![]() |
変化を遂げるメディア パソコンの歴史A |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1995 | 1995 | 1996 | 1998 | 1998 | 1999 | 2001 | 2010 |
1995(平成7年) ●3月、CASIOデジタルカメラQV-10(25万画素)発売、以後各社が競って発売する。 ![]() ●8月、NTTが深夜・早朝指定割引通話サービス「テレホーダイ」を開始 スーパーディスク・120メガバイト、9.4×9.0p。コンパック社などが開発、大容量3.5インチフロッピーディスク。 Zip ・100/250メガバイト、米アイオメガ社が開発塀を中心に普及。 ●11月23日、Windows95発売。国内各社も搭載マシンを一斉に発売。(NECは独自ソフトを用意) ![]() ●11月、ソフト 一太郎バージョンUP、Ver7へ。 <メディア> スーパーディスク・120メガバイト、9.4×9.0p。コンパック社などが開発、大容量3.5インチフロッピーディスク。 Zip ・100/250メガバイト、米アイオメガ社が開発塀を中心に普及。 DVDビデオ・映画、ライブの再生、時間片面133分。4.7/8.5/9.4/17ギガバイト。 DVD−ROM・ソフト、データ、百科事典など、4.7/8.5/9.4/17ギガバイト。 |
<エクスプローラ VS ネットスケープ戦争> Windows95発売後インターネットへの接続が普及し始める。が、Windowsに比較しMacのインターネットに対する取り組みは遅れをとった。 Windowsは「インターネットエクスプローラ」、Macは「ネットスケープナビゲータ」をブラウザに採用し半年ごとにバージョンアップを繰り返し、各月刊雑誌等でCDによる無償提供を行った。 |
1996(平成8年) ●4月、検索サイト「Yahoo!Japan」サービス開始。 ![]() ●東京都内で国内初のCATV(ケーブルテレビ)がインターネットの接続開始。(10月) ●インターネットカフェ続々の開店。
![]() 1999(平成11年)---------------------- 2000年(平成12年) ●2月、不正アクセス禁止法施行。実害の有無に関わらずID・パスワードの不正使用によるアクセス行為自体を禁止。 ●6月、USBメモリ発売される。初期はドライバのインストールが必要だった(容量16MB)。これはやがてフロッピーの無しのPC機種登場となる。
●10月、ネット専業銀行「ジャパンネット銀行」営業開始。 ●10月、グーグル、Adwords(アドワーズ)広告サービス発表。検索結果の横に表示される関連広告。 ●11月、オンライン専門書店「アマゾン・ドット・コム」日本版開始。 2001(平成13年)-----------------------
2003(平成15年)------------------------ 2004(平成16年) ●3月、ソーシャル ネットワーキングサイト(SNS)「ミクシィ」開設。 ●グーグル 株式公開 ●Yahooの検索技術「ヤフー・サーチ・テクノロジー」誕生。 この頃マイクロソフトも検索技術に力を入れる。 ●11月、auが携帯への「着うたフル」開始。 ※フィッシングによる金銭被害確認される。コンピュータウィルス5万2千件を上回る(3割は「ネットスカイ」)。 ![]() 2005(平成17年)------------------------- 2006年(平成18年)------------------------ ●5月、インターネット電話「スカイプ」登場。開発者はニコラス・センストロムとヤヌス・フリス 2007(平成19年)---------------------------
![]() 2008(平成20年)--------------------------- ●2008年2月9日(土) Yahoo、マイクロソフトの買収提案(総額446億ドル)を拒否。 いやだと「ひじ鉄」くわせる ●2008年、夏:グーグル「ストリートビュー」サービスの提供を日本で開始。 2009(平成21年)--------------------------- ●NTTドコモ、au、ソフトバンクの3社「アンドロイド」対応の携帯電話、開発に着手。 ●10月22日、Windows7発売される ![]() 2010(平成22年)----------------------------
2012(平成24年)---------------------------- ●10月 Windouw8の発売を決定、他社に追い上げられ 発売を速めたか? マイナーチェンジの感あり。 |
※使用した画像には著作権で保護されているものがある場合があります。お気づきの画像がありましたらお知らせください。