伊豆2003 後編

03.9/15。伊東から熱海へ。

9時30分ごろ出発、熱海方面へ。途中少々渋滞した。この辺りは夏の海水浴シーズンなどは大変なことになるだろう。

 

 
アカオハーブアンドローズガーデンへ行く。
駐車場に車を止めて園内のバスで山の上の方へと連れて行ってもらい、歩いて下りながら途中の
ハーブガーデンを見物するというものだ。東京ドームの十何個分かの広さだと言っていた。
入り口で日傘の代わりに雨傘を貸し出していた。傘をさしているのは雨が降っているわけではない。

 
園内の喫茶店でバラのジュースを飲んだ。600円。味はジュースというか、においと薄い味が付いた水という感じ。高い。

 
アカオハーブアンドローズガーデン、入場料1000円。

 
熱海駅前に11時30分到着。

 
貫一お宮の像。


海沿いのいい場所にある大型ホテルが何軒か廃屋と化していた。しかしホテルの数が多いので
思っていたほど熱海が寂れてるって印象は無かった。伊東よりもまだまだ客は多そうだ。


ここも国体の会場になっている。海水浴客もこの時季にしては大勢来ていた。
駅前の観光案内所で日帰り入浴情報を探しに行ったら、後楽園ホテルでも1500円で入れる事を知り
早速向かう。他にも何軒か日帰り入浴をやっていたが同じぐらいの料金なら、でかいホテルの方が
設備が行き届いているのでそこに決めた。熱海に泊まるんだったら後楽園ホテルがいいなぁと思っていた事
があったので、その名前ぐらいは知っていたのだ。中に入るとハトヤとはランクが違う感じがした。
しかしシティーホテルなので浴衣でウロウロという雰囲気とちょっと違うかな。実際には浴衣OKみたいだったが。


館内のゲーセン。

お風呂も結構よくて、温泉自身は初めからあまり期待してないのだが、しょっぱくて海水かなと思った。
熱海は温泉があまり出なくなったので、こういう大型ホテルでは当然、水でブレンドしてると思うが
あまりにしょっぱかったので海水かなと思ったわけだ。まぁ、海沿いの温泉ってしょっぱい所が多いが。
風呂場は空いていたが、常に2、3人は入っていたので写真は撮れなかった。特に感動するような物では
ない普通の浴槽だが、シャンプーや石けんに高級な物が置かれている。帰りに買ってしまった。

15時すぎ出発。沼津ICを目指す。沼津市内は結構混んでいた。高速に乗ってもしばらくは順調に走っていたが、愛知県辺りからは
断続的な渋滞。途中完全に停止してしまうこともあった。今日は阪神タイガースが優勝を決めるかも知れない。

阪神が勝った時はまだ静岡県内だったが、ヤクルトが負けなければ本日の優勝はない。マジック1なので次の日に勝てばそれで
優勝なのだが、ヤクルトが大量得点差で負けている。いよいよ決まりそうだ。結局試合が終わった時は愛知県だった。
道頓堀川に大勢が飛び込んでいるらしいニュースを見た。後から発表された人数は約5300人!あの汚い川に。
汚い川にもかかわらず、大勢が飛び込んだのでニュースになったが、これが四万十川のように綺麗な川だったら、たとえ一万人が
飛び込んでもニュースにならなかったのかな。

23時すぎ自宅到着。

本日の走行距離、480キロ。全走行距離1030キロ。 OD 83487キロ。(そろそろバッテリーがやばいかも)

次の旅へ