京都府、舞鶴

2006年8月26日。京都府の舞鶴に行ってきた。

今回もTakijun氏、こばちゃん同行で朝8時出発。
一般道で京都市内まで出て、R9。京都縦貫道で丹波へ。


京都縦貫道


舞鶴の道の駅、とれとれセンター


いろんなお店で食材を買って、その場で食べることができる。

 
焼きイカと寿司を食った。

 
今月の温泉博士に掲載されている、ふじつ温泉。
温泉手形で無料入浴。


入浴後、裏にあった観音様を見に行く。

 
その後、五老スカイタワーへ。入館料200円。


遠くに舞鶴港が見える(次に行く場所)。


自衛隊桟橋に行く途中で見かけた、4172LSU 輸送艦 のと。


舞鶴港の自衛隊桟橋。予約なしでも中に入れた。
入り口でグループの代表者が、名前や住所を書かなければいけない。


護衛艦、124DD みねゆき、126DD はまゆき


護衛艦、175DDG みょうこう

日本に4隻しかないイージス艦のうちの1隻である(1400億円)。

第一護衛隊群、横須賀 174DDG きりしま。
第二護衛隊群、佐世保 173DDG こんごう。
第三護衛隊群、舞鶴 175DDG みょうこう。
第四護衛隊群、呉 176DDG ちょうかい(所属基地は佐世保)。

177DDG あたご、178DDG あしがら 新しい2隻のイージス艦が
佐世保と舞鶴に配備されるらしい。

 
本日は桟橋からの見学のみと、入り口に書いてあったが、何と、みょうこうの甲板に乗ることができた。

 
前方に停泊しているのは、護衛艦 114DD すずなみ。


艦橋を後ろから見たところ。


後方には3隻の護衛艦、124DDみねゆき、126DDはまゆき、229DEあぶくま。


みねゆきを横から見たところ。


今回メインと考えていた、赤レンガ博物館。入館料300円。
すっかり自衛隊がメインとなってしまったが。


世界各地のレンガを展示している。


舞鶴道で福知山へ。


本日二件目の温泉。夜久野高原温泉、ほっこり館。
ここも、温泉博士に掲載されている温泉だ。
温泉手形で、無料入浴。

 

23時ごろ帰宅。
本日の走行距離、約376キロ。 OD 112,057 キロ。

次の旅へ