△ 「あげぞこ先生」今井悠貴・五十嵐香苗・遠藤いづみ・寺園伴子


トップページ > 上演記録(リストギャラリー) > あげぞこ先生 > コメント > 第1回

<前|一覧次>

写真 はじめまして。出演者の遠藤です。
私たちは、五十嵐香苗さん、寺園伴子さん、今井悠貴さん、私、遠藤いづみのチームで、お送りします。

今回のお芝居のキーワードとなる、「学校の先生」「超能力」をもとに、チームメンバーに質問してみました!
(1)今まで、出会った先生のエピソードを教えてください。
(2)あなたが欲しい超能力は?
皆さま、楽しく答えてくれたので紹介しまっす!

まず、五十嵐香苗さん
(1)名物(?)先生
高校時代に「魔女」って呼ばれてた先生がいました(笑)
全然髪型とか変わらない上に、日の当たる場所に出るときは長袖、日傘装備…。日光に当たると溶けるんでしょうか…。
(2)ほしい超能力
ずばりテレポート能力です!!朝起きるのが鬼のように苦手なので…(;^ω^)
これがあれば単位だって…!!
★五十嵐さんは大学生です。最近テストが終了したばかり!
今回は、わたしとコンビですね(笑)お芝居で是非、ご覧あれ。

そして、今井悠貴さん
(1)印象に残ってる?先生は
有りがちなところでは、前日の阪神の勝敗によって課題の量が決まる先生とかネタにしにくいところだと、在学中に…された先生とか…です。
(2)欲しい能力は
時間を止める能力や
→後5分寝たい時に便利そうだから
心を読める能力とか
→空気を読めるようになれそうだからです。
★今井さん、コメントリレーに不適切な内容を…にしといたぜい。
今井さんは、すごく面白い男の子です。ついつい、いじめたくなるっ!
大丈夫!社会人になったら、嫌でも空気読めるようになるさっ。

お次は、寺園伴子さん
(1)忘れられない先生
なんといっても高校時代の演劇部の顧問の先生で社会科の先生なのに白衣を着て竹刀持ってました。といっても暴力的なのではなくて、そういうスタイルというか、ポーズをとってたという感じ。
日常的に先生を楽しく演じてたのかもしれません。
ダジャレや冗談の好きな先生でした。でも生徒指導には熱心で、学校から中抜けしようとした友人はとことん追っかけられたという話を聞きました。
授業の前に、机をまっすぐに揃えさせる事から始めて(先生の指した竹刀にまっすぐ揃えないといけない)、私語をしていると「そこ、何をワニワニしている!」と注意されるのでいつの間にか「ワニ」とか「ワニさん」とか呼ばれていました。今も卒業生の多くが親しみを持って「ワニさん」とよんでいます。
演劇部では三年間、ほんとにお世話になりました。
今思えば、市民劇場TAMAで長くお世話になった舞台監督の故深尾さんに初めてお会いしたのも先生に連れられて多摩市公民館にご挨拶に行った時でした(演劇部地区大会の会場だった)し、市民劇場の前身となった公民館の青年演劇教室の案内チラシを持ってきてくれたのも先生でした。
今の自分につながってる出会いのかなりの部分の根元が、この三年間にあります。
こんなふうにかけがえのない先生だったので私が卒業して数年後に先生は実家の鹿児島の先生になられたのですが、家族連れで二度ほど遊びに行きました。まあ、結婚相手の実家が宮崎で帰省の足をちょっと伸ばしてという感じではありますが。
そのたびに車であちこち観光案内してくださいます。
またおあいしたいです。
高校の同窓会は毎年9月第一日曜日に調布あたりであるのですが、ここ数年先生もおいでになってくださっています。
また今年も逢えるかな…あ、あげぞこ先生の稽古…しかも公演直前だ…どうしよう…???
(2)手にしたい超能力
今回の私の役柄の料理の才能がリアルに欲しいです。
裁縫が楽しめる超能力も欲しい、掃除洗濯も…
あ、それはもう家事全般と言えるのか…
そういったものが楽しくできる力…そんな能力が、ほんとに欲しい。
★すごく素敵なコメント有難うございます。

最後にわたし。
(1)高校の先生に、「おまえは将来、人の前に出る仕事をしなさい」と言ってくれた先生がいます。
その一言が、今考えると、とても印象的。
心理学を学ぶため、塾に通っていた私は、高校3年生夏に印象深い舞台を観劇し、思わず、進路変更!演劇の専門学校に進みました。
先生は、「おまえは、そっちの方があってるよ」と、親が反対する中、背中を押してくれた事は、たぶんこの先ずっと忘れられない大事な思い出です。
(2)能力は、ズバリいりません!たぶん悪用して、周りの大事な友人をなくしてしまいそうな気がするので!

さてはて、今回のお芝居、出演者、暑い夏の中、稽古に励んでおります。
どうぞ、お時間ございましたら、是非、観に来てください!
ではでは、次のチーム宜しく!

<前|一覧次>


トップページ > 上演記録(リストギャラリー) > あげぞこ先生 > コメント > 第1回