第9回 2012年 10月 27日
 仙石原湖尻自然探勝路とすすき観賞 」

   JR小田原駅BS=桃源台BS−湖尻水門−耕牧舎跡−
   −長尾峠分岐−展望台−早川沿い−すすき草原−
   −台ヶ岳BS=強羅駅

 
   芦ノ湖の水門および耕牧舎の紹介は、2011年 第9回「黒岳」も参照下さい。
   昨年実現できなかった仙石原 すすき 観賞のリベンジ。
  相変わらず人気の「金時山」「すすき草原」へのハイカー、観光客は途中で
  下車し、終点までは少数。。。
何故か例年私は欠席
  天気にも恵まれ標高
740mの桃源台よ「仙石原湖尻自然探勝路」を歩きます。


  最初の休憩地点 長尾峠登り口でもある耕牧舎「須永伝蔵の顕彰碑」の前で
 「仙石原湖尻自然探勝路」は石畳を
外輪山の裾野に沿って登りになる。
ここは展望台。湖尻から約4.7km
眺望が良く下の写真は、
左から台ヶ岳、白く噴煙の上がる大涌谷、尖っているのが冠ヶ岳
(1,409m)、そして神山、駒ケ岳である。
 
  朝が早かったのでお腹が空いた!
 ちょっと早めの昼食です。
 探勝路側に広場をみつけ宴?を開始。

  持参いただいた鮎をいただき
 皆さんご満悦。ご馳走様でした。
 歩きやすい「仙石原湖尻自然探勝路」を仙石原に降りてくると、沼群が現れる。

さて、沼の中に謎の魚が!!
 身体が細いので鯉では無いし??
 不思議がる二人です。
 

間もなくすると紅葉が美しいだろう。
さぁ、すすき草原へ向かいます。
  念願の「すすき草原」に到着!
 探勝路はすれ違う人も居なかったが、ここは雑踏の中のような人々々。。。
 
  今日は早朝よりお疲れ様でした。

 本来ならバスで箱根湯本へ下るが、
 人出と道路の混雑から強羅までバス
 に乗り登山電車にて帰宅した。
一覧に戻ります。  このページの先頭に戻ります。