ルネスかなざわ。加賀百万石博、利家とまつ

2002.6/1〜2。石川県に行って来た。

5/2木曜、会社から帰って23時ごろ出発。
京滋バイパスおぐらから名神瀬田東IC。米原JCTから北陸道へ。
北陸道に入るとすぐに検札所があるが、夜中でもGWで交通量が異常に多いためか
検札無しで通される。名神はさすがに交通量はかなり多かったが、北陸道に入ると
約、5分の1以下、もしくはそれ以下に減った。これは予想していたとおりだ。

と、先月言ったが、全く同じコースで金沢西ICで下りた。

今回は今年の海水浴の下見と言うこともあり、ルネス金沢に行く前の朝一番に
羽咋町の渚ドライブウエイに行った。


能登道のPA。

北陸道金沢西で下りてから能登有料道路に入るまでの一般道は土曜の朝なのに結構渋滞していた。
夏はもっと混むかもしれない。早い時間の通過を望む。


ここが砂浜を車で走れる渚ドライブウエイ。8時過ぎ到着。


波を蹴散らして走ることも可能だが、そんなことしたら車が錆びる。


海の家のようなお店が何軒か出ていた。更衣室は無かったが夏は海水浴バージョンになるのか。(不明)


たまたま6/1〜2と砂像展が開かれていた。

朝早いせいもあり車もまばらだったため走りやすかったが、たくさんの車が押し寄せると
センターラインも無いため、ちょっと怖いかも。

ここからルネスかなざわまでは、一般道で行くことにした。距離は20キロ程度か。
今日はルネスで泳いでそこに泊まる。


ルネスの外観。ちょっと遠いが。夕方撮影。


部屋の窓から。

リゾートロッジは素泊まりなので、夕飯を食いに歩いて外へ出かけた。
近くの回転寿司のアトムボーイに期待せずに入ったがこれが何と、めちゃうま。
家の近所にもアトムボーイがあるが、そこはヤンキーの店員が仲間としゃべりながら
冷凍のネタをおにぎり状にできあがったご飯の上にのせていくという店だが、ここは
ちがった。ちゃんとした職人のおちゃんがにぎっている。
いい店をみつけたが、ちょっと遠い。(値段も100円均一ではないので少し高い)
宿泊客には隣のボーリング場の1ゲーム無料券が付いているので、夜ボーリングに出かけたが
爪を割ってしまった。ちょっと、むきになりすぎたか。

本日の走行距離、約380キロ。

次の日へ