阿波の土柱

上へ 上の休憩所 見晴らしのよい展望台 阿波の土柱の頂上 阿波の土柱のある場所

福永ホームページへようこそ! !Welcome to The Fukunagas' Web Site !!



 ★ ホーム(目次無しの先頭ページ)へ戻るときは、

    この下のボタンをクリック !!

[ ホーム(目次無しの先頭ページ)へ戻る ]




 

秋の紅葉の頃の土柱です。     秋の紅葉の頃の土柱(拡大)です。 土柱を休憩所から見たところ

冬の土柱です。   冬の土柱です。       

    

土柱の正面に行く途中の最初の坂にある看板です。     土柱の正面に行く途中にある看板です。  土柱高越 県立自然公園

    

    

「土柱の成因」解説です。  この解説は土柱の正面にある展望台の左前にあります。

    以下に内容を記します。

     「 この土柱は、段丘礫層(土柱礫層)が、流水の浸食作用をうけて生じたものである。

    土柱礫層はおよそ130万年前に、吉野川(徳島県を流れる)が現位置よりも150mほど

    高い位置を流れていたときに、当時の川床のに堆積した礫、砂が固結してできた地層

    である。この段丘礫層は、できた時代が若いので、充分に固結した岩石ではないから

    容易に侵食されてここに見られるような地形を作った。すなわち、雨水によって漸次侵

    食下刻されて谷、溝を作り幾筋もの谷、溝は複雑に融合し、雨毎に土砂を流下させた。

    段丘礫層に含まれている礫は、侵食に対して抵抗が強いので、礫に保護された部分

    のみが侵食を免れて、柱状、突起状、筍状などの土柱を形成している。

     土柱礫層の厚さは40〜80mで徳島県の脇町周辺に広く分布しているが、見事な土柱

    はこの付近だけに見られ、ここより西へ燈篭(とうろう)、不老、筵(むしろ)、橘の諸獄が

    ある。 」

  

     「上の休憩所」に行くには、ここをクリックして下さい。

     「見晴らしのよい展望台」に行くには、ここをクリックして下さい。

     「阿波の土柱の頂上」に行くには、ここをクリックして下さい。

     「阿波の土柱のある場所」を見に行くには、ここをクリックして下さい。

     このページの一番上へ戻ります。

     「徳島県の観光地紹介」に戻るには、ここをクリックして下さい。

     フレーム無しのホーム(先頭ページ)へ戻ります。