不等辺とぴっくす・2015年
表紙
更新
話題
紹介
戯曲
日誌
公演
実験
稽古
人物
関連
連絡
目次
トップページ >
とぴっくす >
2015年
<前|一覧|次>
■ Index ■
不等辺の川澄流一が、カカワクワディーゴ第14回公演「シーラカンス」に出演します。お楽しみに!
- タイトル 「シーラカンス」→チケット予約
- 作/演出 コウヅエイコ
- 日時 2015年11月 6日(金)☆17:00/★19:30 7日(土)☆14:30/★17:00/☆19:30 ※☆と★でキャストが異なります
- 場所 代々木の森リブロホール(小田急線参宮橋駅から徒歩5分)
- 出演 ☆サノミホ/★川澄流一
- ピアノ 梶田美緒
- 料金 前売1500円/当日1700円/☆★ダブルチケット2200円
- ご予約 「シーラカンス」チケット予約フォーム
このページの先頭へ
座長・松本じんやが、The West Party第4回演劇公演「北の果ての理想郷(アルカディア)」に客演します。お楽しみに!
- タイトル 「北の果ての理想郷(アルカディア)」
- 日時 2015年8月 29日(土)19:00 30日(日)12:00/16:00(開場は開演の30分前)
- 場所 七生公会堂(京王線高幡不動駅から徒歩10分) 東京都日野市三沢3-50-1 Tel.042-593-2911
- 料金 1980円(中学生・高校生1000円/小学生以下無料)
- お問合せ 090-3577-5822(松本)
このページの先頭へ

集合写真(2015/07/26)
おかげさまで、不等辺さんかく劇団プロデュース公演2015「ガールズ・イン・ザ・クライシス」は、大好評のうちに無事終了しました。観に来ていただいたみなさま、この公演に参加・協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
このページの先頭へ
不等辺さんかく劇団プロデュース公演2015が7月上演に向けて始動。今回も松本じんやワールド全開でお届けします。乞うご期待!
→公演情報・メイキング・コメントリレー
- タイトル ガールズ・イン・ザ・クライシス
- 日時 2015年7月 25(土)18:30-/26(日)13:00- 17:00-
- 場所 多摩市立関戸公民館ヴィータホール(京王線聖蹟桜ヶ丘駅前西口から徒歩1分:ヴィータコミューネ8階)
- 料金 前売・当日1800円
- 脚本/演出 松本じんや
このページの先頭へ
中澤日菜子の短編集「星球」が、2015年7月16日、講談社より発刊されました。恋する人、恋を待つ人にエールを送る6つの恋愛物語。お近くの書店などで是非お求めを!
不等辺の川澄流一が、市民劇場TAMA第46回公演に客演します。チケット予約はこちらまで。ご期待ください!
- タイトル おかしなお菓子の国のアリス
- 日時 2015年5月 16(土)18:30-/17(日)12:00- 15:30-
- 場所 多摩市立関戸公民館ヴィータホール(京王線聖蹟桜ヶ丘駅前西口から徒歩1分:ヴィータコミューネ8階)
- 料金 一般1500円/高生1000円/小中学生500円
- 脚本 コウヅエイコ(カカワクワディーゴ)
- 演出 山中まさこ
- 出演 寺園伴子、寺園七海、五十嵐文夫、岡田淳、寺園悠之介、川瀬貴代、堰口無音、大村国博(演劇ユニットTheWestParty)、おけい、山本沙羅、貫井千広、河村卓也、川澄流一(不等辺さんかく劇団)、横田まさこ
このページの先頭へ
デビュー作「お父さんと伊藤さん」に続き、2015年2月19日に新作「おまめごとの島」が講談社より刊行されました! 不器用な大人たちが小豆島という大きなおうちで巻き起こす笑いと深い感動にあふれた「絆」物語。お近くの書店などで是非お求めを!
このページの先頭へ
「俳優を目指さない演劇ワークショップ」です。
俳優を目指す方々のための、真剣勝負の場はたくさんあります。
それはそれとして、ここではもっとラク〜に演劇と向き合いましょう。
舞台の上だけでなく、生活の諸場面でも役に立つ「ワザ」を、ぜひ見つけてください。
- 日時 2月15日(日曜)午後1時から午後5時まで。
- 会場 祖師谷地区会館(東京都世田谷区)です。小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅歩3分。
- リーダー 林成彦(演出家/俳優/ワークショップデザイナー)が務めます。
- 参加費 1500円です。受付にて当日お支払いください。
- 年齢・経験 高校生以上の男女。演劇の経験は問いません。
- 申し込み先 林成彦まで。ご質問もどうぞ。naru.hayashi@nifty.com
お名前と郵便の送り先(←必ず!)をお知らせください。
メールのタイトルは「2月のワークショップ希望」としてください。
おりかえし「参加のしおり」を郵便でお送りします。
(発送は2月上旬ごろの予定です)
直前のお申し込みの場合は、ほかにファックス番号もお知らせくださると助かります。
多くの方からのお申し込みをお待ちしています。
特に高校生、40代50代の方、あらゆる世代の男性の方、どうぞ遠慮なさらず。
もちろん20代30代の方も、女性のみなさんも大歓迎です。
アタマもカラダも使って、日曜日の午後を「演劇」で遊んでみませんか。
不等辺演劇倶楽部 林成彦(はやしなるひこ)
このページの先頭へ
<前|一覧|次>
表紙
更新
話題
紹介
戯曲
日誌
公演
実験
稽古
人物
関連
連絡
目次
トップページ >
とぴっくす >
2015年