東京、車中泊無しで往復!

2000.2/24 我が社の東京店のマッキントッシュが壊れたため、急きょ大阪から代替え機を持って行った。
車を取りに帰るため、20:30 ぐらいに、いったん帰宅後、再び車で会社へ。
荷物を積み込み、2/23 23:00 一路、東京を目指し、大阪市北区を出発。

阪神高速、長柄ランプから、西名阪、松原ジャンクションを経て、名阪国道ー東名阪で名古屋へ。
そこから、東名高速で東京へ。川崎ランプを降りて環状八号、世田谷通りから、環状七号を北上。
中央道の、ちょっと手前に東京店はある。

しかし、私は車で東京には今まで何度か来たことはあったが
いずれもTDLなので、都内の地道は走ったことが無い。 6:00 結構順調に近所まで来れたが、目的の
場所に行く道が無い。...と言うか、道がとてもせまい。私の車では通るのがやっと、曲がり角では
切り返さないと曲がりきれない。なんちゅうところじゃここは!(下北沢)
東京店の社員の協力を得ながらなんとか到着。マックを差し替え、しばらく様子を見た後、大阪を目指し、昼に出発。

東名高速より、中央道の方が、この場所からでは近いと思い、高井戸ランプを目指すが見つからない。
しかたないので、次の調布ランプを探すが、またもや道が無くなった。なんか、吉祥寺や、武蔵野市て、書いてあるぞ!

が、なんとか甲州街道とか言うのに乗れて、これで高速道路に入れそうである。一安心。

13:30中央道は雪が心配だったので、なるだけ避けたかったが、諏訪湖SAの温泉の魅力に負けた。
途中の談合坂SAで昼食。( 15:00 初めての食事 ) 諏訪湖SAには、17:00 着。しかし、雪が降ってきた。
私は夏タイヤのみである。でもせっかくここまで来たのだから、しっかり温泉には入っていく。

諏訪湖SA

次の難関は、関ヶ原である。ここも避けたいポイントであるが、中央道から東名阪に入るのは少々面倒だ。
構わずそのまま名神高速へ。が、やっぱり関ヶ原。結構な吹雪に遭遇。この時点でも結構疲れていたが、
休憩なんかする暇無い。渋滞のろのろ運転が大津近くまでつづいた。

その後、吹田ジャンクションから
近畿道、門真で降りる。R163で会社へ。 23:00 到着。東京から持ち帰った荷物をおろした後、帰宅。 00:30

一日で1200キロも走ったのは初めてじゃ。これまた、車中泊では、無かったな。
次は、鹿児島か?

次の旅へ