徒然なる日記という名の言葉の重さに耐えきれず改名
ネタが無いと書けないのは仕様です
更新情報も兼ねるらしい
22日、23日、24日を遡り更新、震度5強!
明日は嬉し楽し恥ずかしのスキル再配分でウキウキしているGEDです、こんばんわ。
アドレナリンラーッシュ!(世界の中心でARと叫ぶ)
ラグナロクを知らない人には恐縮ですが、これは非常に重要なスキルなのです。
攻撃速度(以下:ASPD)を劇的に上昇させる、脳内分泌系スキル。
アドレナリンを過剰分泌させて肉体を興奮状態に持っていき、反応と耐久力を上げる。
ちなみにアドレナリンは痛みも感じなくなるオマケ付き。
これで人としての限界を突破し、脅威の攻撃速度を得る事が出来るのだ!
限界以上に酷使されつつ、その痛みを脳内麻薬で誤魔化しながら斧・鈍器を振るえる。
なぜ斧・鈍器限定なのか?
それは自己暗示が掛かりやすいからに他ならない。
斧・鈍器系は古くより使われる武器で、それは暴力を連想させるのです。
猿からミッシングリンクを経由して現在に至るまでに、それは遺伝子に刻まれ記憶されている。
斧・鈍器=暴力→興奮、この流れと意識をさらに自己改編、さらに暗示に掛かりやすくなる。
結果として「我が一撃は無敵なり」理論を自己展開、限界突破を可能にするのである!
類似品にツーハンドクイッケンがあるが、これは剣技としての技であるので別物(としておく)
以上雑文、以下本題。
狂気Pを飲んでASPD165、辻支援で速度10が掛かって169。
純製造の方々ですらARを持っているこのご時世、ハッキリ言って最弱といっても過言ではない。
それが変わる、ASPD175となる(計算機上)らしい・・・
いきなり知らない人から道端で「お前は俺の子だ」と言われるぐらいの衝撃!
スキル再配分に必要な資金を調達するのに苦労しましたが、これでそれも終わり。
待っていろミノタウロス、お前の元に狂気(飲み)がゆくぞ!!
明日ぐらいに・・・(笑)
某サークルさんで異種族D&Dをプレイ、私はハーフドラゴンでした。
Lv12のファイターでハーフブロンズドラゴン、通称ベルトマン(蔑称は変質者)
マスターから人間姿になれるマジックアイテムを頂いたのでベルトにしてみただけです。
このベルトには取っ手が付いており、それを引っ張るとバックルが回転して変身出来ると設定。
「ライダーかよ!」って突っ込まれましたが、それを狙っているので痛くも痒くも無し!
このマジックアイテムの特徴はベルトである事。
外すと本来の姿を現す事、付けたままでも取っ手で変身を解除出来る事など。
そしてここからが重要で、このベルトは腰にしか付けられないという呪いが掛かっている事。
さらに敵が取っ手をつかんだ場合、敵の目の前で変身してしまう事。
マジックカースアイテムっぽくステッキーな装備に仕上げてみました、調子に乗ってごめんなさい。
このキャラは私の中で金字塔を打ち立てても良いぐらい、D&Dではあり得ないキャラになった。
こんな私にお付き合い頂いたマスターと参加したプレイヤー方々にお礼申し上げる。
肝心のセッション中は全然活躍していないんですけどね(笑)
やはり高レベルファイターは胡散臭いのでしょうかねぇ?
帰りに本屋さんで「クラッシュ・ブレイズ ヴェロニカの嵐」を購入。
速攻で読む・・・・
ZZZZZZZzzzzzzzz
今日は午後からゲームセンターでゲームゲームゲーム。
新感覚ガンシューティング「ゴーストスカッド」をプレイ、大散財して参りました。
生け贄はHAS氏と私、そしてmahorobaで7つ星クリーチャーを召喚だ!(大嘘)
このゲームはICカードでデータを保持できるタイプのガンシュー。
使用武器やコスチュームはキャラLv、ミッション内の分岐はミッションLvで出現する。
大ハマリしてしまった、やっぱり3点バーストとか出来るゲームは貴重ですよね!
途中で大きな地震があって照準がぶれて打たれましたが・・・(笑)
移動の際に確認したら震度4だったそうです、怖い怖い(後に足立区は震度5強に修正された)
「地震は大丈夫かー?」ってメールが来たので念のために
もうだめだーと送り返しておきました、考えると効果薄いですね。
やっぱり「ほ、本棚が、くるs」とか打つべきでした、ちょっとボケ切れず悔しいです。
移動後に「ゾイドEX」、主力機体を3機ほど家に忘れてガックリ・・・
憂さ晴らしに太鼓を叩いたら面白い事に気が付いてしましました、ミイラ取りがミイラに・・・
星が少なかったので「手のひらを太陽に」の難しいをプレイして轟沈(あたりまえだ)
やさしいで練習したら普通へとシフトしていこうと思います。
仕事明けの関係で寝坊、予定を3時間もオーバーして行く気力が尽きかけたけど踏ん張りました。
なにがって?それはサークルの友人から頂いた「エピソード3展」の事。
興味があるならどーぞ、って感じで貰い受けた優待チケットを使って行ってきました。
この優待チケットの期限が今日までなので、これを逃すと一生行けませんからねぇ(笑)
と言うわけで有楽町の国際フォーラムのA会場へレッツゴー、「人体の不思議展」を思い出します。
嗚呼、黒井猫!惜しい人を亡くしました(死んでないだろ)
入るときに「鋼の錬金術師」の列に並んでしまったのは内緒です。
それにしても凄い列に女性の数でした、やはりアル中(アルフォンス中毒者)なのかお前らー!
列を見たときに「この人数がエピソード3展を見に来ているのか?」と絶望したぐらいです。
本当に帰ろうと思ったほどですからねぇ、いやー係の人に聞いて良かった・・・
スターウォーズ・エピソード3展の事・・・
展示物は等身大R2D2とか宇宙船の模型、メイキング映像や原画・設定と色々。
私にはちっとも分かりませんでしたが、だってエピソード3見てないし(爆)
ただメイキングビデオを見て、制作側の苦労を思い知りました。
ヨーダを再現するためにエピソード5・6を徹底的に研究したとか。
オビ・ワンのイメージを保つ為に、同じ顔の作りの役者を起用したり。
私が衣装担当だったら発狂して東尋坊から身を投げるなぁとか(笑)
資料になるかと思って2500円のパンフを購入、図録って奴です。
表紙はもちろんダースベイダー、当然ですよね?
購入図書の事・・・
展示会のあとに歩いて東京の丸善で本を購入、品目は以下の通り。
「クラックハウンド 〜聖人の条件〜」(以下:猟犬)
「君の居た昨日、僕の見る明日-STARTING BELL-」(以下:君僕)
「電波的な彼女 〜幸福ゲーム〜」(以下:電波)
「電波的な彼女(2)」
「電波的な彼女(1)」
「フルメタル・パニック! 悩んでられない八方塞がり?」
「ニュートン よく分かる相対性理論」
列挙していて恐ろしくハチャメチャ、まさにカオス的広がりである。
むしろカオス理論で証明できますか?ってぐらいの勢い。
第一、最後の「ニュートン」ってなんだ!(笑)
特集83ページぶち抜きで相対性理論を詳しく解説らしい、衝動買いの典型です。
「猟犬」と「君僕」は同じ作者つながり。
著者は榊一郎(敬称略)、代表作は「スクラップド・プリンセス」と声を大にして言っておく。
「猟犬」はヒビだらけの終わっている、しかし終わっている事に気が付かない人達を守る物語。
「君僕」は異次元学園生活ホラー(?)1巻の最初に話が戻ってこない辺りがステッキー。
両方とも衝動買いでしたが、作中の雰囲気が全く違うのには驚きました・・・
「電波」は3巻目なので購入、ついでに1巻と2巻も購入して約束を果たしてみました。
「フルメタル・パニック! 悩んでられない八方塞がり?」は短編集、楽しみに取っておきます。
ほくほくしながら帰る事が出来ました、また読むものが増えた_| ̄|○
16日、17日、18日を遡り更新、ウソダドンドコドーン
自転車で転んでHPが減ったGEDです、こんばんわ。
せっかく朝から風呂に入って汗を流したのに、自分の体液(血液)で汚れてしまいました・・・
坂道を上るために踏み込んだら、ガシャーン(擬音)とともにつんのめって派手に転けました(笑)
通勤通学時なので非常に恥ずかしいと思います、自覚したのは会社に来てからですが(死)
とりあえず会社のトイレで傷口を水洗い、その最中に見た傷口がピンク色だったのが印象的です。
まぁ世間一般では肉っていうと思われます、他人の視線から隠蔽覚悟完了。
その後会社の救急箱を見たら何もない事が判明。
役に立つ物が全くなかったので時間をおいて薬局へ。
そこで消毒薬とガーゼっぽい奴と塗り薬をGETしてから治療。
包帯技能が低いので、なかなか回復しませんねぇ。
明日の起床時に布団が血まみれになっていない事を祈ります(切実)
ラグナロクの事・・・
仕事中にますじいからメッセが飛んできた、非常に珍しいので狩りへのお誘いかと思った(笑)
話を聞くと26日のメンテからスキル再配分NPCが実装との事。
マジナンディスカー?モレハグンホヲムッコロス
なけなしの金を鋼鉄と3カラットダイヤに変えて、プチ破産した時になんて事をしやがるんだー!
う、嘘だよね?嘘だと逝ってよガンホー!
第一お前はそんなに優しくないだろー!もっとこう想像の斜め上をいくんだろー!?
そんな斜め上なんて、想像できるわけねーだろー(笑)
ますじいから色々と情報収集、これを生かしてがんばろうと思います。
とりあえず悲しむなますじい、私の武器を望む貴方を忘れたりはしない!
この半製造BSの名にかけて!
今コレヨリ厳戒態勢ニ移行、全総力ヲ結集シ決戦ニ挑マントス
アラユル手段ヲ用イ、資金ヲ調達シ目標ヲ果タサントス
最終目標「AR」 健闘ヲ祈ル
話は変わるが、ギルドエンブレムを付けたまま私のぷち強いパイクを売っていた奴!
怒らないから前に出てきなさい(微笑)
土曜と日曜に放置した掃除洗濯のあとにラグナでバーン氏と狩り、そして回線の強制切断(泣)
最近の回線は不安定では無かろうかと、小官は愚考するところであります。
死なないで居てくれた事が不幸中の幸いです。
ゾイドEXの事・・・
HAS氏から電話「おー今日はどーすっよー?」
すっかり忘れておりました、申し訳ないと平謝り。
回線が復活したのを確認してから、バーン氏に別れを告げ季節カーを駆ってHAS氏を回収。
その時に「mahorobaも呼ぶべー」って事で召喚、回収、拉致完了!
ゾイド∞EXをプレイ、ゾイドで知り合った人も居て情報交換したり。
機体のキャパシティが大幅変更されていて大惨事ですが(笑)
様子見をしようとEX仕様に更新したのは
「アイアンコングPK」「ゴジュラス・ジ・オーガ」「LZパンツァー」の3体のみ。
パンツァーの一斉砲撃も健在で、ミサイルの軌道が私好みに変更されていてステッキー。
キャパの関係でなぜかスコートレーダーが付いていたりしますがそれはご愛敬って事で・・・
あとの機体は装備を外してキャパ調整。
週末は暫く暇しないで済みそうです。
夜に伯爵へ電話してみたら優しい声でアナウンスが流れて鬱。
伯爵は地下でウハウハしているか、電源をぶっちぎっているらしい。
仕方ないのでちょっと時間を置いてと思い、フェイトをプレイしてから時計を見た。
大絶望
すまぬ伯爵、夕飯に参加出来ない私を許して貰いたい。
その代わりにトゥルーエンドは見たぞ、でもこれ以上は勘弁な?
タイガー道場を1回ほど見た、ギャラリーでみたら40個以上あるらしい。
つまり1回しか死なないでエンドを見た計算だが、どうなんでしょうかこれ?
普通?
エンディングを見て気力減退、また一から読み直す気力は無い。
最初の方のストーリーを読んだのは去年の話、正味覚えていない。
つまり読み直し → 超絶かったりー → 絶賛放置
黄金コンボ確定の予感、攻略サイトでも探すかのぅ。
夕方に宅急便、何かと思ったらノートPCでした。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
キトゥワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
早速ノートンとかインストしたり、デスクトップから必要なデータ移動したり。
メールクライアントのダウンロードからインスト、設定の移植とかアドレスのインポート。
レグネのα18がリリースされていてショックを受けたり(笑)
最悪だったのがラグナロク、21時から開始して終了が24時を過ぎた・・・
そこから怒濤の勢いでパッチ落とし地獄発動、ちゃんと最新版置いておけよと小一時間(ry
さらにディアブロをインストールして夢の一人アイテム移動を体験、感動、満足、面倒(笑)
最初はIPを間違えて繋がらなかった時はショックでしたががg
残すはATOKのインストールのみ、新しい奴をGETしてから入れたいと思います。
ある程度使ったら、デスクトップのデータをバックアップして水冷化しようかなと画策中。
保険(セカンドマシン)も来たことですし、手を付けますかねぇ。
ネットワークプリンタの設定で時間を消費したGEDです、こんばんわ。
新しいPCを人に投げる前に、せめて設定ぐらいしてやれよと・・・
わからねーんなら一言あればいくらでも動けるのだがな、まったく勘弁して貰いたいものだ。
仮面ライダー 緑 ブレイドの事・・・
TV版の最終回、ならびに劇場版を鑑賞終了。
TV版熱い!熱すぎる!
友人曰く「ブレイドは後半に化ける」との言葉通り、見事な最後だと賞賛したい。
劇場版はTVを元にしたIFなのだろう、これもまた展開が早くていいねぇ。
これもまた良し!
SOP大先生の教えの事・・・
やってみた。
さてここでSOP先生から教わったレシピの正体をここに紹介しておく。
川の上流からどんぶらこ〜どんぶこっぱー(爆死)
今回はハーゲンダッツを用意、脂肪分が多い方が良いと言われたので適当に購入。
成分表のドアップ
乳脂肪分15.0%だったのが購入の決め手
このほかには「おいしいカロリーアイス(バニラ)」もあった。
成分は無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分8.0%、卵脂肪分0.6%だった。
教えに沿って乳脂肪分の多い方を購入したのは当然である。
教えは「適当に入れる」なので、おおよそ約1/4を投入してみた。
恐怖の瞬間
コクが深くなる奥義
ゆとり教育的にハーゲンダッツ投入の瞬間である。
なんかあれだ、これってグロくない?(笑)
食べた感想としては、量が少なかったのか味は変わったような変わらなかったような・・・
使用前と食べ比べてみるべきであった_| ̄|○|||
微妙に甘くなった気はしました、なので是非とも伯爵にアイス投入をして頂きたい。
9日と10日を遡り更新、グワーハッハッハ
王宮の中で難しい顔をしながら軍議に参加していたGEDです、こんばんわ。
寝る前に読んでいた「ゆらゆらと揺れる海の彼方(5)」の影響かは不明(笑)
破壊王逝くの事・・・
橋本真也、プロレスに詳しくない私にもその名前は響いている剛の者である。
40歳という若さでこの世を去った、改めてご冥福を祈りたい。
SOP大先生の教えの事・・・
試し・・・・・・・・・てません(笑)
暫しこのウマウマなカレーを食べさせて頂きたい、そう愚考する次第であります。
怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない怖くない。
ラグナしていたり、カレーを作ったりで一日終了。
今回のカレー作成(スキルLv1)の講師はSOP先生でした、ありがとうございました。
レシピ(?)は以下の通り・・・
バーモントの中辛12皿用(つまりでかい奴)−−−1個
ゴールデンカレーの中辛6皿用(小さい奴)−−−1個
たまねぎ(健康緑園産)−−−3個
にんじん−−−2本
じゃがいも(メークイン)−−−6個
肉(オージーでステーキな奴)−−−2枚で312g(表示重量)
鍋は26cmの物を使用、外観は2005/1の日記を参考にして貰いたい。
また、このレシピはカレーの巨匠である敬愛すべき偉大なる伯爵様からご教授頂いたものである。
バーモントとゴールデンの比率が2:1って部分ですが。
では適当に黒歴史を覗いてみよう(世○「黒歴史なのか・・・」)
にんじんとたまねぎを適当に切り鍋に放り込み、たまねぎの色が良い具合になるまで火を通す。
ジャガイモも適当に斬り、水につけて置いたりしたりしなかったり。
肉は根拠無しで塩胡椒をを振りかけて放置、そこでSOP先生からツッコミ。
「カレー粉を刻んで肉に振りかけて臭いを消せ、カレー粉は油で溶けるから」
さっそくゴールデンな塊を包丁で削って振りかけ、フライパンで炒めてみた。
裏返しにしてからカレー粉を削り振りかけてもみた、効果のほどはよく分かりません(笑)
テフロンに焦げたカレー粉が付いていたのは気のせいでしょう、えぇ気のせいデスとも・・・
その肉を適当に処断して鍋に、水(もちろん浄水器を通す)を入れ煮る。
ついでにジャガイモも鍋に入れたりして、アクも油もとるシートを掛けて20分ほど放置。
火を止めルーを割り入れ、再び弱火で20分ほどコトコトグツグツグワーハッハッハで完成。
もちろん煮ている間に米を研ぎ、炊いておく事を怠っていけない。
出来たてのカレーを前にして米を研ぐ愚行は、二度と繰り返してはならない!_| ̄|○
ちなみにSOP先生の教えはもう一つあるのだが、材料が無いので断念。
この教えは実行してから感想を交えながらレポートしたいと思う。
つーか、この教えマジっすか!?(笑)
肝心のカレーの味は良好で肉の臭みうんぬんのおかげかは不明。
変更点はそれぐらいなのでSOP魔法発動の予感。
ちなみににんじんとジャガイモの量が多いので、具が多いカレーとなって非常に満足である。
余談としては、にんじんを3本買ったが裁断中に量の多さに気が付き2本だけ投入とした。
あと1本余計に入れた場合、コウ・ウラキ真っ青のカレーになったであろう事に疑いはない(笑)
今日の出来事を端的に表現すると
起床、寝ぼけ頭で突如「ノート買わなきゃ」と思い立ち出発、これが発端である(笑)
フェイスでProgress M2 47500A/DVRを注文、チキンなので完成品を所望。
納期3週間と言われ軽く絶望しつつ、帰宅のため電車に乗る。
その電車の中で文庫の発売日を急に思い出し、田端で山手線に飛び乗り池袋へ。
コミックプラザで文庫とコミックを購入、購入項目は以下の通り。
「ゆらゆらと揺れる海の彼方(5)」
「空ノ鐘の響く惑星で(7)」
「バキ(27)」
これで「デビル17(6)」とともに確保、あとでじっくり読む予定。
これを積読(つんどく、と言うらしい)と言うらしい、へぇへぇへぇ♪
出典は積読推進委員会
ここのコンテンツ「積読がそんなに悪いのか?」を読んで頂けると幸いです。
まぁぶっちゃけ、雲のジュウザスタイルですかねぇ・・・
読もうとする努力は日々欠かさず、薄皮を一枚ずつ張り付けるように鍛錬。
最終的には脱力を旨とし、消力で本と相対したいと思います(意味不明)
webでノートPCを物色してゲンナリしたGEDです、こんばんわ。
選定基準が胡散臭いことこの上ないので難航しております、その選定基準とは!
1.グラフィックが最低でDX8.1対応、欲を言えばDX9に対応。
2.重量は3kg以下、出来れば2kg辺りが好ましい。
3.HDD容量は最低で60GB、100GB欲しいけど80GBで妥協する用意有り。
4.OSは何となくwindowsXP Proがいいなぁ。
5.きゅぴーん(NT音)と第七感が反応すればなおよい(意味不明)
このうちの1と2と3を重視。
こんな曖昧な基準でメーカーサイトを覗いていたわけです、もちろん仕事中に(笑)
そしてついに辿り着いた、その名はLaVieRX PC-LR700CD!
NECかよ!!!!
最近は評判をそれなりに伸ばしているNEC、私の中では大暴落のままですが・・・
あれはたしかPC9821RX40(だったと思う)、windows2000が起動しなくて修理に出すこと3回。
結果と言えばwindows98(最終的にはMe、チャレンジャーであった)で運用。
ペンティアムPROの真価は遂に見られなかった、大鬼門の大惨事に見舞われた。
当時の私はまるでPCに詳しくないド素人、ならRX40なんて買うなとか今なら思います(笑)
その時からNEC株は大暴落したまま、NECと聞くと取引中止になるほどであります。
一応の条件として1・2・3はクリアしている。
1は「ATI社製RADEON XPRESS 200Mに内蔵」らしい、これは確かDX9対応のチップセット内蔵機能だと思った。
2は「約1.9kg」らしい、ただしCDD装着時には2.1kgとの事。
3は「約80GB」だそうな、だがこれは少々ゲンナリさせてくれる注釈が付いている。
Windowsからは容量がCドライブ:約59GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用
14GBを再セットアップに使うだとー、正気かお前らー!?
windowsの再セットアップ容量なんて5Gありゃいいだろーがー!(偏見)
第一HDDが飛んだ時にその14GBごと、お亡くなりだろーがー!
リカバリCDでいだろ、むしろパッケージ版OSとドライバ類のCDだけでいいんだ!
てめぇらの血は何色だー!!!!(Dドライブは許容範囲のご様子)
4はHomeしか使えないらしい、これも減点対象とさせていただくが深刻ではない。
5に至っては過去の古傷が原因でナニも感じない、むしろ「NECかよー」って感じすらある。
ユーザー(主に私だが)に対するスタンスの違いが構成から如実に伺えます。
残念だけど、ぶっちゃけ一般向けって事なのよね・・・
エプソンダイレクトの事・・・
評価対象はEndeavor NT7200Pro、構成はBTO出来るので共通機能を見てみたい。
1は「ATI社製MOBILITY RADEON9700」これはDX8.1に対応していた予感。
2はラインギリギリの「3kg」しかも最小構成でこれなので、論外とも言える。
3は「60〜100GB」まで選択可能、凄く良いと誉めてあげたい。
4も選択可能、ビジネスユースまでカバーしようとするその姿勢が私は好きです。
5ちょっと来る、でも痺れるほどじゃないし重さを考えると正直萎える。
持ち運ぶという選択肢を狭めるという理由から、重量が最大の欠点と言えるだろう。
その他のメーカーの事・・・
あとは日立、東芝、シャープ、パナソニックって所だが、正直どーでもいい。
グラフィックが弱かったり、重すぎたりと基準に見合う物が見付かりませんでした。
こうなるとあとは自作キットかショップブランドノート(フェイスとか)ぐらいか・・・
良い物件をお知りの方はぜひご一報を!
6月病真っ最中のGEDです、こんばんわ。
やる気が出ないだけなんですけどね、ディアブロ以外は・・・(笑)
読書すらする気が起きないぐらいの異常事態かも知れない。
クーラーを動かしたら変わるかなぁ・・・
読書の事・・・
そんな訳で大放置中、「戯言」シリーズすら手に付かないとは・・・
現在の所「戯言 ヒトクイマジカル」「デビル17 学園祭(中)」「されど竜は〜」が放置完了。
7月はラノベの月なので随時追加予定、どーすんだろ・・・
やはりここは穏便に夏休みで読み切るしか!?
ディアブロの事・・・
エレドル予定のドルイドのノーマルクリア完了、まさかバールと殴り合うとは思わなかったわ(笑)
原因は「クログレーの装具」セット、これをコンプリートしたがために殴り合った。
50%壊滅打つえー!
コンプしてるから85%か?
とにかく壊滅打強い、アホほど強い、トーネイドより強い(現時点では)
ハリケーンで動きの鈍った敵に壊滅打壊滅打壊滅打ー!
マナも吸えて、またハリケーンで(以下エンドレス)
でもユニークアイテムが出始めるこれからは、出番が無いのでは無いかと思われる。
特に「50%傷が開く可能性」が付いているユニーク楯、これも反則のような強さであった。
殴ったら勝手にライフが減っていって死んじゃうんだもん(笑)
セット物は初期育成時に非常に有効である、ただし上級セットアイテムは除く(笑)
このゲームは最新パッチが当たってから魔法が痛くなったので、全体性+63%の楯が役に立つだろう。
ますますセット物の出番が無いよねぇ。
最近ではトレハンしかしていないネクロ74歳、そろそろ地獄(HELL)を見るべきか。
ナイトメアのモーモー牧場は本当に悪夢でしたが・・・・
敵多すぎ、ゲートに集まりすぎ!
突入→死亡→突入→死亡(エンドレス)
アイテムの回収を諦めようとしたのは内緒(笑)