4月15日...糸島富士を登る。絶景かな |
ここ前原(まえばる)に移り住んで、一番先に私の目に入ってきた風景は「可也山(かやさん)」という山の姿でした。 別名、糸島富士とか筑紫富士、あるいは小富士と呼ばれている通り、富士山ほどではありませんがきれいな山すそをしています。 我が家の玄関を開けると真正面にその山の姿を眺めることができます(下の写真)。 ![]() ![]() みた可也山。富士山みたい!) 毎朝、玄関を出るとまずこの山を眺めるのが習慣になっています。 遠く霞んで見えることもあれば、やけに近くに見えることもあるから不思議です。 ここは山すその梅林が有名でして、今年も2月には家族みんなの目を楽しませてくれました。 桜の季節には山の中腹のところどころに山桜が花を咲かしている様子が遠目にも綺麗でした。 今の季節は日を追うごとに新緑に染まっていくようです。 ![]() 先週土曜、その可也山に家族で山登りに行きました。 山の高さはたかだか365mの低い山です。少しなめてかかったのが失敗の元でした。 特に登山ルートも確認しないまま登り始め、道なき道を行ってしまったために2時間近くを要してしまったのです。 頂上に着いたときには家族全員バテバテでしたが、韓国まで見えそうなくらいの絶景を見ながら食べた弁当は最高に美味しかった!です。 ![]() 皆さんも春の低山登山いかがですか? |
一覧に戻るhome
next独り言