![]() |
|||
![]() |
保古の湖のエリアマップ
実は渓流釣りがシーズンオフになってから、10月に3回と11月に1回の合計4回に渡って、保古の湖へルアー釣りに出掛けていました。 秋口の保古の湖は、水深3〜5mの中層の釣りになり、ルアーはクランクベイト等のアクションで食わせる釣り方になります。僕はプラグ系のルアーでアクションによって誘う釣り方は、苦手です。どうやって誘い出すかわからないし、タナも不安定で攻略法が見えません。 水温が下がって冬型になると、保古の湖のトラウト類は水深1〜2mの岸寄りのかけあがりに定位するようになります。そういう時のトラウトは、群れでかたまるため、同じポイントで数釣りができるようになります。 そろそろ、そういうパターンに入ったかと期待して出掛けました。 仕方が無いので、ヘッドエリアの水深が3m付近になる場所にボートを止め、そこからスプーンをキャストして、ひたすら底を棒引きしました。
水面に現れたのは30cmのニジマスでした。さすがにヒレはキレイです。 その後、午後4時くらいに微かなアタリがありましたが食わせ込ませる前に早巻きしてしまい、フックにのせられませんでした。辛抱が足りなかったですね。
管理釣り場の釣行のページに戻る
|
||
釣行した管理釣り場名
釣行した日付
釣行時間
気温
水温
釣果
使用ルアー
使用タックル
以下は当サイト運営者の遠山行政書士事務所が管理するサイトです 各種行政書士業務の窓口である遠山行政書士事務所サイト 素早いクーリングオフ手続代行ならクーリングオフ・エクスプレスにて 悩ましい離婚協議書や示談書作成なら示談書作成エクスプレスにて SOHO事業者のためのホームページ営業塾
|
|||