四国横断、大分、熊本、長崎 中編1

5/4、9時出発。昨日時間が無く行けなかった大観峰に行く。

 

お昼には熊本市内でラーメンを食う予定だ。ラー博にも出店している、こむらさきラーメン。
市内に近づくと、市内から郊外へと向かう反対車線が結構渋滞していたが、こちら側はほとんど
スイスイ状態。11時30分頃、商店街に面している駐車場に車を止めて、こむらさき上通中央店へ。

時間が早かったせいか並ぶこともなくすんなりと、こむらさきラーメンにありつけた。
味は結構うまかった。癖になるような味ではないが、わりとあっさりめタイプかな。

今日は長崎まで天草を通ってフェリーで入るつもりなので、順調にいけば夕方にはホテルに
入れるはずだ。夕食は長崎中華街で食おう。(また、ラーメンか?)

 

天草五橋を越えて、有明海を右手に見ながら、富岡フェリーを目指す。

富岡フェリー乗り場

しかし、フェリーはすでに予約でいっぱい。こちらのフェリーは最終が17時頃で終わりなのだ。
少し手前の、島鉄フェリーまでもどる。こちらは本数が多い。しかし、着くのは雲仙だ。そこから
長崎市内までかなりの距離がある。島鉄フェリー乗り場にもどってくると、なんと!
2時間以上待ちだと言われた。乗船するのは30分ぐらいで、船もダイヤに関係なくピストン運航している
らしいが、たくさんの車が待っているし、次々とやってくる。しかし、走って天草をもどって長崎市内に
入るより、ここで2時間待ってフェリーで行く方がはやいか。

16時30分から2時間待って18時40分に乗船できた。口之津町に19時10分に着く。天草灘を左手に見ながら
(暗くて見えないが)海沿いのR251で途中、小浜温泉を経て、結構飛ばして行ったが(みんな急いでいた)
長崎市内に到着が21時。ホテルにチェックインしてすぐに中華街(目の前)に行くがすでに、終了していた。

中華街以外の飲食店もどこもいっぱい。営業時間も、もうすぐ終わり。しかたなく、ほか弁を買ってホテルに
戻った。こんな所まで来て、ほか弁とは!トホホ。

次の日へ