第1生産工場 4輪2課
AOSHIMA LAUREL (TYPE:C31) 工程1
作業実施日 2013/8/24    窓口4輪第2課工程2

 
パッケージはこんな感じです。
ボックスアートは当時のカタログからのようです。
車高落として渋い感じで出来ればいいなぁ〜
なんて思ってますがしっかりしたコンセプトが今のところないので      
完成した時どんな感じになるかいまいち不安です。 
まずは車高を確認。
ホイールは画像のようにタワナベにします。
足回りに手を加えずそのまま仮組みすると何ともトンチンカンな感じ…

フロントなんか四駆なみの高さです。。。
こちらはそのフロントフィンダーとタイヤの関係を斜め上から見た画像。   
車体からはみ出してます…
ちょっと上からの画像
これをフェンダー内に納めて車高を下げるのですが、ちょっと大変そうです。
まずはフェンダーからはみ出すフロントタイヤを調整します。 
フロントホイールですが、赤丸内の軸を差し込む部分が長過ぎるので     
こちらを切り詰めます
ホイール内側のリムのツラに合わせ差し込み部分をカットしました。 
まずはこれでフェンダーとの兼ね合いがどうなるかです。
まだ少しはみ出しますね。。。
これ以上ホイール側を切り詰めるのはちょっと厄介なので
フロントアクスルとサスが一体となったパーツを切り詰めます。       
1ミリほど切り詰めるので1ミリ幅のマスキングテープを
ガイド代わりに使用してエッチング鋸でカットします。
次は車高の調整。
少々小さめのホイール&扁平タイヤとは言えこれですよ。           
 すごーくはいと。。。       




そんな訳で6ミリほど切り詰めます。
6ミリって結構な長さです。
ガレやま車高落としの作業結構やってますけど
6ミリは初めてかもしれません。

画像のようにインナーフェンダー内の穴に刺さる部分をまずカットし
次にバネ部分をカットします。
これは作業性の話です。
仮付けしてみるとこんな感じです。                    
かなり短くなりました。


インナーフェンダー及びロアアーム(適切じゃないかな?)に刺さる
上下の突起を削除し、タミヤのソフトプラ棒2ミリを差し込んでます。 

何故今回はソフトプラ棒かと言うとキャンバー角を付けるのに
このプラ棒を曲げて角度を付けようと思っているからです。
さすがにサスをあれだけ短く切り詰めると画像にあるよう
赤丸内の部分(赤丸内)をよくかさ上げしなければなりません。
実施しないとサスのパーツが下に移動してしまいフェンダー内から
外れてしまう可能性があります。
サスのパーツが上下に移動しないよう前述した赤丸内をかさ上げにしますが  
ガレやまは面倒なので次の方法をとります。
プラ棒で作成した突起部分にアドラーズネストの『アーマーカラー』を
差し込んでサスが上下にずれないようにしました。

こっちの方が楽チンですが前述の赤丸内のかさ上げ量にもよりますね。
さてフロントサスの加工はこんなもんで終了です。
ボディとの兼ね合いを見ます。
若干キャンバーがついていつのがわかるでしょか?             
フェンダーからのはみ出しも無くなりました。
フェンダーの隙間とタイヤ、ホイールの位置関係はこのような具合です。
ガレやま好みの状態です。
これにてフロントは終了です。
窓口4輪第2課工程2