2/11。昨晩はお好みをお好み村で2、3軒食べ歩くつもりだったがビールを飲みながら食うと入らなくなり
結局、1枚しか食べれなかった。その代わりラーメンを食ったが。 お好みはうまかったが、ラーメンは...。
昨日、路面電車の写真を撮ってなかったので、尾道に向かう帰り道、車中から。
広島市内から尾道へは、一般道で行く。帰る方向だし。尾道ラーメンを食う目的程度しか無いしね。
しまなみ海道の、因島大橋が見えてくる。
じゃらんに載っていた尾道ラーメンの店、東珍康(トンチンカン)に行く。ここは初代尾道ラーメンを
名のっている店だ。じゃらんの写真はたいへんうまそうだ。まぁ、写真と現物はじゃっかん違うもんだが
そんな感じも、なきにしもあらず。お店は昼時と言うこともあり、大変混んでいた。掲載されている
じゃらんを見せると粗品が貰えると書いてあったので、見せると、100円ライターをいただいた。
場所は山陽道尾道インター下りて北側へ、右手すぐ。この辺りはラーメン屋さんが多い。
尾道駅前。車を停めて歩いていく。いきなり曇ってきた。
特にお寺参りをする趣味もないのだが、ロープウエイで山上へ。
さっきまでかなり吹雪いていたが、また晴れてきた。ころころ天気が変わる。
山頂に着いたらまた吹雪いてきた。展望台の食堂で雨(雪)宿り。
ここで、たこラーメンを食った。たこの天ぷらがはいったもの。
きのうきょうで、ラーメン3杯目。
見える橋は、新尾道大橋。
向かえに見えるのが向島の造船所。
あまり天気が悪かったので、早々に山を下りてきた。(歩いて)
映画資料館に車で移動。途中、行列のできているラーメン屋さんを見つけたが
さすがに今は入りそうにない。後で調べるとそこは有名な尾道ラーメンの店
だったらしい。3杯も食っときながら、本命をはずしたらしい。なんとか!
映画資料館の内部。古い映画のポスターやなんかが展示されている。
インターネットのできるパソコンが3台ほどあったが、なにやらみんな
ヤフオクを見ているよ。
尾道を出たのが16時30分ごろ。三木あたりから18キロぐらい渋滞したが22時までには帰宅できた。
全走行距離、約800キロ。