歯周基本治療

口臭

 口臭は以下のように分類されます。

T 真性口臭症 生理的口臭
病的口臭 口腔由来
全身由来
U 仮性口臭症
V 口臭恐怖症

 生理的口臭は生物が生理的に持っ ている、固有の口臭を指します。口腔清掃指導で対応します。
 口腔由来の病的口臭は口臭の原因の80%を占め、う蝕や歯周病が原 因となっています。原因疾患の治療をします。
 仮性口臭症とはわずかに口臭はあるものの、社会的には問題がなく、 説明によって納得してもらえるものです。カウンセリングで対応します。
 口臭恐怖症は真性口臭症や仮性口臭症に対する対応をしても、訴えが 改善しないものです。心療内科や精神科での対応が必要です。

全身由来の病的口臭

 以下の疾患により、固有の病的口臭となります。原因疾患の治療については、医科へ依頼します。

原因物質

 口臭の原因物質には以下のものがあります。

口呼吸

 口呼吸の原因は以下の通りです。

診査項目

 医療面接 : 自覚症状の有無を確認します。
 視診 : 口呼吸線(唇から見えている部分と見えていない部分の歯肉で色が違うこと。見え ている部分のほうが赤い)、堤状隆起(上顎口蓋側の辺縁歯肉が堤防状 に隆起している状態)、歯肉増殖を確認する。

治療法


講義のメニューへ    ←前に戻る    次に進む→


最終更新2013.1.8