ひでりんのホームページ

                                                    


2003年1月12日(日曜日)

仕事始めから1週間。いきなり6日稼動にはまいりましたが暖かい日が続きましたね。
例年なら正月に適当に走っているのに2〜3キロ体重が増えてしまいました。ところが今年の場合体重が年末のまま61キロでとまっています。
う〜ん。なんかうれしい。この調子でなんとかいきたいものですね。
医者からも体重50キロ台を目指したほうがいいねといわています。ただ女性がするダイエットでは体力がおち仕事にはきついし自転車のってもしんどいですしね。
今日は平日の疲れがでてうちで寝ていましたがなんとか休みの日には少しでも自転車にのり体力づくりに励みましょう。


2003年1月2日(水曜日)

みなさん。あけましておめでとうございます。今年がみなさんにとってよい年でありますように。
 さて昨年末は4日も休みがありその間部屋の掃除におわれていました。失われた10年といわれますが私もこの10年いろいろなことがあり部屋の中には各種資料、書籍などが実はあふれております。今年は相当大胆に整理して捨てました。まだ終了しておりませんが今後も休みの度にコツコツと処分していこうと思っています。
 新年ですが昨年11月のシュインカップ以来まともに自転車に乗れていませんでしたが元旦にようやく2時間ほどサイクリングをしてきました。最高気温が10度ほどの気候で走っているとメッシュのシューズとかでは非常につらいですね。今日友達のやっているサイクルショップフジヤマで寒さ対策についていろいろ教えてもらって来ました。寒い時期は走るのは1時間ぐらいにしたほうがいいとかね。
 このところ疲れ目で目の充血が取れず更新も滞りがちですが今後とも気長にお付き合いいただければ幸いです。


12月23日(月曜日)

 みなさんは多分クリスマスイブの日にこれをお読みになるんでしょうね。イブの日いかがお過ごしですか?クリスマスにプレゼントなんかもらった覚えがない私は、一年間がんばった自分にプレゼントすることにしています。
 今年はこのホームページの1万ヒットの心祝いを兼ねて少し奮発しOAKLEYのサングラスを買いました。HALF JACKETというモデルです。OAKLYのサングラスは最近日本でもいろんなスポーツ選手がしているので知らないうちにテレビなどで見ておられるはずです。
大リーガーのイチロー、スピードスケートの清水選手、それにマラソンのQちゃん。そうシドニーオリンピックのときに投げたのがそうですね。
 今回はHALF JACKETにレンズが3種、とケースがセットになったモデルを手に入れました。とっても軽くデザインがいいです。
 フレームが壊れても修理が安くできるので一生物らしいです。こんどのライドからこれを使います。
メリークリスマス。

12月15日(日曜日)

 
今年もあと2週間あまりとなりました。皆様いかがおすごしですか。今日は久方ぶりに大阪は暖かくようやくS-WORKS M5の洗車ができました。そのあと走りに行こうと思っていましたが今週職場でグネッた足首がまだ痛いみたいなのでうちでおとなしくしておりました。
思えば今年は富士見に一度も行かずDHもすこしお休みでした。しかしジャム勝には行けたし新しいDH友達もできてよかったです。
来年は846さんの努力で滋賀県にコースができるみたいなのでレースにカムバックしたいな〜と考えています。

12月08日(日曜日)

 
シュインカップの翌週は2年前になくなった叔父の法事に親父の変わりに出席。先週は大叔父の葬儀とこの3週間自転車に触ってません。おまけに今週末はしとしとと冷たい雨が降っています。
クロカンマシンもまだグリーピアの土がついています。
シーズン中はほんとに休みはうろうろしているのでオフに入った今時分の休日は朝から晩までおこたに入って根が張ったようにすごします。
しかしそろそろ来シーズンに向け機材の手入れとか部品の交換とかをしていこうとプランを考えています。それにしてもやはり大事なのは先立つものであります。
今は部屋で寝ているFOSEのフレームとありあわせの部品でフロント変速のあるフリーライドマシンを組もうかと考えています。

 ところで一万ヒットの方はお申し出がなかったので用意していた記念品はあとに繰り越します。寒くなってきました。皆様お風邪など召しませんように。
12月01日(日曜日)

 11月29日おかげさまで
1万ヒットを迎えることができました。 みなさまのおかげです。ありがとうございます。
人気のあるサイトではわずか半年で迎えるところですが地味なわたしのサイトでは2年3ヶ月あまりかかりました。しかしひとつの節目であり目標としておりましたのでしみじみとうれしく思っております。継続は力なりという言葉を噛み締めております。あまり面白くないサイトではありますが今後ともなにとぞよろしくお願いします。
 ところで1万ヒットをお踏みになった方はどなたでしょうか。

11月24日(日曜日)

 昨日は大阪市の本町に叔父の3回忌の法要に行ってきました。この年齢になると法事で出かける機会が増えています。
  法事が終ってから外にでると御堂筋の銀杏が黄色く色づき日に照らされて本当にきれいです。
行く秋を惜しんでそのまま難波まで2駅あるいて黄葉を楽しみました。
 
先週のシュインカップでこのシーズンの大きなイベントはほぼ終了です。今は仕事が忙しいので疲れがたまって休日の今日はうちでごろごろしています。
でも仕事が落ち着いてきたらまた冬のトレイルランに出かけましょう。


11月16日(土曜日)

 
今日うちの近所を走っていると紅葉と落葉がきれいでした。観光地に行かなくても紅葉が楽しめるようになりました。冬がせまっていますね。
明日は関西での今シーズン最後のMTBのビッグイベント「秋のシュインカップ」がグリーンピア三木で開催されます。
今回は、重戦車 虎父さん、切り札 ゆかりんさん、人数あわせ ひでりんの3人で男女混合チームにエントリーしました。ゆかりんさんのだんな しんちゃんは一人クラスで参加。4時間を走ります。
このレース最近MTBに乗り始めたギャルから今年全日本シリーズ戦で総合3位の白石信吾くんも出場する楽しいレースです。
幸い明日は暖かい日になりそうなので楽しんできます。
わたしのチームのBIBナンバーは88です。赤いスペシャのM5です。
それではみなさんレース場でお会いしましょう。

11月10日(日曜日)

 オリーブオイル、鷹の爪、ベーコン、たまねぎ、にんにく、塩、胡椒それとスパゲティー。
そうですぺペロンチーノの材料ですね。
 体を鍛えて早く走れるようになるというのはなかなかすぐにはむずかしいですね。ということでカーボローディングに昨日はパスタをたべました。
クロカンレースには減量も有効ですよね。体重一キロぐらいすぐ落ちますよね。でもその分たとえばフロントフォークで稼ごうと思ったら5万円は余分に出費が必要ですよね。
 でも過ぎた減量は体力を奪うしやはり私にはせっせとカーボローディングにいそしむことにしま
す。

10月27日(日曜日)

 急に冬が少し顔をのぞかせたような週末でしたね、ウイークディはなんかいそがしく。ようやく週末を迎えました。まだのどがいたいですね。
11月17日には秋のシュインカップに出場することになりました。今回は倶楽部に故障者が多く。初めての3人チームでの出場になります。ひとり3週は走らなければいけませんが他のひとはおいといて私は走れるのか?最近いそがしいし体もがたがきているみたいだしね。

昨日今日とM5にXT DISCをインスツールしサスのオーバーホールをしました。とりあえずハードの準備をしておかんとね。意外と簡単と思ったのはXT DISCのエアー抜き。うっとおしいな。と思っていたんですけどね。まだPADの焼きが入っていないので雨の日にステンレスリムに油がついたママチャリにのっているみたいです。

GOGO!TADYで
多田君の瀬女レポートをアップしました。
それと自転車生活をプチ更新しました。

10月20日(日曜日)

 今週末は全国的に雨模様でみなさん走りにいってないんではないでしょうか。残念。
わたしも金曜日から咳と頭痛がします。風邪みたい。
ということでお休みはごろごろしています。
今週は更新ねたもありました。
まずGOGO!TADYで
多田君のモヤヒルズレポートがようやくできました。
またリンクのページに
MUD&SNOWのにいさんのページを追加しました。
またうろうろ日記に
「瀬女Jシリーズ戦に行ってきました。」を追加しました。

10月14日(月曜日)

 秋たけなわですね。このあたり紅葉はまだです。昨日は倶楽部のメンバー4人と秋のY丘陵を走ってきました。ジモティーの虎父さんがあたらしいコースを仕込んできてくれたのでいままでより結構レベルの高いトレイルライドをたのしめました。
愛車M5も本格的なオフロードデビューでした。やはりその軽さは大きな武器になりますね。次回はSIDをつけてよりいっそうの軽量化したいものです。そのためにSID貯金を始めました。ってこの話題わかる人にはわかる内容ですね。
 トレイルライドのあとパンのおいしい店でパスタランチを楽しみ、最後に俗にコスモス寺といわれる法起寺に行き美しい風景を楽しみました。コスモスと塔がほんとうにきれいでした。
この斑鳩の里といわれるところはあの正岡子規が「柿食えば〜。」と詠んだように正統的な日本の風景を残しています。
いい季節です。また紅葉を楽しみに行きましょう。

正岡子規っていうとこの句が有名でイメージが固まりがちですが司馬遼太郎の「坂の上の雲」という長い小説を読むとイメージが変ってしまいますね。


10月 4日(金曜日)

木曜日から月曜日までリフレッシュ休暇でまったりとうちですごしています。
なぜか毎年、夏が終わったこの時期体調がいまいちになります。昨日は散髪に行っただけでうちでぐったりしていました。さすがに二日目の今日になると体も起きてきました。
シーズンも終わり近くなってきましたがDHバイクのお手入れをしていました。
MACさんのホームページのBBSで話題になったモンスターTのオイルカートリッヂがようやく入手できたので前サスをモンスターTに交換しました。
それまでつけていたボクサープロはあまりもののオイルを適当に調合して入れたのに先日のスキジャでは思わぬパフォーマンスを発揮しておまけにモンTより2キロくらい軽いしじつは換えるかどうか迷いました。でも作動の状態はどちらもあまり変らないしモンTはまだあたりもついてないと思うので使い込んでいくと一段と良くなると思ってここは我慢であります。いずれは175ミリストロークとすばらしい減衰力を発揮してくれるでしょう。
こんどの日曜は石川県の白山瀬女高原スキー場でJCFのDHシリーズ第5戦が開催されます。
トップ選手はアジア大会に行っているのでここは若手の多田くんにがんばってほしいものです。


9月27日(金曜日)
明日もしごとです。うーん。
さてみなさん。アジア大会が韓国で開催されます。アジア選手権と混同しそうですがアジア大会は4年に一度。オリンピックのアジア版ですね。
 そろそろ新聞やテレビでは期待の選手というような取り上げ方をされていますが当然のことながら自転車の選手は出てきません。柔道の柔ちゃんとか卓球の天才少女とかハンマー投げの選手とかいつもと同じようなメンバーが取り上げられています。でもそろそろ他の選手を探さないと本番になって海外勢にやられてしまったということになりますよ。マスコミの方々。
 
さてMTB勢ですがメダルはもちろん金を3つぐらいとってしまいそうなかってない豪華メンバーです。DHの末政美緒さん(昨年のジュニア世界戦チャンピオン)、塚ちゃん。XCの南部博子さん。など。特に末政さんなんかこの3年内にワールドカップで優勝してもぜんぜん驚きません。彼女は今年高校を卒業したところなんです。
なぜ彼らはマスコミに取り上げられないのか?それは前にあげた選手は誰でも知っている会社に所属しているからではないかな?


9月22日(日曜日)

今週は小泉首相が北朝鮮を訪問し日朝首脳会談が開かれるという記念すべき週でした。
しかし拉致されていると思われていた8人もの人たちが現地で死亡したというショッキングな情報が入ってもきました。
まだまだわからないことも多いと思いますがほんとに残念なことです。
今週はじつは仕事中にも結構このことが頭に浮かびいろいろ考えさせられていました。仕事中に馬鹿なことをいっていることもおおいんですけどね。

勤め先は昨日まで仕事で3連休ではありません。
今日S-WORKSにのって初めて2時間ほどオンロードを走ってきました。サイクリングロードは秋の景色に変っていました。きもちいいです。
フレームの感想は軽いです。
でもあえて小さいフレームにしたのでやはりポジションがでません。このままではつらいです。対策を考えています。



9月07日(土曜日)

 昨日今日と少し過しやすい大阪です。お元気ですかひでりんです。
今日は朝早くから病院にいって定期検査をうけてました。午後うちで一休みした後夕方走り行こうと思っているとザーっと通り雨が。ということで今日予定していました。S−WORKS M5のシェイクダウンは明日以降に延期です。残念ながらオフではなくオンで走行予定です。本格的なシェイクダウンは奈良のY丘陵にでも行って行いたいですね。
 だいぶ前にここにたまにはクラシックを聞くのもいいですよと書きましたが昨日借りてきたのはオペラ歌手のリサイタルのCDです。最近の映画では挿入歌にオペラの曲がよく使われていますよね。いま封切りされている「トータルフィアーズ」少し前では「ハンニバル」また「フィフスエレメント」でも印象に残っています。オペラには何の興味もなかったんですが映画つながりで借りてきました。
感想はそうですね。やっぱ世界一流のアーティストは良いですね。でもうちで聞くより富士見の駐車場で午後遅くビールでも飲みながら聞くってのはいかがでしょうか?
わたし、音楽の趣味は目茶苦茶でこの間近くにできたドンキホーテで買った逆輸入CDは
トミーフェブラリーだったりします。自転車生活をまたまたプチ更新しました。


9月01日(日曜日)

 大阪は今日も35度まであがりました。
秋が恋しいひでりんです。
考えてみると今年はまだ長野県に行ってません。昨年でも骨折というトラブルがあったにもかかわらず2回行ったし、その前は一年に4回とかいうこともありあました。今年はまだ一度も。
 あの富士見パノラマスキー場のDHコースからみる八ヶ岳連峰とか。ゴンドラから見える富士山とか蕎麦どころ「おっとこ亭」のあるあたりの富士見高原の景色とか。大阪にいると喉が渇くように恋しいですね。
 ところで昨日今日とは暑さで走りに行く気も起こりませんでした。あたらしいXCフレームが来たのでフィッシャーから部品を載せ換えしておりました。
こんどのフレームは13.5インチといういままで乗った中で一番小さいフレームです。
なんと手持ちのBMXレーサーよりシートパイプが短いんです。まだポジションが決まっていないのでVで組んでいますが少し走ってみて様子を見た上でXTディスクをインストールするつもりです。


8月26日(火曜日)
 大阪は今日35度まであがりました。秋の気配が見えたのに。この暑さは体に堪えますね。
秋に向かって匍匐前進しているひでりんです。
おまけにお盆明けの先週は土曜日まで仕事の6日稼動。疲れるしストレスもたまります。日曜はうちでごろごろしていました。
 こんなときのストレス解消に土曜日仕事が終わってから長い散歩にでます。今回は電車に乗って堺の○ワハラダに行きました。いよいよニューフレームが入ってきてそれに必要な部品を買いに行ってきました。電車賃を使ってもここは安く買えます。お目当ての部品を買ったあとはぶらぶら一駅歩いて堺東のソフマップにパソコンを見に行きました。最近気になるのはIPAD。少し値段が高いけど。MDプレーヤーを買うよりいいですよね。これってウインドウズで使えるのかな〜。でも知りたくない。使えたら買いそうだから。
最後に下のスタバによって少し休憩。今回はスタバラテを試してみました。今度はキャラメルマキアーノのグランデにしてみましょう。まだマイフェイバリットは決まってません。


8月21日(水曜日)

こんにちはひでりんです。この2日ほどようやく涼しくなりました。これぐらいの気温でしばらく続いてくれたらうれしいのにね。
 この2週ほど日曜日にフィッシャーを出していつもの石川の河川敷サイクリングロードを2時間ばかり走りました。今年のシーズン間近には体重が61キロとあと少しで夢の50キロ台と思っていたのに先月の事故で一月ほど乗っていないと体重が63キロを超えそうで土偶体型目前となっています。これではいかんということで乗りに出ました。こういうときは例の高木ブーさんのヴァームをのんでしかもハートレートモニター(心拍数計ですね)をつけて走るんですが久方ぶりに走ると心拍って上がらないものですね。脂肪燃焼モードっていうんですか、自分のペースを守って走っているとあとにひどい疲労が残らずしかも長い時間走れる。ほんといいですね。
でも今年の春のシュインカップでは体調不調だったこともありコース途中で心拍が180を超えそうになり「倒れるかも?」と思い立ち止まりしばらく呼吸を整えました。レースであんな苦しい目にあったのは初めてかも。秋のシュインカップでは自己タイム5分短縮が各人のノルマだったですね。
今里自転車倶楽部Bチームのみなさん。
20日発売になったMTB magazine Vol13 P86にTADY君が乗っています。


8月16日(金曜日)
お盆休みもそろそろ終わりですね。みなさんいかがおすごしですか?
わたしは毎日大阪でおとなしくしています。
唯一今年初めて奈良の春日大社の万灯籠と
なら燈花会を見てきました。
ほんとに珍しくお袋と二人で見にいきました。
春日大社の万灯籠は以前からありますがなら燈花会は今年で始まって4年目です。なら公園の浮雲園地を中心とした一帯に樹脂の半透明の行灯にロウソクの火をともしておいてあるんです。沢山の行灯がともっている風景はきれいです。沢山の人たちがにぎやかにその行灯を見、またその間を散策していました。
春日大社の万灯籠は反対に灯篭の灯が薄暗く幻想的な雰囲気です。
 以前から来たかったけどやっと願いがかないました万灯籠。来年もお盆に大阪にいればまた行きたいです。

自転車生活を更新しました。リンクのページに「月の砂漠」を追加しました。


 
8月10日(土曜日)
毎日暑いですね。大阪は今日も35度まであがりました。
夏バテが出てきています。でもあと2日働くとお盆休みです。前回書いたように行きたいところがいろいろありますが家族持ちの友人達はお盆はいろいろ忙しいみたいでわたいはお盆は大阪で過ごすぞということになりそうです。
 近場を自転車で走ってすごすことになりそうです。先月の事故以来一度も自転車に乗ってません。今日はXCバイクのタイヤ交換など整備をしていました。
でもほとんど一日寝ていたんですけどね
体重も増えているし走りこまないとやばいんですね。

DHバイクもまだモンTの交換部品がきてないしね。
 
うろうろ日記と自転車生活を更新しました。

8月 4日(日曜日)
 もうすぐ盆休みに、仕事人にとっては4日以上の休みがあるのはお正月とゴールデンウィークとお盆休みです。
この3大イベントのうちのひとつがもうすぐやってきます。皆さんのご予定は?

わたしの行きたいところは、ユニバーサルスタジオジャパン。海遊館。奈良灯火苑。もちろん自転車系では富士見パノラマスキー場。白山瀬女高原スキー場。スキージャム勝山。高原にロードバイクを持っていってすてきなペンションに泊まって涼しい中を颯爽と走るとか。高原といえば以前白馬で料理のおいしいプチホテルにとまったな〜。いまだに年賀状とか暑中見舞いとかくれるけどもう一度いきたいな〜。あと海とか川とか泳がなくてもいいから水遊びなどしたいな。あと琵琶湖のバス釣り。もちろんこないだみたいに日帰り温泉にいくのもいいですね。
こんなにいきたいところがあれば休みが何日あってもの足りませんね。だれか一緒に行く?

今日は朝5時から兵庫県にあるオヤジのいなかに墓掃除にいってきました。そのまま大阪、みのうにある母方の祖父母の墓参りとお盆のメイン行事をすませてきました。昼過ぎ帰宅。車の走行距離250キロ。

うろうろ日記を更新しました。

7月27日(土曜日)
一週間更新をさぼっていました。たまにはパソコンをいじりたくないことがあるものです。毎日あついですね。
以前にも書いたように職場は温度が今年は39度くらいまで上がっています。40度を超える日に長袖の作業服とヘルメットをかぶって働いていると一日に一度は気が遠くなるような気がするのは気のせいでしょうか

今週は金曜日から仕事が休みなのでゆっくりしています。例年ならアライワールドカップがあって遠く新潟までいってすばらしいゲームを見て元気をもらってくるんですが今年は中止なのですこし物足らないです。
 今日は石川県の白山瀬女高原でMTBの日本選手権が開催されています。今回は友人との日程が会わず行ってませんが熱戦が繰り広げられているでしょう。
いとしさんからの連絡によると例の難所であるブナ林をずりずり滑り落ちてきたようです。
 この休みは映画を見たり写真展を見に行ったりまた映画のビデオをみたりおとなしく暮らしています。
年取るとほんと暑さがこたえます。
秋にむけてそろそろすこしずつでものっておきたいんですがね〜。
うろうろ日記を更新しました。

7月14日(日曜日)
今週末もうちでおとなしく養生をしていました。ひでりんです。でも次の土曜日くらいはどこか降りにいきたいですね。
 
 昨日13日からスターウオーズエピソード2が公開されています。25年前にスターウオーズが公開されたんですがこれは言い換えるとエピーソード4というわけでエピソード1で出ていたかわいい子供はじつは後にダースベーダーになるんですね。今回の撮影で惑星タトゥーインのシーンを撮ったときにすでにエピソード3のシーンを少しとったそうですがこのスターウオーズ残り4作(全9作の予定だそうです)いつになったら完結するんでしょうか?
ジョージルーカスが存命中にできるんでしょうか。
それまでわたしが存命してるんでしょうか?
ということでのこり4作。超特急で作ってほしいものです。

ということでいつ見に行こうかな、エピソード2。


7月6日(土曜日)
7月に入りました。今日の大阪は最高気温が35度を超える暑い日になりました。天気は非常によかったですが自転車には乗っていません。
 今週月曜日、朝、職場に行くために国道を原付バイクで走っていると突然合図も出さず左折しようとした車に接触して歩道に5メートルくらいとばされ転倒しました。
当たり所が悪かったら大事になったでしょうが今回は幸いでした。右腕、右足に打撲と擦過傷をおいおまけに少し首を痛めたみたいで2日ほど頭痛がしていました。
今はまだ足の腫れがひいていない状態です。でも今週は職場も忙しく水曜日から仕事をしていました。怪我したところはもしDH用のプロテクターをしていたらきっとかすり傷ですんだのではないでしょうか。どちらにしろこの年で普段からいろいろ体を動かしていることが軽症ですんだ大きな理由だったと思っています。 DHコースより街中がずっと危険なことを改めて認識しました。
 ま〜20日にはどこかに出撃しようとおもっています。
GOGO!TADY。ワールドカップスロベニアレポートをアップしました。多田君にご声援をお願いします。

6月30日(日曜日)
今週は雨がしとしと降りすこしうっとおしい日が続きました。みなさんおげんきですかひでりんです。
いま日曜の午後6時45分。一ヶ月に渡ったサッカーワールドカップの決勝戦が行われるのをじつはテレビの前で待っています。みなさんワールドカップが始まる前こんなにわくわくするとはおもっていなかったですよね?
日本の予想外の大健闘で(実はグループリーグ2敗1分けというのが私の予想でした。)より一層盛り上がりました。
蒼いジャージが埋め尽くした競技場。
君が代の大合唱。
そして「ニッポン、ニッポン」の大コールどれも始めての体験でした。
私たちの中でサッカーが大躍進をとげた時でした。行きつけの喫茶店でおばさんたちがサッカーの話で盛り上がっているのをみてひどく驚きました。
それだけではなく今日も毎日新聞の岸井さんもいっていましたがスポーツが盛り上がったという以上にわれわれ日本人に残してくれたことが多かったように思います。今後起こるいろんな社会現象があのワールドカップから始まったといわれることが多く出てくると思います。
 
 たびたびここに書いているように世界一流のアスリートのプレイをみることそして声援を送ることは本当にすばらしいことだとおもいます。次の4年間はきっと長いでしょう。近くの長居競技場にセレッソの応援に一度行きたいと個人的に思っています。
 さて決勝戦の大胆予想です。前半たびたび襲い掛かるブラジルのフォワード陣。圧倒的なボール支配率。30分過ぎ。
一瞬のブラジル中盤の隙をついてドイツが先取点。あせるブラジル。ドイツの守護神カーンとディフェンス陣がブラジルの怒涛の攻撃にをしのいで1−0でドイツがワールドカップを獲得するとうれしいな〜と思っています。


6月24日(月曜日)
雨がしとしと降って梅雨らしい天気の大阪です。
BBSにも書いたようにこの週末はうちでおとなしくしていました。ワールドカップもあと3試合。土曜日は韓国をテレビで応援していました。ここまできたらもう一度勝って横浜まで来てほしいと思っています。
 日曜日、前サスのグリスアップをしようとしてモンスターTをバラシ組んでいたところ。オイルカートリッジの雄ネジを切ってしまいました。長めのソケットレンチを使っていたんですがZ4をばらした時もそうだったんですがフートナットの締まり具合がいまいち手につたわりにくな〜。マルゾッキ。
 神の手と人にいわれた腕も最近は落ちてきてるんですね〜。いとかなし。
 本日、早速オイルカートリッジを注文したんですがなんと現在日本にないみたいです。イタリアからの取り寄せみたい。
なんでこんな大事なパーツないんでしょう。アサップさん?
 しばらく走れないのはいやなのでとりあえず前のボクサープロを次の休みにオーバーホールして使えるようにしてテックインにつけておこうと思っています。
でも梅雨だしな〜。
そうそうTADYくんにスロベニアワールドカップのレポートをしてもらうように催促しておきました。CAMING SOON.と思います。

6月16日(日曜日)
こんにちはひでりんです。このごろなんだかテンションの低かった私ですが姫路のNさん@トマトのお客さんとbbsに書き込みしてくれるまさやんと3人で福井のスキージャム勝山に行ってきました。
私とNさんはことし始めてのDHでNさんは姫路から一人でやってきました。
 心配していた天気は曇り勝ちながらだんだん日が差すようになって梅雨としてはこれ以上の贅沢はのぞめません。
コースコンディションも前日少し雨がふったみたいですが上部がすこし湿っているくらいです。
しかしながら昨秋からまともに降ってないし先日前サスをマルゾッキモンスターTに変えたばかりの私は一本目から100メートルも行かないうちに湿った木の根に前輪をとられ結構派手に転倒。
ゴール間近では砂地で後輪を滑らせて転倒するなど散々なスタートです。
昨年の怪我以前にはやく戻りたいものです。
でもとっても楽しかった。

6月8日(土曜日)
こんにちはひでりんです。そろそろ梅雨入りを控えみなさまいかがお過ごしですか。わたしはサッカーワールドカップをTV観戦しています。今回のワールドカップ。優勝候補といわれるところが故障者などで意外と苦戦していますね。
結果をだしているチームはやはり仕事をすべき人がきっちりとしているところですね。でもまだ一次リーグの2回戦目、これからドラマがおこりますよね。
 国の名誉を賭けた戦い。決勝リーグになるといっそう熾烈な戦いが期待できます。
日本チームが一戦でも多く戦ってくれることを期待したいと思います。

ところでこの週末はマウンテンバイクダウンヒル、スロベニアワールドカップが開催されます。
多田君の活躍に期待したいと思います。


6月01日(土曜日)
こんにちはひでりんです前回書いたように木曜から休みだったので金曜からJシーズの観戦がてら富士見に行こうと思っていましたが、愛用のパソコンが水曜の夜にいよいよほとんど逝ってしまいました。他にも用事ができたので大阪にいます。
パソコンのほうはボーナス払いでNECのLaVie L LL500/3Dというのを買ってしまいました。
1ギガマシンです。HDのほうは30メガでDVDはついていません。前買ったときはカタログをいろいろ見て考えましたがが今回は自分の目的というか必要性がはっきりしているのでパソコンショップでほんの30分ぐらい見て回って決めました。
 いよいよいよいよXPマシンですがバックアップをとっていたHDをだしてきて展開しようとするとなんとユーティリティーソフトがXPに対応していないんです。ほかにもすこし古いバックアップCDRを出してきてもなんとそれ用のソフトもXPに対応していない。ということでバックアップデーターがない状態です。ホームページのデーターもFTPサーバーに接続するように設定して一つ一つファイルをダウンロードしてようやくホームページの更新ができるようにまで持ってきました。パソコンとサッカー観戦で休みが終わりそうです。
アフリカ勢強いですね。


5月26日(日曜日)
 みなさんおげんきですか。今日は用事を済ませたあと2時頃から軽くロードで30キロくらい走ってきました。いつも行く石川のサイクリングロードは野草が花をつけなかなかきれいでしたがもうそろそろ夏の気配を感じるほど暑かったです。
次の土曜はいよいよJシリーズの開幕戦 富士見ですね。日曜にXCも開催されます。今年はわたしも平日休みがとれそうなので金曜くらいから応援に行けそうです。TADY君にはぜひともがんばっていただきたいものですね。
自転車生活の自転車メカmemoを更新しました。


5月20日(月曜日)
 こんにちはひでりんです。さてワールドカップまであとわずか。実は12年ほど前からサッカーワールドカップがはじまると真夜中にテレビをみて寝不足になるほど好きです。Jリーグはみないのにね。
ということで今年のワールドカップ楽しみです。個人的にはゴンが代表に選ばれてほんとうに良かったと思っています。切符が取れなかったので家でテレビ観戦ですがほんとわくわくしています。

最近みなさんに更新していませんねといわれていましたが実は新しいコンテンツを考えていました。
自転車に関するコンテンツです。
自転車メカmemoとDHエリートライダーTADY君の応援サイト「がんばれTADY」です。TADY君はときどきミニレポート入れてくれるとおもうのでお楽しみにね。
早速今日メイルをくれました。


5月12日(日曜日)
 こんにちはひでりんです。今週末はなんか風邪がぶり返したみたいなので家でおとなしくしておりました。
 DHバイクのほうですが今年はマルゾッキのモンスターTをインストールしたんですがステアリングバンパーというのか例のダブルクラウンがフレームに当たるのを防ぐゴム製のバンパーですね。これがなんか純正の良いのがあるのかどうかわからないんですよね。前のボクサーのときは純正の小さいもの以外にラジコンの発泡ゴム製のタイヤを取りつけていたんです。今回は3センチぐらいの厚みの発泡ゴムの板を買ってきてこれを2重にはり合わせあとはカッターでしこしこと切り取ったものを自作しました。今日これを取りつけてみたところ。後悔しました。
 まるで前サスに黒い肉まんがふたつついているみたいです。思わずはずしてしまいそうになりましたがしばらくして目がなれてくると「この無骨さチープさ、まるでノースショアライダーみたい」とおもえるようになってきて
気にいってしまいました。ということで今年コースで黒い肉まんが二つついた自転車にのっているのはわたくしです。

5月09日(木曜日)

 わたしはどちらかと言うとノンポリであまり政治的なことを書きたくないんですが、今日、中国の日本総領事館で起こった出来事は本当にひどいですね。
なにがって中国の官憲の日本の主権侵害です。そして日本の外務省職員の意識の低さ無能さです。
いざというとき外務省官僚が日本を守れないと言うこを証明しました。
在日韓国朝鮮人の方々は胸を痛めておられるでしょう。

5月04日(土曜日)
 こんにちはひでりんです。ゴールデンウイークも中ばを過ぎみなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしは別に遠出もせずうちですごしております。
先日書いたように近場のトレイルにさっそくいってきました。うちから18キロ和歌山県との境にあるK峠まで国道を走り、旧道を峠まで登りダイアモンドトレイルという長い登山道に入りました。昨年みーぃちゃんがレポートしてくれたI山の林道を目指したんですが階段の段差のおおきさにまいりました。でも尾根にあがるとそこは人が少ない極上のトレイルでした。スタートが遅かったんで3時過ぎに第17経塚というところで登頂と林道を断念しました。頂上まであと2時間かかかると判断したしこれ以上あがると万が一のエスケープルートに時間がかかると判断しました。B林道という前から地図をみて気になっていた林道を下りました。今度はこのルートをとっつきに使おうとおもいます。走行距離40キロ。
いちおう私、高校生頃から社会人になってからも夏山登山をしていて地図も読めるしもちろん磁石も非常食も持って行動していました。単独のトレイルライドは十分注意しないとね。
 今日はシマノのPD-M959をためしました。今までのよりはだいぶいいみたいです。トレイル用に樹脂ゲージつきなんかだしてくれたらいいんですけどね。

4月21日(日曜日)
 こんにちはひでりんです。まったく春たけなわですね。先週はシュインカップに参戦してきましたが私自身、一周あたり昨年より5分も遅いタイムでした。やはりまだ風邪の影響が残っていんですね。しかしチームの仲間にバトンを引き継ぐことができました。今後の課題はやはり登りをしっかりのぼることができるようにならんとね。
そのためにも是非50キロ台に体重をおとしたいですね。
 今日は近くのバイク(モーターサイクル)用品屋のバーゲンに行ってきました。昨年モデルのTLDのジャージ、7440円のが3440円になっていてそれがさらに5%引きになりました。なんかめっちゃハッピー。めったにバーゲンなんかいかないんですけどね。
 テックインの整備もやりましたDHもいよいよシーズンが始まります。でもことしはみーちゃんが横浜に転勤になったので一人で富士見行きは運転がしんどいので近場で是非走れる場所をみつけたいですね。

4月13日(土曜日)
 こんにちはひでりんです。折角の桜の時期を2週間も風邪ひきで土日は家で寝ていました。
桜の話題で西行法師のことや清少納言のことを書こうと思っていたのに残念です。
 
そんなこんなでもう4月半ばですね。でもうちでは相変わらずオコタに当たっている年寄りの私です。
そろそろシーズンなのにマシンの整備があまりできてないんですよね。
 明日は久しぶりのお出かけなので今日は早く寝てしまいます。

3月24日(日曜日)
 こんにちはひでりんです。大阪は桜が咲きかけたのに寒さがぶり返しています。今日は朝からグリンピア三木に走行会あんど焼肉パーティーにいってきました。参加者は今里自転車倶楽部からガンちゃんとわたし、姫路のHさんご夫婦それと有名なサイクルショップトマトのお客さんの総勢8名のにぎやかな走行会になりました。一周目で早速迷子になる人がいたりしてあいにくの小雨強風の天気でしたが楽しかったです。自分自身は疲れがたまっていたのとマシンの調子がイマイチで一周であとはおるすばんしていました。グリンピア三木のコースはシングルトラックの多いトレイルでほんと面白いです。たぶんシュインカップまではもう行けないと思いますがまたみんなでわいわい走りに行きたいです。

3月21日(木曜日)
 こんにちはひでりんです。きょうは春分の日。大阪も生暖かくとっても風の強い日でした。先週からなんか風邪気味ですこしつらいです。
 今日予定のグリーンピア三木の走行会も延期になりうちで寝ておりました。大丈夫かシュインカップ?

3月20日は地下鉄サリン事件から7年だったそうです。あの日みなさんはどうしておられましたか?
わたしは勤めていた自転車屋で春の少し忙しい日を過ごしていました。つけっぱなしのFM放送では一体何がおこったのかわからなかったことを覚えています。
 日本ってあの事件からあとなんかガタガタとくずれだしたような気がするのはわたしだけでしょうか。

3月18日(月曜日)
 こんにちはひでりんです。東京は桜の開花宣言がでたようですね。大阪はまだですが例年より10日も早いとの予想がでているようです。この三週間ほどは年度末ということで忙しかったです。いや〜ほんといろいろあります。
 
そろそろ禁断症状がでそうです。DHしたいな〜。

3月10日(日曜日)
 こんにちはひでりんです。大阪は今日はほんと暖かかったです。外にでてもTシャツと長袖のポロシャツだけでも汗ばむほどでした。
 今週はウチに帰ると飯食って寝るだけというほど仕事がきつかったので週末も走りに行かず体を休めていました。それでも今日は暖かかったのでそとで自転車をいじっていました。
 テックインにマルゾッキモンスターTをインスツールしたんですがDISKのキャリパーホルダーが合わないようで結局ブレーキがつかず今日は仕事を途中で打ちきりました。
 これからチェーンディバイスの交換やオイルラインの交換、ブリーディングとかやることがいろいろあります。
 あと2ヶ月足らずでシーズンインですね。そろそろ冬眠から覚めますか?


3月03日(日曜日)
 少しずつ春めいてきましたね。今日は大阪も日差しがあたたかくてほんとはロードでもだして走りに行きたかったんですが友達んとこのパソコンの調子がいまいちということなのでみてきました。
とりあえずはつかえるようになりました。このあいだからワタシのパソコンでもいろいろあったんでHDのバックアップをとったりして週末を過ごしました。クロカンバイクのFサスのオイル交換やDHバイクのFサスの交換とかシーズン前にやっておきたいことがたまってきました。今月中になんとかしたいですね。
 熱いオリンピックもおわりました。判定をめぐっていろいろあり日本では後味が悪いとか言われていますがようは日本選手がとったメダルが少なかったからいろいろ言われるんではと思っています。ワタシ的にはやはりアウェイのゲームはやっぱり厳しいな〜とおもいました。

2月23日(土曜日)
 お元気ですかひでりんです。いまいち体調がよくなくホームページの更新を怠ってしまいました。いつも来ていただいている方には申し訳無いことをいたしました。体調もようやく回復に向かい今日はロードサイクリングをしてきました。朝から2時間ほど。大阪は少し暖かかったんでいつもより少しペダルを踏む力をつよくして坂をのぼるように心がけました。クラブのみんなとは4月のシュインカップを今年の初レースとしてみんなでわいわいがやがや楽しむことが決まっています。
 ところでソルトレークオリンピックもあと少しですね採点や判定がある競技ではいろいろ問題がありましたがタイムを競う競技ではほんとシビアに結果が出てきます。
 じつはワタシがこのオリンピックでもっとも金メダルを期待していたのはスケルトンの越選手です。
他の競技ではワールドカップに一度や二度の優勝経験があるだけでもう金メダル候補にされてしまいますが、越選手は昨年のワールドカップで総合二位。そして37歳にして競技に打ちこむ精神力。これにわずかな運が味方すれば金メダルでもおかしくないと思いました。結果はみなさんご存知のとおりです。しかし「悪天候はみんな条件が同じです」というコメントはほんとなかなか言えませんよ。あの姿勢で120キロ以上のスピードで走るなんてほんととんでもない競技ですね。


2月14日(水曜日)
 ネット落ちしていた2週間のあいだいつもより本を読んでいました。それとこの際に今までつかえなかった携帯メールが使えるようにマニュアルを読みました。まだ入門編だけどなんとか発信できるようになりました。パソコンユーザーのあいだでは結構携帯メールが使えないと言う人が多いみたいですね。転送設定なんかしておくといろいろ便利かもしれません。
でも、わたしのメル友は小学生の姪っ子だけです。

 ところで皆さんねぶそくになってませんか?私は早起きになってます。オリンピック。
モーグルとかスノーボードとかやはりエクスト系の種目に興味があります。


2月11日(月曜日)
みなさんおひさしぶりです。ひでりんです。
HDがクラッシュして3万あまりの修理代がかかりました。ようやく復旧しましたがバックアップデーターが古かったのでメアドや写真や作りかけのコンテンツなど結構被害が大きかったです。復旧作業中でもWEBにつなぐと「トロイの木馬」の攻撃を受けてますなんてファイアーウオールの警告が入ってきたりして最近のWEBの世界やはりおかしいですね。
 この三連休はパソコンの復旧に結構時間を使ってしまいました。
そうそう土曜日に友人とロードで走ってきました2時間ぐらいかかって40キロあまり寒い時期なのでまだあまり膝に負担を掛けないようにしています。シーズンインまであと3ヶ月たらずそれまでにある程度体をしぼっておきたいものです。
 ソルトレイクオリンピックが始まりました。わたしとしてはスノーボードやモーグルなどが楽しみです。
走れ。飛べ。闘え。すべての競技者に栄光あれ。

1月21日月曜日)
なんと今週2回目です。
そろそろDHチームのストーブリーグ大詰めみたいですね。実はあまり騒がれていないけど
私的にはすごいな〜と思っているのは末政美緒ちゃんと南部博子さん。
DHとXCの女性レーサーがともにトレックに所属するんですがトレックジャパンのホームページによると
二人はTREK.V.W.チームつまりトレードチームに所属してWCに参戦するみたいです。
わたしが南部ちゃんの密かなファンというのは前に書きましたよね。
今年は日本でWCが無いの美緒ちゃんの勇姿は見られません。ほんと残念ですね。 
 ところでわたしのリスペクトするライダーTADY君はどこに所属することになるんでしょうか?

1月20日(日曜日)
わたし元気です。最近風邪も引きません。ようやっと膝がいえてきました。
今日はホームごたつの部品になっていました。今は義理の弟がもってきてくれた日本酒 
近江の「松の司」を飲んでからだがほくほくしています。
冬はこれの2点セットできまりですね。。
春のシュインカップに出るつもりなのでトレーニングをそろそろ始めたいですね。
現在体重63キロ。
 そうそう新しいクロカンシューズをGETしました。

1月14日(月曜日)
 世間では正月そうそう3連休という方々がいらっしゃったみたいですがわたしは日、月の2連休でした。長い休みの後の6日間はいつのも倍つかれました。
そろそろ冬連を始めたいんですが先週の転倒で痛めた膝の具合がいまいちです。
昨日近くの喫茶店に行くのにBMXをだして走ったンデすが膝を深く曲げるとまだ痛いんではないんですか。
ということで休みはおとなしくしていました。
 大阪は昨日、今日と最高気温が15度まで上がる暖かい天気でした。
 今年の春は早いんでしょうか?

1月06日(日曜日)
ながい休みも今日で終わりです。先日のトレイルランで汚れていたプロカリバーを洗車して同じくクロカン用のシューズも洗らいました。珍しいことをしているとほんとに雨が降ってきました。打った膝もなんとか大丈夫見たいでまだ痛みはあるもののこれならだましだまし使えるでしょう。
この休みほんとのんびりすごすことができました。でもあと半年ぐらい休みがあっても良いなと思う今日であります。
 それではみなさん明日からがんばりますか?

1月05日(土曜日)
「ひえーっ!!」とムンクの叫びのポーズで叫んでしまいました。今日体重を量ってみたらなんと64.5キロ大晦日のデータが62.5キロだったから2キロも体重が増えてるではないですか。また正月明けのダイエットに取り組まないといけませんね〜。
毎年のことなのに毎年同じことのくり返し。人間ってだめですね〜。
それで体が重く昨日転倒したんですね。
DHシーズンまであと4ヶ月目指せ50キロ台。バームとマグローラーとハートレイトモニターの三点セットでがんばるからね。


2002年01月04日(金曜日)
あけましておめでとうございます。ひでりんです。
お正月みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。今年は大阪は例年になく寒い日が続いていたので三が日は自転車にのりませんでした。元旦に初詣といとこのウチにお邪魔してきただけです。
  今日は予定していたクラブのトレイルランにいってきました。前回と一緒のY丘陵です。あいにくと小雨の降る天気でしたが昨日より暖かかったのでなんとかはしりきりました。
参加者は姫路のHさんご夫婦、ひげさん、KMさんわたしの5名。なんか正月に走りにいくのはおっくうですけどでもいってしまいますね。しばらくぶりに走ったものですから朝から体が重いな〜と思っていたら最後の下りでやってしまいました。前輪を溝かなにかにはめこんでジャックナイフ空中前転をかましてしまいました。膝が腫れています。
 今年も思いやられます。


最近、オレよく独り言いうナー。
としかな〜。なんて今日思ったことをぶつぶつ書いて行きます。
2000年 9月23日〜2000年12月31日はこちらです。
2001年はこちらからどう

今日のブツブツ