![]() |
||||
HOME > 用語解説 > 高速道路ナンバリング > E14
| 一般国道14号 | |||||||||||
![]() |
経過都道府県 | 東京都 千葉県 | |||||||||
| 供用延長 | 22.1km | 《全線開通》 | |||||||||
| 起 点 | 首都高7号小松川線接続 | ||||||||||
| 終 点 | 宮野木JCT. | ||||||||||
| 一般有料道路 | 〔道路管理者〕 | <NEXCO東日本> | |||||||||
| 施設名称 | |||||||||||
| 首都高7号小松川線接続 | |||||||||||
| 東 京 都 |
2.7 | 1 | 供用(暫定供用) | ||||||||
| ↑出口のみ | 篠崎IC | ↓入口のみ | 1 | 2車線 | 4車線 | 6車線 | |||||
| 1 | Shinozaki | (S35.04.29) | S46.04.21 | ||||||||
| 千 葉 県 |
↓× →○ ↑○ | 1.2 | JCT | ||||||||
| C3 東京外環道 | 京葉JCT. | C3 東京外環道 | H30.06.02 | ||||||||
| 高谷方面 1-1 | Keiyo | 三郷方面 | JCTフル化 | ||||||||
| ←× ↑○ →○ | 0.8 | 時期未定 | |||||||||
| 京葉市川IC | 開通当初 | IC名称変更 | |||||||||
| 2 | Keiyo-Ichikawa | 市川IC | H30.06.02 | ||||||||
| 0.6 | |||||||||||
| 京葉市川PA | 京葉市川PA | PA(下り) | H30.04.24 | ||||||||
| Keiyo-Ichikawa | Keiyo-Ichikawa | PA(上り) | R8年度 | ||||||||
| 鬼高PA | PA(供用) | S36.08.15 | |||||||||
| Onitaka | PA(廃止) | H24.04.01 | |||||||||
| 1.9 | |||||||||||
| 原木IC | |||||||||||
| 3 | Baraki | ||||||||||
| 1.6 | |||||||||||
| ↑入口のみ | 船橋IC | 1 | 千葉方面入口 | ||||||||
| 4 | Funabashi | H7.10.26 | S39.10.10 | ||||||||
| 3.3 | |||||||||||
| 花輪IC | 開通当初 | 1 | 千葉方面入口 | ||||||||
| 5 | Hanawa | 谷津IC | H5.10.05 | S41.04.09 | |||||||
| 3.8 | |||||||||||
| 幕張IC | 1 | ||||||||||
| 6 | Makuhari | S44.04.25 | |||||||||
| 1.7 | |||||||||||
| 幕張PA | |||||||||||
| Makuhari | |||||||||||
| 1.0 | |||||||||||
| 武石IC | |||||||||||
| 7 | Takeishi | ||||||||||
| 3.5 | ←× ↓○ →○ | ||||||||||
| E51 東関東道 | 宮野木JCT. | E51 東関東道 | |||||||||
| 東京方面 7-1 | Miyanogi | 成田方面 | |||||||||
| ○↓ ○→ ×↑ | 京葉道路(A'路線) | ||||||||||
| 区間距離は公式のものではありません。 | |||||||||||
| 間違い・お気付きの点がありましたら、指摘していただければ幸いです。 | |||||||||||
|