません。

まぐを弄るのに精一杯だったもので(ォィ

部屋は綺麗でした、本当にありがとうございました。

ここで書くなよってツッコミは放置の方向で・・・


2005
8/28


カナルでTRPG、ソードワールドでした。

もうね、ちょび蔵氏とミ○リーが同じ卓だと酷いね。

まぁ私もそれなりに堪能させて頂きましたががg

一番の不幸はロストナンバー(我々)のリーダーにされた初心者さん。

ごめんなさい、そしてご愁傷様です

あの二人が同じ卓にいた不幸を呪ってください、私は関係ありません(逃走


カラオケの事・・・

TRESのあとにまぐを弄ってからご飯、その後にカラオケに行く。

ジョイサウンドV2すげー!

なにが凄いってSHOW劇ぇじゅdfへおだせわっうぇ

近所に有ったらHAS氏を連れて行きたいぐらいである。

行きつけの店に入らないかなぁ、入ったら愛を取り戻せを歌ってやるのに(笑)

文章では面白くないので、ここでは語るまい・・・

むしろあれは予備知識無しで行く事をお勧めしたい!!


2005
8/27


飛行機を降り立ったらそこは違う国でした。

ってことで速攻拉致されゲーセンへ、種を少しとシューティング格ゲーをプレイ。

まだ有ったのかシューティング格ゲー・・・

どうやってもラストステージがクリア出来ない、エンディング見てみたいよー!


バーベキューの事・・・

集合前に海岸に着いたのでのんびりしていると、急にででが暇だーと言いだした。

そしてなぜか後半用に購入したロケット花火に点火、早くも花火大会の様相を呈す。

のっけからホットスタート、いいのかこれで?(笑)

暫くすると道具とともに伯爵が到着、ランタンとかイスとか色々。

これらはほぼすべて我がギルマスからの貸与だとか、おそろしやギルマス・・・

岩○浜でバーベキューを堪能、出し物は「アマそば」「まぐCHU」である。

ぶっちゃけると肉や野菜はオマケである、あくまでメインは「アマそば」と「まぐCHU」。

どちらも美味しゅうございました。

「まぐCHU」とはまぐシチューの略らしい、センスが光る略し方である。

コーンポタージュに限りなく近いシチューでした、しかし不満爆発だった所が・・・

不味くなくてオチがついてねーよ!どーしてくれるんだ!!(爆)

普通に食べられるよなんだよそれふざけんなちんじゃえぎおばwと場が荒れたのは内緒だ(嘘)

「アマそば」は文字通りアマが作る焼きそば、これは大絶賛であった。

ででの予定では私は浜に埋められる予定だったとか、恐ろしや恐ろしや・・・

前日の電話を忘れてくれてありがとう(笑)

それとこれはメモとして書いておかねばならないだろう。

はぅん様ロウソク事件

それに付随し展開したまっぐっぐ〜座薬事件など・・・

真相を明かすと命に関わる(ROで)のでこれ以上の公言は出来ないが、メモとして残したい。

そんな事を私の横でやらないで貰いたい、嫌でも聞こえるんだよー!(笑)

嫌かと問われると「見てるだけだったから問題なし」な訳ですが。


2005
8/26


出立準備中のGEDです、こんばんわ。

とかなんとか言いながら「電波的な彼女(3)」とか読んでいました、あと針をチクチクと・・・

糸と針を使うなんて小学校ぶりでしょうか、それでも有る程度は覚えているものですね。

縫い方なんてとっくに忘れましたが!(笑)

針に糸を通すときに一発で通ったときの感動といったら、筆舌に尽くしがたいですハイ(大袈裟

そんなこんなでサイドポケットとズボンのベルトを通す所を修繕。

もちろんお約束通り指を刺しましたがなにか?3回ほど刺しましたが何か!(逆ギレ

暇があったらポケットに空いた穴の修繕もしたいと思います、きっといつか・・・

作業中は脳内で「か〜さんは〜よなべ〜をして・・・」とぐるぐるぐるぐる回っていたのは内緒。


読書の事・・・

「電波的な彼女(3)」を読了、人によっては嫌な話です。

ネタバレを恐れず言うと光ちゃん萌え・円萌え・斬島萌え・雨ゴイスーです、とりあえず読め!

この作品の不幸な主人公は巻末あたりで大抵、血まみれで病院に担ぎ込まれるのですが今回は無し。

違う人が血まみれになったぐらい、いやはや幸福値も侮れないです。

幸福とは人によって違う、それは主観であるから。

電波と言うよりサイコな犯人の恐るべきローカルルール、それがこの作品の醍醐味です。

ジョジョのスタンドみたいなものですな(違


2005
8/25


台風の影響で夜勤が流れたGEDです、こんばんわ。

出立準備は明日の夜に行われる予定、夜勤明けが消えたのが滅茶苦茶痛いです。

そんな訳で27日から29日にかけて、コンクリートジャングルから逃亡する予定。

チケットは買ったからもうあとには引けない、ガクガクブルブル・・・

どうやら初日に拉致監禁が確定しているらしく、初体験を初経験しそうな勢い(*ノノ)キャー

気分的には林間学校に出かける哀れな子羊の如くであります。

違う意味で想像がつかないので恐怖津々、みくたん助けてー!

三日間の予想はきっと

27日:拉致監禁

28日:決まっていないのでカナル辺りに出没、ゲーセンに逃亡するかも(笑)

29日:白紙なのできっと昼間で寝ている説、ゲーセンで(ry

とりあえず、ますじとパンダ氏に会ってお話したりしたいですにゃ。

相変わらずの白紙行軍、今度はちゃんと予定を決めて行きたいなと思います。

観光ってなにか見る物あったっけか?

富○城跡とか高○の大仏しか知らぬ!存ぜぬ!顧みぬ!

だけどオロロだけは勘弁な?


零の事・・・

エンディング2を確認したが正直、なんだそりゃーわかんねーよな気持ちでいっぱいです。

ムービーは同じでスタッフロールの最初に写真が数枚表示されて終わり、これがエンディング2の真の姿だ。

写真は後日談となっておりハッピーエンド、螢(ケイ)の後日談が微妙に分からなかったり。

あれは澪たんなのか?それとも別の女性なのか?

それによっては解釈が異なる、澪たんの写真と見比べる事が出来ないのでぐったり・・・

何にせよ螢の扱いには目を見張るモノがあります。

愛が無いね愛が、あったとしても冷たい愛だと思う次第です。

挫けるな螢、全国1000万人のファンがお前のシャワーシーンを待っているぞ。

で、今回のお気に入りは個人的には1作目主人公のみくたん萌えですがそこに強敵登場!

ラスボス零華、冷たく鬼気迫る気配っていうか雰囲気がもうねダメなんです。

かいぐりしたくなるみくたんと、冷たい狂気たる零華のツートップ構成で逝け!(マテ


2005
8/23


出社時間に複数回寝をして遅刻したGEDです、こんばんわ。

久しぶりに5分ごとに起きるサイクルを繰り返し、夢をたくさん見る事が出来ました。

すぐに忘れましたが(笑)

何となく零っぽい夢だったかな、最近は寝る前にプレイしている影響でしょうけど。


読書の事・・・

ネタ本を読了、それにしても13冊って長いなぁ。

正確には11巻と12巻と13巻の間が長かった、つまり読む気力が尽きて積んでいたわけで(殴

一番のショックは主人公を間違えていた事でしょうか、いやーそんなありえなーい!

あと積んでいるのは「電波的彼女(3)」ぐらいか。

「血戦絶対国防圏」は積読、これは読む気が起きないのでうめさんに返却か。

回想時のフォントが特に読みにくい気がします。


2005
8/21


20日を遡り更新、時間ががg

リンク「たびこま堂」を相互リンクに、コメントも変更。


掃除洗濯の後に恐怖に震えたGEDです、こんばんわ。

零のエンディング2の鑑賞に向けて二週目を決行、昼間から恐怖を体験することになった。

強化レンズ(カメラの部品)をGETするためにミッションモードをプレイするも挫折。

こんなのオールSでクリア出来ません、さようならとっとこ先生(笑)

午後をすべて注ぎ込んで六ノ刻まで完了、イージーっていいよねぇ。

難易度で分岐ではなく、シナリオ進行上の分岐って所がグーですよテクモさん!

エンディング2は二週目からじゃないと見れませんが・・・

ぜひ前作も前々作もそのようにしていただきたい!

でないとめんd(ry


2005
8/20


ナイトウィザードのGMをやってみた、凄かった(感想)

戦闘バランスもさることながら、反省点多すぎなので次回に生かしたいと思います。

次回があるかは知りませんが(笑)

セッションの緩急を考慮した上で、情報収集パートを設けましょうって事で。

導入→フォートレスアタック→終了なんて流れは初めてだ・・・

猛省。


2005
8/16


12日13日14日15日を遡り更新、何も言うまい・・・

会社に私を含め4人、午後から3人しかいないステッキーな状況でした。

またかよ・・・

しかも今日はラグなの定期メンテなので会社でラグナも出来ない!

メンテ前に一時間ほどきっちりやりましたけどね(笑)

なのでネットサーフを久々にするとNever Collapse閉鎖とか。

まぁ寮にネット環境が無い以上致し方ないと思われます。

エアエッヂで頑張れとか言いたい所ですが、アンテナ無かったらどうしようも無いし。

ブログはお気に入りに入れて置くから、成仏してください(マテ


地震の事・・・

東北の宮城県沖で地震発生、やたらと揺れましたね。

会社が入っているビルは新しい安普請なだけあって、非常によく揺れました。

免震構造だからかも知れませんが・・・

あまりに揺れるので関東大震災の悪夢が蘇ります。

その時には私は生まれてもいませんが(笑)

東京では震度3〜4を観測したようですが、我が社ではそれ以上に感じられてステッキー。

ビルがギシギシ言いながら横に揺れるのに、免震だから安心していいのか。

やたらと長く揺れているのに恐怖したらいいのか分からなくなる程。

揺れすぎな気がヒシヒシと伝わってくるこのビル、要チェックです!


Blogの事・・・

まぁお勉強とチェックを兼ねてBlogを初めて見た、ちなみに公開予定は無い(笑)

ただ、リンク機能やらトラックバック機能やらの勉強で友人サイトを使わせて頂いた。

なのでアクセス解析やトラックバックなどでバレる可能性は大いにある。

しかし私からは一切の言質は吐かないようにしていくので、諦めてください(ナニヲダ

とりあえずWikiスタイルの記述方法を理解しないと・・・

どのように単語登録しようか思案中。

やっぱりWikiって単語で登録か!?


2005
8/15


会社に私を含め5人、午後から2人しかいないステッキーな状況でした。

ってことで朝からラグナ漬け。

家からノートを持ち込んで狩り、露店、RTXの設定などやりたい放題。

午後からはギルメンたちと騎士団と、我が跳梁止める者なしでありました。

夕方に雷雨があり、近くに着弾した雷のせいでビルが揺れましたが影響はなし。

一瞬、12日の悪夢を思い出して青くなりましたが(笑)

会社でのラグナ生活を堪能して帰宅したら、電話が明滅していた。

雷雨で停電したらしい、家にいなくて本当に良かったと初めて感じた一日でした。

それにしてもこの地域は、雷に弱いのだろうか?

設備の老朽化が原因だったら嫌だなぁ。


零の事・・・

雷が落ち雨が降る最中にクリア、雷光が怖いと思ったのはいつの頃だったろう(笑)

とりあえず言いたいのは、攻略サイトは偉大だ!(マテ

攻略サイトを見たからと行って怖くない訳じゃ無いんですけどね。

悪霊とのエンカウントを減らせる、これが一番の効果でしょう。

無駄な戦闘→やる気減少→放置、これで私は1作目をクリアしていません・・・

とりあえず今回の零の感想(と言っても2作目はプレイしていませんが)

蛍の扱いが酷い、男キャラに明日はないと言ってもいい(笑)

1作目主人公のみくたん的には決着、同じ理由で今作の主人公も決着がついている。

でも2作目の澪たんに関しては一切の結論が出ていない、むしろ完全放置(笑)

まさに友情出演っぽくてステッキーな扱い。

これはエンディング2で触れられる可能性も捨て切れないので、エンディング2を見てみたいと思う。

そうするとみくたん的にはどうなるのだろうか、楽しみである。

シャワーシーンは3回!蝶サイコー!!


余談であるが、エンディングでは歌が流れていたので速攻でGET!

紅い蝶で歌ってる人と同じ人だぁ〜!

これも絶対に被らないと断言できる、カラオケに入るか微妙な所ですががg


2005
8/14


コンベンション終了後にカラオケに行った、これ自体はなんて事もない打ち上げ風景。

しかしカラオケで新事実発覚!

零〜紅い蝶〜の歌が入っていた、あれに歌なんて入っていたのか・・・

プレイしていないから全然知らなかった(笑)

家に帰り速攻でダウンロードこれなら誰とも被らないぜー!


2005
8/13


プロバイダのアサヒネットで行われているブログサービス、アサブロβ版を申し込んでみた。

タグががg(笑)

しかも動かないタグとかあるし、さすがβ版ブログ!

正式サービスに間に合うのか心配ですが、所詮様子見で申し込んだので痛くも痒くも無し。


屋根の修理の事・・・

昼頃にHAS氏から招集がかかりドイトへ。

波板とか釘とかコーキング剤やらコーキングガンとか、普段使わない道具を購入。

どうやら屋根の応急処置をする道具・材料らしい。

波板の収容時に我が季節カーの秘められた力(大袈裟)に驚愕するHAS氏。

そんなに驚いて貰えるとは恐悦至極、ぐわっはっはであります。

作業自体は波板ハサミで切って、釘で打ち付けて隙間をコーキングするだけ。

えらく時間が掛かりましたが、素人作業にしてはマシな部類に入ると思われます。

もっともコーキング中に使い切ったので、下に降りたら雷雨になって終了となりましたが(笑)

得難い経験をさせてもらいました。

でもまぁHAS氏には色々な経験をさせて貰ってますけど、コンクリぶっ壊したりとか・・・


2005
8/12


それはコンピュータ関係者から忌み嫌われ恐れられる・・・

雷雨とそれに伴う停電に命を落としたという伝説すらある、都市伝説に昇華した恐怖である

で、何が起きたのかと言いますと予想通りだと思いますが、周辺が停電しました。

しかもあろう事かラグナで知り合いと狩り中にだ!

停電回数はおよそ3回、接続切断が2回も発生した。

なぜ2回なのかというと、PC再起動中に停電したからですが

停電、瞬時停電と言ってもいいぐらいの短い時間の出来事なんて久しぶりだと思う。

電気が消えた時、思わず大爆笑してしまったぐらいだし。

これが零のプレイ中だったらきっと泣いていたかもしれませんが(笑)


2005
8/9


5日7日8日を遡り更新、だから随時更新しろと・・・

だらだらとゲームしちゃったりしているGEDです、こんばんわ。

仕事中の暇つぶしに「まいじゃー推進委員会!」を覗いたらページなしだった事が印象的です。

どうやらレンタル鯖が攻撃を受けたとか、色々と大変だなぁと対岸の火事気分全開(笑)

午後にはなちからメッセを貰うが、仕事が忙しくなってきたので途中で雑談を切り上げる。

PPTの解説や超トヤマ人を経て基盤(一式)は経費に含まれるのか?など無駄に熱い展開を見せていた。

非常に残念かつ無意味な雑談であった(笑)


秘密の特訓の事・・・

またしても秘密特訓、今回はゲイツとデュエルを試してみたがイマイチ。

サブ射撃武器が無いと満足出来ません、でもグレネードだけはかんべんな・・・

デュエルのグレネードは強い、しかし使い勝手が悪すぎでイマニぐらい。

なにが悪いってテンポが途切れるのが最悪、しかも動き止まるし!

ゲイツのアンカーの使い所がイマサンぐらいよく分からない、きっと協力プレイで真価が見れるのだろう。

早くもアストレイに慣れすぎてしまった感が否めない、練習有るのみ!

お金無いよ〜_| ̄|○


ベアボーンノートPCの事・・・

お呼ばれしたので行ってみたが、ディスプレイに何も映らないので手の打ちよう無し。

液晶のバックライトすら付いていないので、ディスプレイ関係に致命的な不良が有るのではと邪推。

とりあえず購入店舗への電話と持ち込みを打診して帰宅。

このベアボーン、Aopenの奴な訳だが組み立てマニュアルもしっかりしている。

多分初期不良だと思われるが、購入した某氏お疲れ様です。

やっぱりAopenはもう二度と信用しねー(オイマテ

でもあの組み立てマニュアルは良くできてるなぁと感心いたしました。

その企業努力は認めて記憶の留めておいてあげましょう、がんばれAopen!


2005
8/8


PPTで会社をお休み、トイレとディスプレイ前を行ったり来たりしながらラグナ。

ラグナにも飽きてきたので衝動買いした零〜刺青の聲を昼間からプレイ。

工事のカーン、カーンという音が妙に心を逆なでにします。

このゲーム、零シリーズの3作目として暑い夏のお供として最適。

なんたって怖い怖い、とっとこ先生がモウコネェヨウワーンといって放棄したぐらい怖いゲーム。

零のプレイ中に冷凍食品(ラザニア)を解凍していたのですが、めっちゃくちゃ後悔することに・・・

工事音も聞こえない一時の静寂、恐怖の演出にガクガクしているその時に突如として台所から

チーン(ラザニアが出来たらしい)

_| ̄|.........................○ アビバビバー

ゲームに集中していてすっかり忘れていましたよアハハハハ

ラザニアは美味しゅう頂きましたが(笑)

紅い蝶もやりたくなった今日この頃です、澪たんが!澪たんが友情出演してますからー!!

あとこのゲームの目玉はシャワーシーンだと断言できる!(するな)

見て某幻影ゲーを思い出して思わず笑ってしまいましたが。

どーせならこの調子でみくたんとか蛍(ケイ)のシャワーシーンも希望したい。

絶対に無いだろうけどな、蛍はどうでもいいがみくたんだけは激しく欲しいと思います。

それとどーでもいいけど、猫が可愛いですので猫好きはほんわか出来るかと・・・


2005
8/7


エピソード3 家主の復讐

タイルカーペットを交換することで解決を図る。

カーペットをめくり、剥がし両面テープを剥がしスプレーで攻撃ヘラで排除していく。

50cm×50cmのカーペットを5枚、その他に角の寸法を予備カーペットを切って埋めていく。

台所下のダークサイドに取り込まれた古いタイルカーペット、そして床に染み出している油。

マジックリンを使いながら丁寧に落としていく、作業はぶっちゃけ「ありえなーい!」

取り込まれた古いカーペット、その運命は如何に!

燃えないゴミとして捨てますがね・・・


秘密の特訓の事・・・

秘密のSEED探検隊としてゲーセンでアストレイに乗り込む。

やっぱりメガネっ娘ですよね?酷い死亡処理をされた気がしますが(アストレイキャラ共通)

ステージ4、調子が良いときで5で終了が私の実力です。

つまりダメダメって事ですが(笑)

主力候補はアストレイ、ゲイツ、デュエルあたりを考えて暫く練習しようと思います。

アストレイの決定力不足に嫌気が差し始めたので、ゲイツを試してみるつもり。

ゲイツってなんかお金持ちっぽくってステッキーだと思わないか?

仕様が腐っていそうですががg


2005
8/5


健康エコナ恐るべし!とりあえず今回は健康エコナとの死闘を実況遡り中継です(意味不明)

今日はエピソード1・2を特別公開したいと思う。


エピソード1 テンプル・メナス(メナス=脅迫・厄介な人、脅迫する。goo辞書より)

ハッシュドポテトを高温で揚げたあと固めるテンプルを強制投入。

家主「お前はこのあとに燃えるゴミとして指定ゴミ袋に遺棄されるのだウワハハハ!」

こうしてエコナは風前の灯火と思われたが!・・・

ハッシュドポテトは美味しゅうございました。


エピソード2 エコナの攻撃

燃えるゴミ扱いで破棄しようとしたとき、固まっていない事に気が付かず大惨事。

表面に油膜が出来ていた事による確認の不徹底と、エコナのゲリラ戦術に完敗を期す。

エコナ「我々に必要なのは力なのです!」

台所のタイルカーペットは大損害を受ける、テンプルの権威は失墜したと行っても良い。

エコナの脅威にさらされた台所の運命は如何に!?


2005
8/3


あまりの暑さに人生を捨ててもいいと思い始めたGEDです、こんばんわ。

台風のせいで作業中止になるわ、台風は逸れてどっかいくわ散々だった先月。

作業中止なら会社行かなかったのに!(マテ

帰り道の台風直撃だけを楽しみにしていたのに逸れるし!!(ダカラマテ

そして今月に入りこの暑さ、自宅勤務にならないでしょうかねぇ・・・


読書の事・・・

ネタ本なのであえて紹介しませんがとある長編を読書中、夏に相応しい作品です。

それとイエローサブマリンで「萌えよ!戦車学校」を購入。

題名からして萌本キターとか思われるでしょうが、これがまたまっとうに戦車解説本でした。

絵と写真と文章が1:1:8の比率(当社調べによる)なので、購入時には注意しましょう。

内容としては新しい兵器である戦車、この発生背景から発展と現在を網羅しております。

あとは歩兵輸送車とか自走砲とか・・・

戦車に萌えなくても、知りたいと思う方は購入されてもよろしいかと思います。

「銭」の3巻は絶賛積読中、明日はどっちだ!?