1月19日...女子駅伝 |
『第14回選抜女子駅伝北九州大会』へ家族全員で行ってきました。 私の勤める会社の陸上部も出場するので、その応援です。 博多から小倉までの新幹線代は会社が出してくれたのでよかったのですが、朝の6時半過ぎには自宅を出ないと集合時間に間に合わないのがちょっとつらかった(普段、日曜日はぐっすり寝ちゃうので)。 5区間32.8kmをA〜Eの五つのポイントに分けて応援チームが配置されました。 それぞれのポイント付近で会社名や選手名の書かれた幟(のぼり)や横断幕を設置します。 スタジアムで応援するのと違って、駅伝は目の前を通り過ぎるホンの短い時間だけしか応援できませんが、遠くからパトカーや白バイに先導された選手たちが徐々に近づいてくるときの盛り上がりはなんとも言えず興奮します。 選手がやってきたら社名の書かれた小旗を力いっぱい振って応援しました。 苦しくて泣きそうな顔をしながら走っている選手を間近で見ちゃうと、どこの会社の選手だろうが声の限り応援したくなってきますね。 あいにくの小雨でしたが、それに残念ながら優勝もできませんでしたけど、とても楽しかったです。 ◇ ◇ ◇ 1991年の世界選手権優勝、1992年のバルセロナオリンピックで「こけちゃいましたねー」の名せりふを残したマラソンランナー・谷口浩美を会場で見つけましたのでパチリ! ![]() 帰りの新幹線で面白いものを見つけました。 これです。 ![]() これ、ショッピングセンターのキッズルームじゃありませんよ。 れっきとした新幹線の中なんです。 自由席の車両の半分くらいをつぶして、このようなプレイゾーンが作られていました。 子供連れの長旅にはこんなの便利ですよねー。 ◇ ◇ ◇ 家に帰ってから、テレビ中継された駅伝のビデオチェックを子供たちとしましたが、残念ながらテレビには映っていませんでした! |
一覧に戻るhome
next独り言