![]() |
|||
![]() |
保古の湖のエリアマップ
管理釣り場はオフシーズンに通うものという位置づけをしていたため、夏の管理釣り場は私にとっては未知数です。 保古の湖は、標高の高さと湖の広さ、そして最深部が15mという深さがあり、これが夏場でもトラウトが生き延びられる秘密のようです。 この時期からは、トラウトは深場に潜んでいるそうで、ボディーエリアやアームエリアの底を攻めるようにアドバイスを貰いました。 しかし、魚のアタリは少ないです。時々コツンとアタリはありますが、フッキングはしません。深場の魚をフッキングさせるには、アタリで合わせていては遅いそうです。アタリが伝わる前の糸のテンションで、合わせるそうですが、そんな高等技能は持ち合わせておりません。(笑) それでもキャストを繰り返すと、バイブレーションに45cmのブラウンが掛かりました。保古の湖では、初めてのブラウンに感動しました。(何度かフッキングさせたことはありますが、全てバラしていたのです・・・) その後、1.9gのスプーンで30cmのニジマスを掛けました。これは着水後に向こう合わせで掛かってくれました。今の私の腕では、こういうパターンしかフッキングさせられないです。 結局、この日は2尾だけでした。
管理釣り場の釣行のページに戻る
|
||
釣行した管理釣り場名
釣行した日付
釣行時間
気温
水温
釣果
使用ルアー
使用タックル
以下は当サイト運営者の遠山行政書士事務所が管理するサイトです 各種行政書士業務の窓口である遠山行政書士事務所サイト 素早いクーリングオフ手続代行ならクーリングオフ・エクスプレスにて 悩ましい離婚協議書や示談書作成なら示談書作成エクスプレスにて SOHO事業者のためのホームページ営業塾
|
|||