岐阜県 新穂高温泉

2000.6/11〜12 今回は朝から出発、ちゃんとホテルを予約してるので車中泊ではない。
京滋バイパス巨椋(おぐら)から、名神高速、瀬田東。一宮ジャンクションを経て東海北陸道、荘川IC
(ここまでしかまだ完成していない)から先は国道158号で高山市内へ。昼頃到着。市内観光の後、新穂高温泉へ。

このままホテルに入るにはまだ早いので、ロープウエイに乗ることにした。
山頂は6月だというのにまだ雪が残っている。さぶ〜。

とっとと下山した。泊まるホテルはすぐ近くだ。新穂高温泉、山のホテル。
お湯は透明で臭いもあまりなかった。期待していたものと少し違う。やはり平湯温泉か新平湯温泉の方がよかったか。
お風呂は良かったが。

次の日、帰りも同じ道というのもなんなので、国道41号で下呂温泉方面から帰ることにした。
しかし温泉に入ることもせず、東海北陸道、関ICから高速に乗りそのまま帰った。

たくさんの温泉地を通ったのに入浴したのは宿泊地の温泉のみ。

全走行距離躍800キロ。

次の旅へ