2月8日...半年前の卵のミステリアス |
日本列島各所でインフルエンザが猛威を振るっているようです。 鳥インフルエンザなんてのも心配だし、BSEもまだくすぶってるし、全く心配の種はつきません。 そういえば、鳥インフルエンザ騒ぎに紛れていつのまにかニュースから消えちゃいましたけど、同じ時期に京都のほうで半年前の卵5万個が出荷・販売されていた事件がありましたよね、覚えてませんか? 私、このニュースかなりびっくりしたんですが、世の中ではそれほど『大事件!』っていう扱いじゃなかったような気がして、とても意外でした。 念のためにネットでもう一度その事件を調べてみますと、去年の6月に採卵して冷蔵保存していた5万個の卵に「12月2日採卵」のラベルを付け、「12月11日賞味期限」と表示して売ってたんですよ。 これって、すごくないですか? 例えば、自宅の冷蔵庫の片隅に半年前の日付の卵を見つけたら、「ゲゲッ!なんじゃこりゃあ!!俺を殺す気かぁぁぁっ!!!」と、即廃棄の世界でしょう? 輸入牛肉を国産と偽って大きな事件になったことがありましたが、例えば自宅でオーストラリア産牛肉を「今夜のステーキ、糸島牛よ♪」と妻に騙されても、そんなに怒らないと思うんです。 少なくとも、卵はすぐに捨てますが、ステーキはそのまま食べちゃいますよねえ。 善悪を測る尺度が少しおかしいかも知れませんが、半年前の卵を騙して食べさせる方が、ブランドを偽って食べさせるよりも罪は重いんじゃないかしら? ですから、この事件はなんだか世間の糾弾不足だったような気がするんです…。 (単なる私の認識不足?) まあ、お腹を下しそうな話題はここまでにしまして、相変わらず寒い日が続いてますが、皆さんおかわりございませんでしょうか? こんな寒い夜は家でぬくぬくしてるのが一番!ということで、夜釣りにも行かずにここ一週間ほど私と妻が熱中していたのが、100円ショップ(ダイソー)で買い求めた『ミステリアス・ハウス』というPC用の宝探しゲームです。 ![]() ある無人の家を探索して金塊を見つけるのですが、これが結構難しい。 全部解いてしまった今となっては、「それはアンフェアだろう!」と言いたくなるような部分もあるにはありましたが、「100円でこれだけ楽しめたら充分だね!」と私も妻も納得の一品でした。 ![]() やってみて、もし煮詰まったらメール下さい。 小出しにヒントを差し上げます(笑)。 |
一覧に戻るhome
next独り言