![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
HOME > 用語解説 > 都市高速道路 > 阪神高速道路(2) 4・5・6・7・8
阪神高速一覧へ | |||||||||||
3号神戸線へ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
4号湾岸線 | 経過都道府県 | 大阪府 | |||||||||
![]() |
供用延長 | 32.7km | 《全線開通》 | ||||||||
起 点 | 天保山JCT.、南港JCT. | ||||||||||
終 点 | りんくうJCT. | ||||||||||
施設名称 | |||||||||||
16号大阪港線方面 | 16号大阪港線 | ←○ ↓○ | |||||||||
5号大阪港線 | 天保山JCT. | 天保山JCT. | ↑16号大阪港線 | 供用日 | 路線名 | ||||||
×↓ ○↑ | Tenpozan | Tenpozan | ↓4号湾岸線 | S49.07.15 | 大阪府道 高速大阪 東大阪線 |
||||||
←× ↑○ | 0.3 | ||||||||||
↑出口 | 天保山 | 天保山 | ↓入口 | ||||||||
4-01 | Tenpozan | Tenpozan | 4-01 | ||||||||
2.0 | |||||||||||
↑入口 | 南港北 | 南港北 | ↓出口 | ||||||||
16-07 | Nanko-kita | Nanko-kita | 4-02 | ||||||||
16号大阪港線 | 1.1 | ←× ↓○ | |||||||||
↑ | 5号大阪港線 | 南港JCT. | JCT名称決定 | ||||||||
○↓ ×↑ | Nanko | H30.06.28 | |||||||||
←○ ↑○ | 4号湾岸線 | ||||||||||
5号湾岸線方面 | 5号湾岸線 | ↓○ →○ | |||||||||
天保山JCT. | 天保山JCT. | 16号大阪港線 | ↑5号湾岸線 | 供用日 | 路線名 | ||||||
Tenpozan | Tenpozan | ×↓ ○↑ | ↓4号湾岸線 | H3.09.18 | 大阪府道 高速湾岸線 |
||||||
↑○ →× | 2.5 | ||||||||||
↑入口 | 南港北 | 南港北 | ↓出口 | ||||||||
5-01 | Nanko-kita | Nanko-kita | 4-02 | ||||||||
5号湾岸線 | 1.2 | ↓○ →× | |||||||||
↑ | 南港JCT. | 16号大阪港線 | JCT名称決定 | 1 | |||||||
Nanko | ↓○ ↑× | H30.06.28 | S57.09.01 | ||||||||
↑○ →○ | 1.0 | ||||||||||
↑入口 | 南港中 | ↓出口 | |||||||||
4-24 | Nanko-naka | 4-24 | |||||||||
1.6 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 南港南 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-03 | Nanko-minami | 4-03 | R6.09.03 | ||||||||
2.2 | H29.01.28 | JCT. | |||||||||
三宝JCT. | 6号大和川線 | H29.01.28 | |||||||||
Sanpo | |||||||||||
0.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | H23.6.1〜 | ||||||||||
↑入口 | 三宝 | ↓出口 | 1H25.12.15 | ||||||||
4-04 | Sanpo | 4-04 | 入口ETC専用化 | S62.03.04 | 出入口閉鎖 | ||||||
R7.03.25 | |||||||||||
0.0 | 入口ETC専用 | 出口 | |||||||||
↑出口 | 三宝 | ↓入口 | H25.12.15 | 出入口は1箇所 | |||||||
4-04 | Sanpo | 4-04 | 入口 | ||||||||
2.0 | H27.03.29 | ||||||||||
↑入口 | 大浜 | ↓出口 | |||||||||
4-05 | Ohama | 4-05 | |||||||||
0.5 | |||||||||||
↑出口 | 大浜 | ↓入口 | |||||||||
4-06 | Ohama | 4-06 | |||||||||
1.2 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 出島 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | 1 | |||||||
4-07 | Dejima | 4-07 | R7.03.18 | H5.11.04 | |||||||
1.3 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 石津 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-08 | Ishizu | 4-08 | R7.03.18 | ||||||||
1.7 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 浜寺 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-09 | Hamadera | 4-09 | R5.03.01 | ||||||||
0.8 | ←距離は推測 | ||||||||||
高石PA | PA | ||||||||||
Takaishi | R3.03.30 | ||||||||||
1.0 | ←距離は推測 | 入口ETC専用 | |||||||||
↑出口 | 高石 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-10 | Takaishi | 4-10 | R4.05.27 | ||||||||
1.8 | |||||||||||
助松JCT. | 堺泉北道路 | 東線 | |||||||||
4-11 | Sukematsu | 南線 | |||||||||
0.0 | |||||||||||
↑入口 | 助松 | ↓出口 | |||||||||
4-12 | Sukematsu | 4-12 | |||||||||
1.4 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 泉大津 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | 1 | |||||||
4-13 | Izumiotsu | 4-13 | R5.03.01 | H6.04.02 | |||||||
1.1 | |||||||||||
泉大津PA | |||||||||||
Izumiotsu | |||||||||||
0.1 | |||||||||||
↑出口 | 泉大津 | ↓入口 | |||||||||
4-14 | Izumiotsu | 4-14 | |||||||||
0.9 | |||||||||||
泉大津大型専用PA | 泉大津大型専用PA | ||||||||||
Izumiotsu | R4.04.27 | ||||||||||
1.1 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 岸和田北 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-15 | Kishiwada-kita | 4-15 | R6.09.03 | ||||||||
0.7 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 岸和田北 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-16 | Kishiwada-kita | 4-16 | R6.09.03 | ||||||||
2.8 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 岸和田南 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-17 | Kishiwada-minami | 4-17 | R5.03.01 | ||||||||
1.2 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 岸和田南 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-18 | Kishiwada-minami | 4-18 | R4.05.27 | ||||||||
1.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 貝塚 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-19 | Kaizuka | 4-19 | R7.03.25 | ||||||||
1.5 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 貝塚 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-20 | Kaizuka | 4-20 | R7.03.25 | ||||||||
2.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 泉佐野北 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
4-21 | Izumisano-kita | 4-21 | R5.03.01 | ||||||||
2.2 | |||||||||||
↑入口 | 泉佐野南 | ↓出口 | |||||||||
4-22 | Izumisano-minami | 4-22 | |||||||||
1.4 | |||||||||||
空港連絡線 | りんくうJCT. | 関西空港道 | |||||||||
Rinku | |||||||||||
阪神高速一覧へ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
5号湾岸線 | 経過都道府県 | 大阪府 兵庫県 | |||||||||
![]() |
供用延長 | 23.1km | 《全線開通》 | ||||||||
起 点 | 天保山JCT.、南港JCT. | ||||||||||
終 点 | 六甲アイランド北 | ||||||||||
施設名称 | JCT名称決定 | ||||||||||
4号湾岸線 | ←○ ↓○ | H30.06.28 | |||||||||
16号大阪港線 | 南港JCT. | 南港JCT. | ↑4号湾岸線 | 供用日 | 路線名 | ||||||
×↓ ○↑ | Nanko | Nanko | ↓5号湾岸線 | H3.09.18 | 大阪府道 高速湾岸線 |
1 | |||||
←× ↑○ | 1.2 | ||||||||||
↑出口 | 南港北 | 南港北 | ↓入口 | ||||||||
4-02 | Nanko-kita | Nanko-kita | 5-01 | ||||||||
4号湾岸線 | 2.5 |
←× ↓○ | |||||||||
↑ | 16号大阪港線 | 天保山JCT. | 1 | ||||||||
大 阪 府 |
○↓ ×↑ | Tenpozan | |||||||||
←○ ↑○ | 0.0 | ||||||||||
↑出口 | 天保山 | ↓入口 | |||||||||
5-02 | Tenpozan | 5-02 | |||||||||
1.8 | 入口ETC専用化 | ||||||||||
入口ETC専用 | R6.09.03 | ||||||||||
↑入口 | 湾岸舞洲 | ↓出口 | 名称変更 | ||||||||
5-03 | Wangan-Maishima | 5-03 | H25.05.25 | ||||||||
0.3 | 当初「北港西」 | ||||||||||
2号淀川左岸線 | 北港JCT. | JCT. | |||||||||
Hokko | H6.04.29 | ||||||||||
0.3 | 入口ETC専用化 | ||||||||||
入口ETC専用 | R6.09.03 | ||||||||||
↑出口 | 湾岸舞洲 | ↓入口 | 名称変更 | ||||||||
5-03 | Wangan-Maishima | 5-03 | H25.05.25 | ||||||||
2.4 | 当初「北港西」 | ||||||||||
↑入口 | 中島 | ↓出口 | 1 | ||||||||
5-04,05 | Nakajima | 5-04,05 | H6.04.02 | ||||||||
0.0 | |||||||||||
中島PA | 中島PA | 中島PA | |||||||||
Nakajima | Nakajima | R7.02.26 | |||||||||
1.4 | (泉佐野方面) | 1 | |||||||||
兵 庫 県 |
入口ETC専用 | 兵庫県道 高速湾岸線 |
|||||||||
↑出口 | 尼崎東海岸 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-06 | Amagasaki-Higashikaigan | 5-06 | R7.03.18 | ||||||||
0.8 | ※1 | ||||||||||
↑入口 | 尼崎末広 | ↓出口 | 路外PA | ||||||||
↑出口 | Amagasaki-Suehiro | ↓入口 | 尼崎テクノランド | ||||||||
5-07 | 2.3 | 5-07 | H21.2.28〜R6.3.31 | ||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 鳴尾浜 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-08 | Naruohama | 5-08 | R7.03.18 | ||||||||
2.3 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 甲子園浜 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-09 | Koshienhama | 5-09 | R4.05.27 | ||||||||
1.0 | ←× ↓○ | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
○↓ ×↑ | JCT. | ||||||||||
名神湾岸連絡線 | 西宮浜・JCT(仮称) | 時期未定 | |||||||||
↑入口 | Nishinomiyahama | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-10 | 5-10 | R4.05.27 | |||||||||
←○ ↑○ | 1.6 | ←距離は推定 | |||||||||
南芦屋浜PA | PA | ||||||||||
Minamiashiyahama | H31.03.19 | ||||||||||
1.0 | ←距離は推定 | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 南芦屋浜 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-11 | Minamiashiyahama | 5-11 | R5.03.01 | ||||||||
0.9 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 深江浜 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-12 | Fukaehama | 5-12 | R5.03.01 | ||||||||
0.4 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 深江浜 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
5-13 | Fukaehama | 5-13 | R5.03.01 | ||||||||
2.0 | |||||||||||
H9.12.15 | |||||||||||
ハーバーハイウェイ | 住吉浜 | ||||||||||
↑入口 | Sumiyoshihama | ↓出口 | |||||||||
5-14 | 5-14 | ||||||||||
0.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 魚崎浜 | ↓出口 | |||||||||
5-15 | Uozakihama | 5-15 | 入口ETC専用化 | ||||||||
0.6 | R7.03.25 | 出入口は1箇所 | |||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 魚崎浜 | ↓入口 | |||||||||
5-15 | Uozakihama | 5-15 | |||||||||
0.5 | |||||||||||
↑入口 | 六甲アイランド北 | ↓出口 | 1 | ||||||||
5-16 | Rokko Island kita | 5-16 | 開通時期 未定 |
大阪湾岸 道路 西伸部 |
|||||||
14.5 | |||||||||||
↑出口 | 六甲アイランド西(仮称) | ↓入口 | |||||||||
Rokko Island nishi | |||||||||||
↑入口 | ポートアイランド東(仮称) | ↓出口 | |||||||||
Portisland higashi | |||||||||||
↑出口 | ポートアイランド西(仮称) | ↓入口 | |||||||||
Portisland nishi | |||||||||||
↑入口 | 駒栄(仮称) | ↓出口 | |||||||||
Komae | |||||||||||
31号神戸山手線 | |||||||||||
大阪湾岸道路西伸部は5号湾岸線とは決まっていないが、阪神高速道路が着手したこと、5号湾岸線の延伸で | |||||||||||
あることから、はっきりするまではここに掲載する。 | |||||||||||
「4号湾岸線」「5号湾岸線」の各区間距離を合計すると、それぞれ「35.7km」「19.6km」となり、 公表されている「32.7km」「23.1km」とは平均3.3km増減している。 公表されている「4号湾岸線」「5号湾岸線」の境は「天保山JCT.」であるが、実質的に 「湾岸線」と「16号大阪港線」の分岐となる「南港中央公園付近」から「天保山JCT.」の距離を 計測すると、約3.3kmであるため、公表されている延長は「南港中央公園付近」を分岐として いると考えられる。 |
|||||||||||
湾岸(垂水)線 | 経過都道府県 | 兵庫県 | |||||||||
供用延長 | 1.2km | ||||||||||
起 点 | 名谷JCT. | ||||||||||
終 点 | 垂水JCT. | ||||||||||
○↓ ○→ | 明石方面 | ||||||||||
第二神明道路 | 名谷JCT. | 第二神明道路 | 1 | ||||||||
須磨方面 | Myodani | ↓× ←○ | H10.04.05 | 神戸市道 高速道路 湾岸線 |
|||||||
←○ →× | 1.2 | ||||||||||
神戸淡路鳴門道 | 垂水JCT. | 神戸淡路鳴門道 | |||||||||
(西神自動車道) | Tarumi | ||||||||||
第二神明道路北線 | |||||||||||
阪神高速一覧へ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
6号大和川線 | 経過都道府県 | 大阪府 | |||||||||
![]() |
供用延長 | 9.7km | 《全線開通》 | ||||||||
起 点 | 三宝JCT. | ||||||||||
終 点 | 三宅JCT. | ||||||||||
施設名称 | |||||||||||
4号湾岸線 | 三宝JCT. | 4号湾岸線 | 供用日 | 路線名 | 1 | ||||||
Sanpo | H29.01.28 | 大阪府道 高速 大和川線 |
|||||||||
0.0 | |||||||||||
↑出口 | 三宝 | ↓入口 | |||||||||
6-01 | Sanpo | 6-01 | |||||||||
1.8 | |||||||||||
6-02 | 6-02 | ||||||||||
↑入口 | 鉄砲 | ↓出口 | 1 | ||||||||
↑出口 | Teppo | ↓入口 | R2.03.29 | ||||||||
6-03 | 6-03 | ↑ | |||||||||
4.0 | ↑ | ||||||||||
6-04 | 6-04 | ↑ | |||||||||
↑入口 | 常磐 | ↓出口 | 】大和川第3TN【 | ||||||||
↑出口 | Tokiwa | ↓入口 | (約4.9km) | ||||||||
6-05 | 2.0 | 6-05 | ↓ | ||||||||
↓ | |||||||||||
入口ETC専用 | ↓ | ||||||||||
↑入口 | 天美 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
6-06 | Amami | 6-06 | R7.06.24 | ||||||||
1.3 | |||||||||||
入口ETC専用化 | |||||||||||
入口ETC専用 | R7.06.24 | ||||||||||
↑出口 | 三宅西 | ↓入口 | 6-06→6-07 | 1 | |||||||
6-07 | Miyake-nishi | 6-07 | R2.03.29 | H25.03.21 | |||||||
↑○ →○ | 0.6 | ←○ →× | |||||||||
14号松原線 | 三宅JCT. | 14号松原線 | |||||||||
Miyake | ←○ ↑× | ||||||||||
阪神高速一覧へ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
7号北神戸線 | 経過都道府県 | 兵庫県 | |||||||||
![]() |
供用延長 | 35.6km | 《全線開通》 | ||||||||
起 点 | 伊川谷JCT. | ||||||||||
終 点 | 西宮山口JCT. | ||||||||||
×↓ ○→ | 施設名称 | 明石方面 | |||||||||
第二神明道路 | 伊川谷JCT | 第二神明道路 | 供用日 | 路線名 | 1 | ||||||
須磨方面 | Ikawadani | ↓○ ←○ | S60.08.10 | 神戸市道 高速道路 北神戸線 |
|||||||
←× →○ | 1.4 | ||||||||||
×↓ ○↑ | ←○ ↓○ | ||||||||||
第二神明道路北線 | 永井谷JCT. | ||||||||||
Nagaidani | |||||||||||
←× ↑○ | 0.7 | ||||||||||
↑出口 | 永井谷 | ↓入口 | |||||||||
7-02 | Nagaidani | 7-02 | |||||||||
2.5 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 前開 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-03 | Zenkai | 7-03 | R7.03.18 | ||||||||
0.2 | |||||||||||
前開PA | PA | ||||||||||
Zenkai | H2 | ||||||||||
0.5 | ※非公式情報より | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 前開 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | 1 | |||||||
7-04 | Zenkai | 7-04 | R7.06.24 | S61.04.25 | |||||||
1.9 | 神戸淡路鳴門道と 交差(JCT無) |
||||||||||
0.2 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 布施畑西 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | 1 | |||||||
7-05 | Fusehata-nishi | 7-05 | R6.09.03 | H2.07.02 | |||||||
0.1 | |||||||||||
神戸淡路鳴門道 | 布施畑IC | ||||||||||
Fusehata | |||||||||||
1.5 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 布施畑東 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-06 | Fusehata-higashi | 7-06 | R6.09.03 | ||||||||
0.9 | JCT. | ||||||||||
31号神戸山手線 | 白川JCT. | H15.08.26 | |||||||||
Shirakawa | |||||||||||
1.3 | |||||||||||
↑入口 | しあわせの村 | ↓出口 | |||||||||
↑出口 | Shiawase no mura | ↓入口 | |||||||||
7-07 | 0.0 | 7-07 | |||||||||
白川PA | PA | ||||||||||
Shirakawa | H10 | ||||||||||
2.8 | ※非公式情報より | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | |||||||||
↑出口 | 藍那 | 入口ETC専用 | R7.06.17 | ||||||||
7-08 | Aina | ↓入口 | |||||||||
4.6 | 7-08 | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
31号新神戸 ↑入口 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | 1 | ||||||||
トンネル ↑出口 | 箕谷 | 入口ETC専用 | R7.06.17 | H6.04.02 | |||||||
7-09 | Minotani | ↓入口 | 1 | ||||||||
4.4 | 7-09 | H10.04.02 | |||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | からと西 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-10 | Karato-nishi | 7-10 | R6.09.03 | ||||||||
2.5 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | からと東 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-11 | Karato-higashi | 7-11 | R6.09.03 | ||||||||
1.2 | ↓○ →○ | ||||||||||
有馬口JCT. | 柳谷JCT.方面 | ||||||||||
Arimaguchi | ↓× ↑○ | ||||||||||
↑○ →× | 0.4 | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 有馬口 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | 1 | |||||||
7-12 | Arimaguchi | 7-12 | R7.06.17 | H15.04.28 | 神戸市道 高速道路 北神戸線 ・兵庫県道 高速 北神戸線 |
||||||
2.6 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 西宮山口南 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-13 | Nishinomiya-Yamaguchi-minami | 7-13 | R7.03.25 | ||||||||
1.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑出口 | 西宮山口南 | ↓入口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-14 | Nishinomiya-Yamaguchi-minami | 7-14 | R7.03.25 | ||||||||
2.0 | |||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 西宮山口東 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-15 | Nishinomiya-Yamaguchi-higashi | 7-15 | R7.03.25 | ||||||||
○→ ○↑ | 0.7 | ←○ →× | |||||||||
中国道 吹田方面 | 西宮山口JCT. | 中国道 広島方面 | |||||||||
7-16 | Nishinomiya-Yamaguchi | ←○ ↑× | |||||||||
×↓ ○→ | |||||||||||
7号北神戸線本線 | 有馬口JCT. | 7号北神戸線本線 | 1 | ||||||||
Arimaguchi | ↓○ ←○ | H10.04.02 | 神戸市道 高速道路 北神戸線 |
||||||||
←× →○ | 1.5 | ||||||||||
入口ETC専用 | |||||||||||
↑入口 | 五社 | ↓出口 | 入口ETC専用化 | ||||||||
7-17 | Gosha | 7-17 | R7.06.17 | ||||||||
○→ ○↑ | 1.8 | ←○ →× | |||||||||
六甲北道路 | 柳谷JCT. | 六甲北道路 | |||||||||
Yanagitani | ←○ ↑× | ||||||||||
阪神高速一覧へ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
H31.04.01 NEXCO西日本と京都市に移管 | |||||||||||
8号京都線 | 経過都道府県 | 京都府 | |||||||||
![]() |
供用延長 | 10.1km | |||||||||
起 点 | 山科 | ||||||||||
終 点 | 第二京阪道路接続 | ||||||||||
施設名称 | |||||||||||
↑出口 | 山科 | ↓入口 | 供用日 | 路線名 | 1 | ||||||
8-01 | Yamashina | 8-01 | H31.04.01 | H20.06.01 | 京都市道 高速道路 1号線 |
||||||
2.7 | 京都市へ移管 | ||||||||||
↑入口 | 鴨川東 | ↓出口 | 1 | 無料開放 | 1 | ||||||
8-02 | Kamogawa-higashi | 8-02 | H23.03.27 | 京都市道 高速道路 2号線 |
|||||||
0.6 | H31.04.01 | ||||||||||
↑出口 | 鴨川西 | ↓入口 | 1 | NEXCO西日本 | |||||||
8-03 | Kamogawa-nishi | 8-03 | へ移管 | ||||||||
1.5 | 第二京阪道路 | ||||||||||
↑出口 | 上鳥羽 | ↓入口 | 1 | ||||||||
8-04 | Kamitoba | 8-04 | H20.01.19 | ||||||||
0.5 | |||||||||||
↑入口 | 城南宮北 | ↓出口 | |||||||||
8-06 | Jonangu-kita | 8-06 | |||||||||
0.1 | JCT. | ||||||||||
名神高速道路 | 京都南JCT.(仮称) | 名神高速道路 | R10年度 | ||||||||
Kyoto-minami | |||||||||||
1.2 | |||||||||||
↑出口 | 城南宮南 | ↓入口 | |||||||||
8-07 | Jonangu-minami | 8-07 | |||||||||
1.4 | |||||||||||
↑入口 | 伏見 | ↓出口 | |||||||||
8-08 | Fushimi | 8-08 | |||||||||
2.1 | 1 | ||||||||||
第二京阪道路接続 | |||||||||||
阪神高速一覧へ | |||||||||||
11号池田線へ | |||||||||||
※1:「路外PA」とは、ETCを利用して、高速道路の沿道にある対象施設を阪神高速のPAのように利用できるPA | |||||||||||
区間距離は公式のものではありません。 |
間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。![]() |