リンク〜『聖飢魔II』&音楽系〜
『聖飢魔 II 』 『人間椅子』
『聖飢魔II』・元『聖飢魔II』 『聖飢魔II』 自称・地獄より遣わされた宗教団体。Voデーモン小暮氏に代表される、特異な様相の布教バンド。 「当たり前」を疑い、自身で考え行動する… 「悪魔教」が、例えば私には、より納得しやすい形だった。 カタカナ言葉の和訳、意味を加えての造語・名称の指定、呼び捨てるのは失礼と敬称を求める等、 やたらに細かく追求・徹底するところは、本来の音楽活動にも、ファンへの対応にも、充分に発揮された。 キリスト教歴1999年末、予定通り布教活動を完了し、大団円的解散を飾る。 構成員各位は、それぞれの姿と名で、活動を始めている。 ……より客観的・具体的な紹介は、それぞれのサイトでご覧下さい。(笑) 私には、『聖飢魔II』は、人生最大(言い切る!)の影響と力を与えてくれる存在です。 |
『聖飢魔II』系 公設サイト |
|
SEIKIMA-II.COM | 公設の各サイトへの扉であります。 |
『聖飢魔II』 | 解散済(笑) いまだに入る更新のチェックがてら、資料館として活用度・大! |
秘密結社『魔人倶楽部』 | 「吉本興業」公設FCのサイト。FC会誌はインタビューがみっちり… |
face to Ace official web site | 元・右GtのACE氏と、「GRASS VALLEY」の本田海月氏のバンドのサイト。 |
H.E. DEMON KOGURE'S OFFICIAL WEBSITE | 元・Voのデーモン氏のサイト。 |
石川俊介 Official Website | 元・Baのゼノン氏のサイト。 |
RX | 元・Baのゼノン氏、元Drのライデン氏、サポートKbの松崎氏。バンドは休止中。 |
CANTA OFFICIAL WEBSITE | 元・左GtのLUKE氏、元Drのライデン氏、「アニメタル」のBaのMASAKI氏。 |
Matsz Music Room | 元・サポートKbの松崎氏のサイト。 |
『聖飢魔II』 私設サイト / コピーバンド サイト |
|
悪魔教ノススメ |
MAG2(橘飛魔さん&篁潮さん)のサイト。 サイトは閉鎖中ながらも、悪魔用語の基礎知識はぜひ読みたい。 |
BAD バケツのアゴ同盟 |
K・工房(本郷恭さん)のサイト。 掲示板・チャットルーム・ミサレポートにオフ会等、交流系でしょうか。 企画も、にぎやかに色々とあるようです。 |
SEIKIMANIAN |
コピーバンド「SEKIMANIA」さんのサイト。 無期活動中止中ながらも、時に部分復活しているもよう。 サイトはバンドの記録他。更新はついに終了とのこと。 |
万魔宮 |
Marcoさんのサイト。 イラストや小説など、多彩に展示してあります。 『聖飢魔 II 』の小説サイトのリンクが充実してますよ。 |
聖魔鏡 |
長野県のコピーバンド「聖魔鏡」さんの、Vo.メデューサさんが管理人の新サイト。 メンバー紹介・ライブの写真がかっこいい、文の方はかなり面白いです。 ライブのレポートも出てました〜 |
SATAN ALL STARS |
青森・八戸市のコピーバンド「サタンオールスターズ」さんのサイト。 スケジュール・BBS・ミサレポ(セットリストと写真)とシンプルめ。 ミサの数がハンパではない・・・ |
邪威暗II虚空の砦![]() |
宮城・仙台市のコピーバンド「邪威暗II」さん。 Drs.の裸王氏が新サイトを開設、動画が有ったり、凝ってます。 展開に期待! |
『人間椅子』 『人間椅子』 世評では「文芸ロック」。確かに詞は文学の香りがする、それも戦前の色合い濃く暗く…。 正統な(?)洋楽ロックの音質に、なぜそれが違和感無くのってしまうのかが不思議なところ。 また、一般論で言えばきっとマイナス要因だけれど、サービス精神と過多な演出が、やはりファンには嬉しい。 ライブでのお話が面白いし、コスプレ度が高いところもいい。 ……より客観的・具体的な紹介は、それぞれのサイトでご覧下さい。(笑) 私には、かなり視覚的なイメージの世界を与えてくれる存在です。 『聖飢魔II』系小説とはいえ、全体的には『遺言状放送』のイメージというのを、書かせていただきました。 「天使のいない空」「夜なく鬼の」の二作です。『筋肉少女帯』も絡んでますけど… もう一つ追加 新作の「果つる地の話」も『椅子』モノ(笑)であります。 |
『人間椅子』 公設サイト |
|
人間椅子 オフィシャルサイト |
ライブやディスコグラフィー等情報に加えて、独特の雰囲気が楽しめます。 特に、自著バイオグラフィーは必読でしょう。 |
『人間椅子』 私設サイト |
|
青森ロック大臣 練馬調査室 ![]() |
並んだ各項の題だけでも嬉しくなるけれど、もう、とにかく情報が 質量・整理度共に凄い。 ライブでカバーされた曲の調査は、洋楽リストとして見てもかなり面白いです。 |
TOP 「伽眺風月」へもどる |
||||
リンク | 掲示板 | |||
postpet 方面 |
『聖飢魔II』 &音楽系 |
創作 &いろいろ |
伽眺風月 | 我異羅 |