8月27日...火星大接近 |
火星が地球に大接近している話は皆さんもご存知のことと思います。 (なんでも6万年に一度とか) 夜、ベランダに出て南の夜空を見上げてみますと、確かに肉眼でもはっきりとわかるほど赤っぽい輝きを放っている大きな星を私のような素人でも見つけることができます。 ちょうど今夜がその一番接近してくる日ですね。 じゃーん、我が家の天体望遠鏡です。 ![]() この夏、妻の実家に帰省した際にもらってきました。 かなりの安物らしくて(笑)火星観測にはずいぶん無理があるとのことですが、それでも肉眼よりはでっかく見えるはずだとトライしてみました。 50倍と100倍のレンズがついていますので、まずは50倍のレンズで火星を捉えようとしましたがこれが結構難しい。 ほんの少しの手のぶれが大きく目標を逸らせます。 三脚のストッパーが二箇所も甘くなっていて、軽く望遠鏡に手を添えるだけでズズ ッと脚が引っ込んでしまいます(笑)。 これはなんとかガムテープで止めたのですが、望遠鏡全体がボヨヨンとたわむのでなかなか夜空の1点を捉えることができません。 悪戦苦闘すること20分あまり、やっとレンズ内に火星を捉えることができました。 その状態のままでそ〜っとレンズを100倍のに換えまして…。 見えました!火星です。 ![]() せっかくなのでデジカメでも撮りました。 三脚で固定してフラッシュをoffにして、光学3倍ズームでシャッターもタイマーにして、はいパチリ。 ![]() なんのこっちゃでしょうから、画像を1600x1200の原寸大サイズにして、真ん中の火星だけをトリミングしたものがこれです。 ![]() 明日以降もしばらくは同じ大きさ・明るさで観測できるらしいので、よろしかったらどうぞ。 なんせ6万年に一度ですから。 なんせ前回はネアンデルタール人が見たっていう大きさですから。 |
一覧に戻るhome
next独り言