![]() |
所変わってこちらは墨俣(すのまた)。 豊臣秀吉の「一夜城」が有名な墨俣ですが、 我々の目当てはもっと別のものだったりします。 この機関車は、かつて長良川の治水事業に使われたようです。 |
岐阜周辺ではここ数年の間に名鉄の 支線が相次いで廃止になりました。 こんな寂しい風景があちこちに見られます。 |
![]() |
![]() |
オシャレな喫茶店のドアを開くと出くわす巨大な顔。 鉄道マニアにはおなじみ、キハ82型気動車です。 とはいえ、ここはマニア向けの店ではなく、ランチタイム には主婦が集う、ごく普通の喫茶店です。 |
手作りパン屋さんの店内。 あちこちに「電車」の面影が残っています。 ここで昼食を調達です。 |
![]() |
![]() |
昼食を調達後、向かった先は山奥の鉱山。 この鉱石トロッコは今でもたまに動いているようです。 |
見出し | TOP |