2007年 植物日誌

◆◆◆

2007.11.18(日) 里芋(2回目)収穫

G畝の里芋を2株ぶん掘り起こした。最初1株のつもりだったけれど、少なかったので2株に。
親芋&子芋を合わせて15個のお芋を収穫。測ったら985グラムあった。
畑に残っているのはあと3株ぶん。春まで種を蒔ける作物はないので、残りはこの15個がなくなってから掘り起こすつもり。夜に掘りたてを湯がいて塩をつけて食べる。美味しかった♪

◆◆◆

2007.11.14(水) 里芋(一部)収穫

G畝の端に6株植えてあった里芋をとりあえず1株掘り起こして、親芋を含めて12個のお芋を収穫。台所で測ってみたら745グラムありました。Blogで写真公開しています。
春にホームセンターで買った種芋が袋を開けてみたら少し腐っていたので食用の里芋を植えてみたけれど、まぁまぁの出来なんじゃないかと思う。残りはもう少ししてから掘り起こす予定。

◆◆◆

2007.11.6(火) ミョウガ植え地に施肥

家の北側のミョウガの植え地は少し前からコーヒーカス(油カスの代用になります)をまいたりしていたけれど、あらためて牛糞肥料を施しました。うちのミョウガは夏は採れても秋は採れません。今年もそうでした。来夏もよろしく。

◆◆◆

2007.10.3(水) F畝にカブの種まき&大根とホウレンソウの間引き

植え替えたびわの木は直後は芽先の葉がしんなりしてヒヤヒヤしたりもしたけれど、ここのところ続いた雨のお陰か元気で大丈夫そう。よかった。
夕方、先週牛糞肥料を入れておいたF畝を平にならし、カブの種をまく。
D畝の大根はもう本葉が4枚ほどになっていたので、1カ所2本に間引き、追肥に牛糞肥料を施しておく。
既に種まきしたA畝の人参&G畝に追加で蒔いたホウレンソウも芽が出揃って間引きをした。B畝の春菊が発芽があまり良くなく、やはりタキイの種を買えば良かったかなぁと思っている。同じ畝の水菜は繁っているけど。

◆◆◆

2007.9.27(木) びわの植え替え&大根間引きなど

夕方思い切って西庭の畑の中にあったびわの木(田中さん)を掘り下げて、北東の浄化槽跡地に植え替えをする。けっこう大胆に思い切って田中さんの根をむき出しにしたので少し心配ですが、畑の中では追肥の加減など他の野菜の肥料とごちゃ混ぜになってしまうので。。新しい場所には支柱を立てて、3カ所ひもで誘引して、根とのバランスを取るために枝を少し剪定しておく。
びわの木が植わっているところは土をならし、ナスの場所だったところと共に牛糞肥料を入れて耕しておく。ココもF畝の一部として、カブの種をまこうと思う。
G畝のホウンレンソウの部分的に芽の出ていないところに種を蒔き直し、D畝の大根は1カ所3株に間引いて土寄せをしておく。玄関ポーチ横に種を蒔いたミツバも本葉が出てきた。

◆◆◆

2007.9.26(水) ブルーベリーにお礼肥

夕方ブルーベリーにお礼肥を施す。今年もたくさん実をつけていただいたので、本当に感謝。肥料は畑の隅に残っていた玉肥と、牛糞肥料を少しずつ株元に穴を掘って埋めた。

◆◆◆

2007.9.24(月) C畝にニンニク植え付け

午後C畝に牛糞堆肥を入れ、ニンニクの種球を植え付ける。4列15〜20cm間隔で、1列8個ずつの計32個。余ったらベランダのプランターに植え付けようかと思っていたけど、1球が大きくて丁度の数でそんな余裕はなかった。
昼食にB畝の水菜の間引き菜を採って食べる。春菊もやっと芽が出始めた。D畝の大根は小さな本葉が出始めていて、土寄せをした。F畝のナスの株を抜く。ピーマンは小さな実が付いていたので、もう少し残しておくことに。
木にわずかに残っていたブルーベリーの実を収穫する。お礼肥あげなくては。
一部黒土を入れ替えた北東の浄化槽跡地はビワの田中さんを移植することも頭に浮かんで来ている。植え替えたいけど、だいぶ木も大きくなっているからシロウトに植え替えできるだろうか?と不安もあったり、でもするなら今のうちでないと、とも思ったり。もうちょっと考えてみよう。
一昨日タネまきした人参の畝も水まきしていなかったのでカラカラで、ホースを引っぱって水を撒こうかどうしようか迷っていたら、小雨が降って来た。こちらはグッドタイミング!

◆◆◆

2007.9.22(土) A畝に人参とカブの種を蒔く

家の北側の土を赤砂土と入れ替えたりして、仕上げに生ゴミ肥料の土を混ぜ、北東の浄化槽跡地の高さはとりあえず一杯になった。中の枝葉が土に還ればカサが減る筈だけど、それはまた追加で土を入れるようにしよう。
前後して牛糞肥料を入れてあったA畝をならし、人参の種を蒔く。まだ?未熟なせいか、人参は普通の種では成功したことがなくてペレット状と言われる丸粒状に加工した少し高価なのでしかうまくいったことがない。何度安い種を買っても育たなければ意味が無いので、500粒で630円もするタキイの「恋ごころ」という(スゴイ名前)品種のペレット状種を買ってあったので、一粒ずつ2〜3cm間隔に丁寧に蒔く。畝の半分くらいしか蒔けないかと思っていたら、ケチって蒔いたせいかほとんど畝の全域に蒔くことができた。付いている栽培表では春先くらいには収穫できるのではないか、と。南側の一列だけカブ(耐病ひかり)を蒔く。
コカブはほとんど蒔けなかったので、北東の浄化槽跡地にはカブの種を蒔こうかなと思っている。もちろんカブ状を食べることも目的だけれど、春先の菜の花も楽しみたい。昨年コマツナ&カブを蒔かなかったら菜の花食べれなくてつまらなかったので。

◆◆◆

2007.9.21(金) 庭の北東の浄化槽跡地の土を作る

庭の北東にある浄化槽のあった場所(下水道が完備されたので、数年前に撤去)は業者に土を入れてもらったら砂まじりの赤土でひどい場所で、しばらく剪定枝葉などを入れて土を改良しようと思っていたけれど、それはちょっと気の遠い話でいつになったら植物を安心して植えられるかわからないので、余っている黒土などと少し入れ替えることにした。
午後からその作業など。土を掘り返したら、ずいぶん前に入れた月桂樹の枝葉がそのまま出てきて、それを取り除きつつ大穴を掘り、一番下に太くて大きい剪定枝→掘り返した月桂樹やピラカンサの剪定枝葉→新しく剪定した生け垣の枝葉や貯めて腐食していた雑草を土と層にしながら埋めていった。きょうだけではいっぱいにならず、黒土も足りず、まだぜんぜん途中。計画では一番上にコンポストで作った生ゴミ肥料を入れて、コマツナなどの半日陰でも育つ野菜なら種など蒔けるかなぁと思っている。大作業で大変だけど、狭いようでもプランターの何倍もある面積なんですもの。

◆◆◆

2007.9.20(木) タキイでニンニク種球などを購入

昨日所用で東京お茶の水に出かけたので、帰り神保町まで歩き、タキイ東京売店に立ち寄る。
最初オモテ通りが違う店だったので無くなっちゃったかと思ったけれど、小さく出ていた看板を頼りに裏のほうにまわったら、あった!
店の大きさは縮小していたけれど、一番のお目当てのニンニクの種球があったので購入。ニンニクの種球は昨年ホームセンターでAタリヤ種苗のものを買って植えたけど、うまく育たず結局収穫できなかった。肥料や野菜の種もだけど、ちょっとした質の差が大きな結果を生むと最近つくづく思う。
きょう早速作業したかったけれど忙しく手がつけられず、明日以降に順延。

◆◆◆

2007.9.17(月) A畝に牛糞堆肥を入れる

A畝に牛糞肥料を入れ、耕しておく。ココはニンニクにしようか、人参&コカブ類にしようか、未だに迷っている。
あとは義母宅まわりの雑草を抜き、穂のない(取れる)部分は雑草専用のバケツへ投入。入れても入れてもいっぱいにならない不思議。

◆◆◆

2007.9.16(日) G畝にホウレンソウ&D畝に大根の種まき

B畝の水菜はきれいに芽が出揃って本葉が出てきた。玄関脇に種をまいたミツバも芽が出ていた。
タキイの通販で注文してあった野菜の種子が昨日届いたので、早速種まきをすることに。
牛糞肥料を入れておいたG畝に一昨日農協で買った苦土石灰をまいた後に軽く耕し、ホウレンソウ(品種=強力オーライ)をまく。D畝には大根(品種=耐病総太り)を2列30cm間隔で10株分種をまいておいた。
C畝のトマトの木も片付けをして、苦土石灰をまいておいた。この畝にはまだ唐辛子が1本残っている。F畝のピーマン&唐辛子&茄子は出来が悪く、もしかしたら3年ほどしか空けなかったので連作障害的な感じで生育が悪かったのかなぁと。やはりナス科の野菜は5年くらい空けないと心配。
あとは明日。

◆◆◆

2007.9.11(火) B畝に春菊の種まきし直し

先週種まきしたB畝の水菜は芽がわんさか出ていたが、春菊はちっともそれらしきものが出てこないので、Kルフールで種を買って来て蒔き直す。春菊は他の野菜よりも品種による差がないような気がするので、タキイでは注文せずにスーパーの安い種を買った。雨が降り出す前に種まきを終えた。

◆◆◆

2007.9.4(火) B畝に春菊と水菜の種まき&びわ剪定&青島温州みかんに追肥&今夏を振り返る

朝、昨日FAXで注文した西川有機肥料の乾燥醗酵牛糞肥料が届く。この肥料は今まで買った中で一番使い勝手が良く、昨年キュウリに追肥(ウリ類は肥料切れすると苦味が出るから、やらないわけにはいかない)しても葉がウドンコ病にならず4株で92本も採れた。今年も春先にメールで注文したのだけれど、少し行き違いがあってメールが届かず使えなくて別の肥料を使ったら、案の定ウドンコになって4株で半分以下の45本しか採れなかった。ホームセンターで堆肥を買っても1袋650円くらいするし、やはりこういうものの質は大事かなと思う。おススメです。
早速G畝(ホウレンソウ予定)とA畝に肥料を入れて耕す。B畝は人参の芽が消えてしまって、前に別の肥料を入れてあったので少なめに施して、冷蔵庫に残っていた昨年の種の春菊と水菜をまく。ホウレンソウも種まきしようと思ってたら、春夏まき用の種しかなかった。。注文しなきゃ。
びわの田中さんを少し剪定する。果樹の剪定は難しい。
玄関脇のアシタバ株や水仙の球根を取り除き、自家製生ゴミ肥料を入れて、ほんの小さなスペースにミツバ(これも昨年の種)の種をまく。正月のお雑煮に使えるくらい摘めれば…。
その隣にあった3段コンポスト(底なし、側面に穴開き)も殆ど使っていなくてもったいないので、放置していた月桂樹の枝葉やびわや伸びていた生け垣の剪定枝葉などを放り込んで、米糠とサンドイッチにしている。まだ半分も入っていないので、また出たら積み重ねよう。側面に自ら開けた穴があるので、米糠だけで生ゴミなど臭いそうなものは入れない予定。
最後は青島さん(温州みかん)に残っていた馬堆肥を追肥する。
トマトは昨日で終了。今年は40個と昨年の48個を下回った。うーん…今年はカボチャも作ってみたけど、ツルの切り方がよくわからなくて伸ばし放題にしていたせいか4株で2個しか採れず、やはりキュウリと同じくウドンコ病になってしまって不調だった。豊作はブルーベリーくらい?(涙)

◆◆◆

2007.9.1(土) A畝キュウリ支柱片付け&D畝に堆肥を入れる

A畝のキュウリの支柱を片付け、雑草を抜いておく。D畝のインゲンも株を抜いて馬堆肥を入れ、耕しておく。インゲンはそんなにいっぱい植えていないのに263本も採れて満足。来年からは枝豆をやめてインゲンにしようかな。
そろそろ秋の作付けを練っているところ。

◆◆◆

2007.8.30(木) ナス&ピーマン追肥

F畝のナスとピーマンと唐辛子の畝に混合有機肥料を施す。この場所はいまいち陽当たりが良くないから育ちが悪いのかなぁ。でも輪作としてはしょうがないのだ。
雑草は抜いても抜いて生えてくるので嫌になるけれど、穂などの繁殖部分?を取り除けば栄養分になる。とくにイネ科の草は繊維質が多いので、土のためにはいいんじゃないかと思っている。少し前から抜いて穂を取った雑草(イネ科の草に限らず)は下に穴の開いたバケツにどんどん積み重ねている。下のほうから順に乾いて、土が少し付いているのもあるせいか腐食して、もう底のほうのものは既に土っぽくなっている。カサは10分の1以下?になるので、口いっぱいになったと思ってもしばらくすると減っているので、また草を積み重ねるの繰り返し。ニオイがしたりすると嫌なので、米ぬかなどは一切加えていない。土のようになったものはそのままコンポストに入れてもいいかな、と思っている。
そろそろ秋蒔き野菜の作付けも考えなければ!

◆◆◆

2007.8.28(火) サトイモ追肥

G畝のサトイモに自家製生ゴミ肥料を追肥して、土寄せしておく。近所のプロの畑のサトイモに比べたら負けるけれど、でも葉の繁り方は悪くはない。11月の収穫が楽しみ♪
B畝の人参はなんだか芽がなくなってしまった。。ナメクジなどの虫害もあるとは思うけれど、忙しくて世話ができないままだった。
ブルーベリーはだいぶ終盤で実も小さくなってきたけれど、まだ少しずつ採れている。

◆◆◆

2007.7.27(金) いろいろ追肥

A畝のキュウリに自家製生ゴミ肥料を、C畝のトマトにはボカシを、F畝のナス&ピーマン&唐辛子&セロリには混合有機肥料をそれぞれ追肥する。
ブルーベリーは毎日のように採れる。今年も豊作。

◆◆◆

2007.7.18(水) B畝ニンジン間引き

種まきした後に雨が続いたので、芽がきれいに出揃っていた。混みいったところを少し間引きをする。
A畝キュウリとG畝カボチャは葉がうどん粉病で白くなっている。昨年は西川有機肥料の完熟牛糞堆肥を追肥に施したらキュウリも病気が出ず調子が良かったが、今年はインターネットで注文しても返事が来ない(見てないのかな)ので、他の肥料を使ったらこうなった。今度、電話してみようかなと思う。
地植えのブルーベリー(ラビットアイ系)の収穫が始まった。

◆◆◆

2007.7.12(木) 宮川温州みかん摘果

今年は宮川さん(温州みかん)の実がたくさん付いている。一昨年のように放っておいたらたくさん収穫できるけど、来年採れないと寂しいので摘果することにした。遠慮がちに、それでも12果。採った小さな実は皮をむいて砂糖水とお菓子用のラム酒があったので煮てみたけど、いまいちの出来でした。

◆◆◆

2007.7.10(火) B畝にニンジン種まき

雨が降り出す前に、B畝にニンジンの種をまく。品種は前にホームセンターで買っておいた「新黒田五寸」。

◆◆◆

2007.7.6(金) ミョウガに追肥

家の裏(北側)にあるミョウガもだいぶ葉が繁っている。スギナなどの雑草も生えているので、取れる範囲で草取りをして、自家製生ゴミ肥料を追肥しておく。
その他、G畝のサトイモの土寄せなど。

◆◆◆

2007.6.30(土) ピーマン&トウガラシに追肥

ピーマン&トウガラシに追肥(馬堆肥)を施す。
D畝のインゲンが一昨々日(27日)から収穫を始めた。マメ科の連作障害が少し心配したけれど、今のところ好調。枝豆よりも作りやすいかもしれない。

◆◆◆

2007.6.23(土) カボチャに追肥

G畝カボチャは雌花が咲いても黄色くなって実がならないのが多い。軽く見て、2つほど実が大きくなりかけているのがあった。探せばもう少しあるかもしれない。植え付けてから何もしていなかったので、馬堆肥を追肥しておく。葉っぱが繁っていて整枝しようにもよくわからなくなっているので、そのまま。

◆◆◆

2007.6.21(木) キュウリとナスとサトイモに追肥

A畝のキュウリとF畝のナスとG畝のサトイモに追肥(馬堆肥)を与える。サトイモはまだ芽が出始めたばかりなので、雑草を抜いて、軽く土寄せしておく。

◆◆◆

2007.6.13(水) B畝に有機質肥料を入れる

B畝のニンニクは雑草に追われ?全滅。いつの間にか消滅していた。しょうがないので今年は買うことに。
B畝は土を掘り起こし、雑草を抜いて、混合有機肥料3キロ入り(そのきや)を1袋半入れておく。次、がんばろう。
G畝のサトイモの小さな芽が出始めた。遅いので、半ば諦めてたけど。。
A畝のキュウリの実も少しずつ大きくなっている。早く食べたい。

◆◆◆

2007.6.11(月) ブルーベリーに追肥

庭のブルーベリーに追肥。肥料は庭の片隅にずっと置きっぱなしになっていた玉肥を施す。
あとは雑草取り。

◆◆◆

2007.6.4(月) セロリに追肥

F畝のセロリに追肥(そのきやの追肥用・有機肥料ペレット)を施す。
鉢植えのブルーベリー(ハイブッシュ系)の実を収穫。

◆◆◆

2007.6.1(金) キュウリに追肥

A畝のキュウリに追肥(そのきやの追肥用・有機肥料ペレット)を施す。

◆◆◆

2007.5.31(木) ピーマンとナスに追肥

F畝のピーマンとナスに追肥(そのきやの追肥用・有機肥料ペレット)を施す。
キュウリは忘れたので、明日施す予定。

◆◆◆

2007.5.15(火) ナスとセロリへ追肥&インゲン種蒔き

F畝のナスとセロリのところに、追肥(そのきやの追肥用・有機肥料ペレット)を施す。
D畝の半分にインゲンの種を蒔く。今月1日に蒔いてあったぶんはすべてではないが、発芽してきた。
温州みかんの宮川さんの花が少し前から咲き、もうだいぶ地面に落ちている。柑橘系独特の香りが漂ってくる。
フェイジョアにも蕾が見え始めてきた。

◆◆◆

2007.5.4(金) 温州みかんの青島さんへ春肥

庭の植物たちの見取り図更新しました。
昨日の宮川さんに引き続き、青島温州みかんにも春肥を施す。木のまわりに穴を3カ所掘り、畑の隅にたまっていた雑草の抜いて乾いたものを入れ、今回は前に買ってあったそのきやの追肥用・有機肥料ペレットを200グラム入れて、土を戻しておく。
青島さんは今年初めて蕾も付いたけれど、まだ3年目の幼木なので、花に使われる栄養分を早く木が大きくなるように、すべて摘蕾した。

◆◆◆

2007.5.3(木) 温州みかんの宮川さんへ春肥

たまっていた楽天ポイントを使って、そのきやの混合有機肥料3キロ入り×6個セットを注文しておいたものが届いた。思ったよりも白っぽいが、土壌改良剤などが入っているせいだろう。今、ちょうどセール中だったので、タイミングが良かった。
温州みかんの宮川さんは蕾がたくさん付いている。今年は収穫できそう、ということで春肥を施す。木のまわりに大きめの穴を2カ所掘り、畑の隅にたまっていた雑草の抜いて乾いたものを入れ、その上に早速そのきやの混合有機肥料3キロ入りを1袋入れて、土を戻しておく。青島さんのほうはまた明日にでも。
畑のE畝&H畝のアスパラのところや、裏庭のミョウガのところの雑草を抜く。抜いた草は、スギナなど根が増える草以外は、別の何も植えていない場所に穴を掘って埋めて、土に還す。スギナだけはこれ以上増えると困るので、別の袋に入れてゴミへ。

◆◆◆

2007.5.2(水) 食用サトイモをG畝に植え付け

買い物に行き、Kルフールで食用のサトイモ(298円)を購入。その中から形のいいもの5個をG畝に植え付けた。本を読むと、種芋にしてあるイモは病気予防の処理をしているので「種芋のほうが良い」ということらしいが、腐っていては何にもならないだろう。サトイモは連作ができない野菜だし、来年はたぶん作らないと思うので、今年は試しに食用のもので育ててみようと思う。

◆◆◆

2007.5.1(火) D畝にインゲン種まき

D畝の半分にインゲンの種を蒔く。残り半分は少し時期をずらしてからの予定。

◆◆◆

2007.4.30(日) ホームセンターで野菜苗など購入

トマトを育てるときだけにいつも土に入れている「EMぼかし」が足りないことに気づき、きょうも自転車でホームセンターへ。ピーマン1株、トウガラシ1株、サトイモの種芋も追加で購入。が、サトイモの種芋の袋を開けたら、一部腐っていた。そう言えば、前もこんなことがあって、うまく育たなかった。ひとまず植え付けたけれど、普通の食用のサトイモを植えてみようかなぁ。
野菜苗はすべて植え付け完了。作付け履歴参照。
そう言えば、セロリは本に書いてある時期よりもずいぶん早いような気がするのだけれど、ちゃんと育つんだろうか? まぁ、苗を売ってるくらいだから、なんとかなるかな。

◆◆◆

2007.4.29(日) ホームセンターで野菜苗購入

自転車でホームセンターへ出かけ、野菜苗をいろいろと買ってきた。トマト3株、キュウリ(夏すずみ)2株、キュウリ(四川)2株、カボチャ4株、ピーマン2株、ナス2株、トウガラシ1株、セロリ2株。欲が出て、いろいろ欲しくなってしまう。
で、帰宅してから夕方遅くまで植え付けなど畑作業したけど、終わらないので、明日に順延。作付けもだいたい決まってきた。

◆◆◆

2007.4.28(土) 剪定枝葉整理

庭でフェイジョアを剪定したときの枝葉を整理。葉は畑に利用しようとバケツに入れておき、枝はカットして、フェイジョアやみかんの木の株元に敷く。ここは風が強いので、小枝くらいのが風で飛ばずに丁度良いのだ。天気予報が当たり、急に黒い雲が現れて、家に入る。その後しばらく雷雨。

◆◆◆

2007.4.25(水) 引き続き、畑の準備

夕方少しだけ畑へ出て、A&C畝に馬堆肥を入れて耕しておく。

◆◆◆

2007.4.22(日) 畑の準備

夕方庭へ出て、先週耕して苦土石灰を入れておいたG&F畝に馬堆肥を入れて、土と混ぜておく。あとは義母宅との境目の雑草を抜いて整理。

◆◆◆



←植物日誌へもどる