Web風土記ふじいでら
Top menu タイトル・藤井寺市の桜名所 site map
 ◆◆◆ 道明寺天満宮 ◆◆◆
 どうみょうじてんまんぐう
  藤井寺市道明寺 1-16-40  Tel:072-953-2525
     近鉄南大阪線・道明寺駅より西へ約
300(神門下まで) 徒歩約5分
                 土師ノ里駅より南東へ約600
(神門下まで) 徒歩約10
    駐 車 場:境内に無料駐車場
(参拝者用)
老舗の桜名所
 道明寺天満宮は、藤井寺市内の桜名所の中では最も老舗と言ってよい
でしょう。シーズンには多くの参拝客が訪れます。
 道明寺天満宮の公式サイトでは
境内に約200本の桜があるというこ
とですが、私の調査では神門外側法面の木も含めて
140本でした(2014
)来訪者が見ることのできない場所に桜がある様子もないので、この
数で合っていると思います。古木が枯死して伐採された跡も何度か見た
ので、以前にはもっと多くの桜があったのだと思います。枯死した桜の
代わりに植えられたと思われる幼木も数本ありました。
 桜が多いのは境内南東部の駐車場で土俵を囲むように30本余りが並
道明寺天満宮拝殿前の様子
 道明寺天満宮拝殿前の様子                  2020(令和2)年4月
んでいます。鳥居の立つ参道や天壽殿前の旧参道沿いや駐車場東側の段下などにも多く、これらの場所で60本余りあります。神門外側の法
面にも
11本の立派な古木があり、駐車場進入路の脇にも15本立っています。また、拝殿の周辺にも16本あります。ほとんどがソメイヨシ
ノですが、違う種類も何本かあります。公式サイトによれば約
20種あるとのことです。
 最近まで駐車場進入路の脇に、珍種の桜で「鬱金
(うこん)という少し変わった色の桜がありました。数ある桜の品種の中で、唯一黄色味
を帯びた花が咲く桜だそうですが、残念ながらこの鬱金桜は2017年には枯死してしまいました。
 
神門に昇っていく石段と門前の桜1 神門に昇っていく石段と門前の桜2
                     神門に昇っていく石段と門前の桜       2018(平成30)年3月
 道明寺天満宮は道明寺駅から近いこともあって、昔から多くの花見客が訪れていました。シートの上で御馳走を囲み楽しそうにに花見を
するグループがいくつも見られます。以前は夜にはライトアップもされて、夜桜を楽しむ人々でも賑わいましたが、現在は行われていませ
ん。騒音をはじめとして、様々なマナー低下が増えてきたことが影響したようです。美しい桜を愛でる心と相容れないような行為は慎みた
いものです。なお、道明寺天満宮では境内での牛食が禁じられています。天神信仰では牛は祭神の使いとされている動物です。祭神である
菅原道真公と牛にまつわる伝承や縁起がいろいろとあり、天満宮や土師社では牛が神使とされま
した。各地の天満宮に決まって臥牛(地面に
ふせた牛)
の像が置かれているのはそのためです。道明寺天満宮にも寄進された臥牛像が何体もあります。花見の時期に限らず、境内で食
事をする際には気を付けましょう。                        アイコン・指さしマーク「道明寺天満宮−菅原道真と天神信仰」
 
満開の桜の下で楽しむ花見客1 満開の桜の下で楽しむ花見客2
                   満開の桜の下で楽しむ花見客(駐車場)           2018(平成30)年3月
神門から社殿に向かう参道 参道はまるで桜のトンネルのよう
神門から社殿に向かう参道      2020(令和2)年4月
     左端の通路状の場所は、旧道明寺時代の参道跡地。
参道はまるで桜のトンネルのよう  2018(平成30)年3月
    参道の奥に鳥居があり、くぐると正面が社殿である。
参道の両側には寄進された燈籠や様々な碑が並ぶ 参道の中ほどで
参道の両側には寄進された燈籠や様々な碑が並ぶ
                   2018(平成30)年3月
参道の中ほどで    カエデの新緑と桜が同時に見られる場所。
                    2020(令和2)年4月
 拝殿に向かう参道は、たくさんの桜の枝でおおわれています。まるで桜の
トンネルのような石畳を進むと、参道の両側には寄進された多くの燈籠や記
念碑、歌碑、塚などが並んでいます。燈籠は江戸時代のものがたくさんあり
ます。所々にソメイヨシノとは違う桜も見られ、色合いに変化を付けてくれ
ます。参道の中ほどには、毎年桜の満開に合わせたかのように鮮やかな新緑
を見せてくれるカエデがそびえています。この時期にここまできれいな新緑
となっているカエデは珍しいと思い、桜とカエデのツーショット写真を何度
も撮ってきました。
 天満宮で大きな祭事がある日にはいつも出店が並びますが、花見の時期に
も食べ物や
ゲーム、苗木などの店が見られます。毎月25日が「天神さんの日」
とされていて、この日には境内で骨董市が催されます。また、毎月第2日曜
日にも骨董市があります
。25日という日が祭神の菅原道真公と縁が深いこと
によるもので
道真公の誕生日も亡くなった日も25日だったそうです。つい
でながら、道明寺天満宮の電話番号も「
2525」です。
                               アイコン・指さしマーク 公式サイト「道明寺天満宮」
  桜のトンネルを抜け鳥居をくぐると拝殿前に出る
   桜のトンネルを抜け鳥居をくぐると拝殿前に出る
                   2009(平成21)年4月
 
 3月末から4月上旬が桜の見頃ですが、道明寺天満宮にはもう一つの花の名所があります。拝殿の脇をもっと奧の北側へ進むと、本殿の
裏側に立派な「梅園」が広がっています。その年の天候にもよりますが、2月末から3月初めにかけて満開の梅が咲き誇ります。公式サイ
トによれば、約
80800本の梅の木が植えられているそうです。梅を愛した道真公にちなんで、各地の天満宮では梅の木が大切にされて
います。京都の北野天満宮や福岡の太宰府天満宮がそうであるように、道明寺天満宮も桜よりもむしろ梅の名所としての方が有名かも知れ
ません。道明寺天満宮の神紋は梅鉢紋となっており、旧道明寺町地域にある道明寺小学校、道明寺東小学校、道明寺南小学校の道明寺3校
の校章も梅鉢紋をベースとしたものになっています。
 2月中頃から約1ヶ月間「梅まつり」が開催され、その間に様々な催しが行われます。梅の愛好家による盆梅展も開催されます。期間中
の2月
25日は道真公の命日であり、例祭である「梅花祭」の日です。なお、梅まつり期間の梅園入場は有料です。 

menu site map