中島みゆき TOUR 2011 急遽滋賀へ
先週末は関西にいた管理人です。こんばんは。
2010年で今回のみゆきさんのコンサートは見納めだ・・・と思っていたら、用事ができて行けなくなった人のチケットが余っていると知人が呟いたので、食いつく!!(笑)
みゆき愛は、そのまま行動力に繋がるのでありました☆
しかも、狙ったいて落とした土曜日の滋賀、びわ湖ホールときたもんだっ!!!!!!! 翌日の仕事休まず行けるので、まさにラッキーでした!!
今回も小旅行を兼ねて、コンサートを見に行く。
■1月22日
●名古屋城
昼頃に名古屋入り。実はだいぶ前、まだ大学生だった頃に、名古屋城には一度行ったことがある。
前回も、やはりみゆきさん関係のイベントが名古屋であったときだから、つくづく進歩のない人間だ、僕は(笑)。
お時間拝借をやっているころで、僕はみゆきさんがイベント会場に現れるのではないかと期待して行ったんだよなぁ。結局、みゆきさんは現れなかったけれど、その後一人で名古屋城を見て回って、みゆきさん宛のお土産を買った記憶がある。それをラジオ番組宛に送ったりして。
今回は、いきなり武将のコスプレした男子たちが踊ってるのに遭遇。戦国バサラから始まる歴女を意識しているのがありありだ。というのも、イケメン揃いだったから。
あと、本丸御殿の工事やってた。工事中を見学できたのは、何げに貴重で嬉しい。
本丸御殿
名古屋城天守
そうこうしているうちに時間は16時過ぎ。22日のびわ湖はスタートが30分早く、18:00だから、急がなくては・・・と名古屋駅に戻り新幹線で京都までっ!!
●びわ湖ホール
びわ湖に着いたのは17:30。ちょうど開場した頃。
みゆきさん繋がりの知人数人とロビーで遭遇。毎度、お馴染みの顔(笑)
「あれ? 確か北海道でもお会いしたような・・・」「広島でも・・・」「神戸でもですよね」「というか東京でも会いましたよね(笑)」
という会話が飛び交う(笑)
とりあえず、時間がなかったので、僕は前日にipadで書いたお便りコーナーのネタを、急いでお便りに書く。ANNの放送作家のポチさんって、お時間拝借でも放送作家としてされていたのでしょうかね? ちょっと気になるところです。ANNは聴いていないから、どんなネタが選ばれるのか、予備情報が少ないもので。ちなみに僕が書いたのは以下の通り。
<お便りコーナー>
着ぐるみが似合うアーティストのみゆきさん、こんばんは。
実は僕もほぼ毎日着ぐるみを着ています。着たことのある人にしか分からないあの暖かさ! 寒い日の必需品ですよね!
きっと今頃、みゆきさんも着ぐるみが恋しく思っていることと思ったので、ロビーのプレゼントコーナーに預けておきました。コンサートが終わったら、思う存分ご堪能ください。
PN.狼になりたいラブコタ
今回、管理人が用意したプレゼントはこちら。
狼の着ぐるみパジャマです!!(笑) ウサギとか、レッサーパンダとか、可愛いのは他にもあったんだけれど、みゆきさんにプレゼントするなら狼しかないな、と。「おおかみにーなりーたい♪」って歌ってたじゃん(笑) なってもらいましょう♪ ハイ、どうぞ!! ってノリで。みゆきさん、着てくれるかなぁ・・・。本当に暖かいんだけどなぁ~。
ちなみに僕はパンダの着ぐるみパジャマを着て寝ています。恐ろしいくらい暖かいので、寒がりの人は是非っ!! 動物が真冬でも外で寒くないのが分かる。特に今年の冬は寒いので、オススメですよ~。
さて。今回僕はステージに向かって左側の2階席の最前列でした。前に人がいないから、見やすい見やすい。しかも目の前をスタッフ通る通る(笑) その中には、瀬尾さんの姿も(笑) 声をかけたり握手を求めたりはしないですが、みゆきさんと仕事をしている人というだけで、「みゆきオーラ」みたいなものが漂っていないか、思わず「クンクン」したい衝動に駆られる(笑)
そうそう!!!
コンサートの前日ね! しばらくぶりにみゆきさんの夢を見たの! 僕とみゆきさんはテーブル挟んで向かい合って座っていて、僕はなんだか楽しい話をしていて、みゆきさんは幸せそうに笑っていた。僕はみゆきさんが目の前にいることが嬉しくて嬉しくて、脳内に神経伝達物質ドーパミンが大量分泌されているのを感じていた。「じゅわじゅわ~」って。涙が出そうになるのを堪えるほどに、ほんと、幸せな時間だったのね。
で、みゆきさんが夜曲を歌っているとき、そのワンフレーズに思わず即答。
みゆきさん「あなたは今も 私の夢を 見てくれることがあるかしら」
管理人「はい! 今朝、みゆきさんの夢を見ました!!」
タイムリーすぎるタイミング(笑) でも、偶然ではないような気がする。明日はみゆきさんのコンサートだっ!って思いながら眠ったから、夢に出てきたのだろうから。
ちなみに、コンサート中、みゆきさんと何回か目が合った気がした(笑) はいはい・・・・・・みんなそう思いたいんだよね(*^▽^*)みゆきさん、コンタクトつけていたってそんなに視力がよいとは思えないし、仮に知人が座っていても見えるかってというと微妙な距離。もちろん、顔見知りでない私をみゆきさんが見つけることなどないと思うのだけれど・・・・・・なんか目があったような気が←たぶん、かなりの幸せキャラ(笑)
さて。
その日は終わってから出待ちをせずに足早に会場を後にする。理由は・・・・・・京都経由で名古屋に戻らないといけないため。だって・・・・・・名古屋のみゆきホテルに宿取ったんだもん
「あれ? 確認しなかったけど、もしラブホテルだったらどうしよう?」って「ミユキステーションホテル」って看板の前に立ったとき一瞬思ったけど(笑) 普通のホテルだったので、スヤスヤ一人で寝るのでありました。
部屋にあったマッチと領収書
■1月23日
さて、ここからはみゆきさんとは全く関係しない話になります(笑)
●熊野古道
翌日は、名古屋を朝の8時に出るシャトルバスに乗り、熊野古道へ行ってました。時期じゃないせいかな? このシャトルバス、熊野古道の名所のバス停まで乗せてくれて、個々に回った後、また帰りの時間に所定のバス停で拾ってもらうというもの。
こんなでっかいバスに乗りながら、自分入れて総勢9名。しかも自分を除く8名は、途中下車で、自分が申し込んだ「松本峠~鬼ヶ城跡~獅子岩~花乃窟神社」コースは自分1人。添乗員なし。そしてなにより、バス停降りて、人の気配なし!!(苦笑)
そうそう、熊野古道に行く途中下車したお店で、鮫とマンボーを初めて食べたっ! 焼き鳥風の串刺しで。マンボー(下の写真右)はコリコリした食感だけど、食べ終わった後微妙な風味が残った(笑) 鮫(下の写真左)は逆にパサパサしていて、すぐにボロボロになってしまいました。乾燥している肉みたいであまりおいしくはなかった。。。
熊野古道入口では、いきなりビビらされる。熊出没注意かよっ!! しかも1月。まだ冬眠中だとは思うけど、万が一起きてきたら、確実に空腹な彼らに襲われるかも!? と思って、普段は使わない登山用の杖を、武器代わりに持って行くことに。石とか木とかをコンコン叩きながら、峠を登る。
現地に着いたのが11:30で、立ったのが15:30。その間、峠を越えた後は海沿いを歩いて写真撮ってました。
って全くみゆきさんネタがないように思えるでしょ? 違うのよ。こんな状況下ですら、僕はしっかりみゆきさんのことを考えているのです。うちのサイトの名物コーナー「みゆき姫をさがせ!」で、熊野のある三重県はまだ写真がない。ここは是が非でも「中島」「みゆき」と名の付く看板を見つけるぞっ! と町中を歩くときはずっと目を光らせていたのですっ!!
結果・・・見つかりませんでした。。。_| ̄|○
さて。帰りは名古屋近辺の高速で20kmの渋滞に巻き込まれる。名古屋駅到着予定時刻は19:50だけど、そこはバス、時間が遅れることもしばしばらしい。最悪の場合、22:10の東京行き新幹線の最終に乗り損ねる危険も。。。
その場合は、23時代初の深夜バスに乗れば、朝の5時代に東京駅に着けるから、仕事には間に合う、、、となんだか強行軍っぽいスケジューリング(笑)
まあ、20:15分頃には駅に到着したから、全く問題なく新幹線で東京に帰りましたが。しかも元気いっぱいで(笑)
みゆきさんのためならば僕は疲れ知らずなんだな、とつくづく思った。家に着くまで終始幸せな気持ちでいたので。翌日の会社では、お昼食べた後恐ろしい睡魔が襲ってきたけれど、、、(笑)
最後に、熊野古道を出てすぐのところにある「花乃窟神社」前のお店で、色が選べるおみくじやりました。僕が選んだのは「赤」。きっと情熱的なことが書かれているんだろうなぁ~と思って、自宅に戻ってから中身を開けたらこんなんでした。
愛情運・・・「結果を恐れず、全力でぶつかれ」とある。ふーん、、、、、でも、もうぶつかってはいけないと思っているから・・・・・・姫を諦める前に、このおみくじを引くべきでした(苦笑)
みゆきさん関連News
- 中島みゆき TOUR2010 公演日:2010年10月24日(日)~2011年1月26日(水)27公演
- アルバム「真夜中の動物園」 10/13リリース
- 夜会VOL.16~夜物語~本家・今晩屋 のDVDとブルーレイ 10/13リリース
- インストゥルメンタルで聞く中島みゆき 10/13リリース