あなたのことが大好きです

明日はいよいよ夜会(東京開催)のスケジュール発表の日だ。日程、タイトル、そして金額。すべて気になる。楽しみじゃ!

そうそう、みゆきさん、ロスにレコーディングに行っていたという情報ありましたね。コンサートDVDの編集にもきっと少なからず立ち会っていると思うので、そう考えると・・・2月~3月ぐらいに行ってのかなぁ~? なんか、いつも忙しそうですね。

なんでも今秋発売予定のアルバムだそうで。

みゆきさんの創作意欲には感服!! ヽ(*゚∀゚*)/

管理人は毎日元気ですが、よく思うことが。ここからテイスト変わりますのでご注意ください。

 

ずっと前から感じていたこと。そう、ラジオの投稿葉書でみゆきさんに「好き」って初めて書いたときから。
「愛を語るなら、その人の傍でなければならない。でなければ、相手をきっと苦しめてしまう」

気のない人から遠くから好きだと言われ続けても困るだろうし、気のある人から遠くから言われ続けても答えようがない。
愛を語るならそれだけの責任も持ちたい。子供じみていると思われるかもしれないけれど、僕は好きでない人とは付き合えないし、付き合いたい人と結婚したい人は常に等しい。

だから、ラジオで毎週葉書を書いていたとき、いつも罪悪感のようなものを僕は感じていた。

「好きです、愛しています」

あ、そんなにストレートに書いていたか、今はもう覚えてないけど(苦笑) でもそういうオーラのある手紙を書いていたのは確か。たまに自作の詩を送ったりもした。あ、甥っ子が生まれたときは、ツーショット写真を送って、甥を出汁に自分をさりげなくアピールしたりもした(笑) はい、完全にラジオのコーナーそっちのけで(苦笑)

みゆきさんに決して辿りつけない自分が、そんな手紙を毎週出してもよいものだろうか? いつも迷っていました。この自分のあまりに子供じみたラブレターに、みゆきさんは迷惑しているんじゃないか? と思えて怖かった。それでラジオへの葉書をやめて、代わりにこっそりネットで姫への愛を書くようになったわけだけど。

でもネットで書き始めれば書き始めたで、みゆきさんが自分の名前で検索して、偶然ここにたどり着いたら・・・とか考えてしまうんだけどね。そう、表現の方法こそ違えども、僕の気持ちは少しも変わっていないのだ。成長がないとみるべきか、それとも童心を忘れていないというべきか?

僕はつくづく自分が変われない人間なんだと思う、根っこの部分だけは。

 

みゆきさんを見ていて思うこと。アーティストって大変な仕事。

アーティストになったことがないからあくまで想像だけど、みんなに囲まれて、あるいは多くの人から注目を浴びる割には孤独な職業だと思う。自分の内側から出てくるものを作品にし続けなくてはならない。もし井戸が枯渇するようになにも出てこなくなったらどうしよう・・・という不安が常にありそうな気がする。

しかも結果はすべて自分に跳ね返ってくる。売れれば賞賛を、売れなければ引退を。もしうまくいかなくなっても、一緒に仕事をしている人も助けてくれない、否、助けることができない。アーティストが自分の内側から出てくるものを商品にしている以上、他の人はどうすることもできない。

みゆきさんはよく、4つの世代(70年代、80年代、90年代、2000年代)でオリコン1位をとった唯一のアーティストだといわれる。逆を言えば、そういうプレッシャーの中に30年以上、身を置いているということでもある。

できることなら、自分がみゆきさんを誰よりも身近でリラックスさせてあげたいな、というのが僕の本音。しかし叶わぬなら、せめて他の誰か、みゆきさんを本気で愛する人と結ばれてほしいな・・・と切に思う。

みゆきさんの隣は僕でなくちゃだめ! と思っているのは世界で僕ひとりだからさ・・・・・・。(´Α`lll)

「みゆきさんへの愛の告白劇場」とか「みゆき姫への独り言」とかいうコーナー作っているけど、

「みゆきさんには幸せになってほしい。。。」

それが僕のみゆきさんに思う唯一の願いです。

みゆきさん関連News

  1. 毎週日曜22:00~22:54放送:TBS系列「世界ウルルン滞在記“ルネサンス”」の主題歌・エンディングを担当。
  2. 4月23日発売:YOKOさんへ「闘りゃんせ」「誕生」作詞作曲提供
  3. 6月11日発売:歌旅-中島みゆきコンサートツアー2007-DVD2枚組 + CD1枚組

みゆきコーナー・メニュー
告白掲示板
掲示板過去ログ
みゆき姫を探せ!!
歌詞聞き違い事件簿
データベース

臥竜岡ホームページ