TOP > 逆転検事攻略

08 真相への決意

地方裁判所 ロビー

「地方裁判所 第3法廷」で、弁護席(画面右側)、検事席(画面左側)、裁判長席をすべて調べる(順不同)。
このタイミングなら、「地方裁判所 ロビー」の右の扉から第3法廷へ行くことが可能。
裁判長席は画面右上または左上から階段を登って机の前まで行くことができる。
なお、後編で弁護席と検事席に書類が置かれているタイミングでは弁護席と検事席を調べられないので注意。
勲章(実績&トロフィー)について

カズラに「話す」
話す(カズラ):
イトノコに「話す」 *先にカズラから話を聞かないと会話ができない
話す(イトノコ):
→証拠品入手:賞与袋

イトノコに「話す」
つきつける:

少女(美雲)登場
証拠品入手:どら焼き

画面左の扉から廊下へ移動

09 控え室前廊下の捜査

地方裁判所 控え室前廊下


捜査開始

サイバンチョに「話す」
話す(サイバンチョ):
馬堂に「話す」
話す(バドウ):
(これまでの情報以外で‥‥何か聞くことはないか?)
選択:

→証拠品入手:馬堂の証言書

調べる:
ポイント捜査 ※下画面に切り替え可能

※上画面
調べる:
  • ロジック「窓際に置かれたサボテン」発生
  • ロジック「ピンク色のゴミ」発生

※下画面
調べる:
  • →証拠品入手:糸鋸の指紋
  • ロジック「アンコのカケラ」発生


「ピンク色のゴミ」「窓際に置かれたサボテン」をまとめる
→証拠品入手:割れた風船

調べる:
ポイント捜査
ロジック「自動販売機」発生


「アンコのカケラ」「自動販売機」をまとめる

以上の、ロジックモード「アンコのカケラ」「自動販売機」のまとめ、「糸鋸の指紋」の入手を行うと「糸鋸の指紋」の情報更新
自販機のポイント捜査画面に「推理」コマンドが出現

調べる:
ポイント捜査
推理
つきつける:

捜査終了

10 裁判長の証言

地方裁判所 第3法廷


対決~休廷中に見たこと~

【証言者:裁判長(サイバンチョ)】 証言内容

つきつける:

対決~休廷中に見たこと2~

【証言者:裁判長(サイバンチョ)】 証言内容

ゆさぶる:
→証言追加

つきつける:

裁判長が聞いた銃声の正体‥‥それは、この証拠品が示している!
つきつける:

11 少女と刑事

対決~警備中に起こったこと~

【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】 証言内容

ゆさぶる:
→証言追加

つきつける:

(イトノコギリ刑事が誰かと一緒にいた証拠とは‥‥)
つきつける:

美雲に「話す」
(餌付けでもすれば良いのだろうか‥‥)
つきつける:

美雲に「話す」
話す(ミクモ):
証拠品「約束ノート」を入手後、美雲に「約束ノート」をつきつける。
上の場面で美雲の「話す」をすべて聞いてしまうとストーリーが進んでしまい、美雲につきつける機会がなくなってしまうので、「お父さん」を聞いたら、他の「話す」の項目は後回しにして、すぐに「つきつける」を行うこと。
勲章(実績&トロフィー)について

(彼がミクモくんのためにウソをついていたという証拠は‥‥)
つきつける:

◀前目次次▶