スクランブル |
 |
スクランブルエッグ。いり卵。 <作り方>
ボウルに卵を割り入れ、かき混ぜる。塩胡椒をふっておく。
フライパンにバターを落とし、火を点ける。
フライパンが温まってバターが泡立ったら、卵を流し込む。
火を弱め、木べらでかき混ぜ、時間をかけて火を通す。
好みの固さで火を止め、フライパンの片側に寄せ、一まとめにする。
|
ボイルド |
 |
ボイルドエッグ。茹で卵。 <作り方>
冷えた卵は冷蔵庫からしばらく出して、常温にした方がいい(らしいです)。
鍋に卵を入れ、ひたひたの水を張って火にかける。
黄身が片寄らないようにときどき転がす。
好きな茹で加減で火を止め、冷水で卵を冷やす。
後は殻を剥いて、好きなものかけて食べて下さい。
|
サニーサイド・アップ |
 |
片面目玉焼き。 <作り方>
フライパンを熱し、油を敷く。
卵を割り入れる。
この時、蓋をせず、水も入れず、ひっくり返しもせず。
片面だけ焼いて、黄身は生のまま、というのがサニーサイドアップです。
|
ココット |
 |
オーブン焼き。 <作り方>
ココット皿(小さな耐熱ボウル)にバターを塗る。
適当な野菜(ほうれん草、トマト、玉ねぎ、ピーマンなど)やベーコンやハムなどを細かく切り、ココット皿に入れる。
卵を割り入れ、塩胡椒をふる。
オーブンやオーブントースターで湯煎焼きする。
ケチャップでもホワイトソースでも好きなものをかけて食べて下さい。
野菜とか応用が利きます。野菜によって、先に加熱しといた方がいいかも。
電子レンジで加熱する場合は、黄身に爪楊枝とかで穴を開けないと爆発するので気をつけて。
|
フライド |
 |
フライドエッグ。
英・米ではフライドエッグが目玉焼きの総称。スペインだと卵の炒め揚げ、中国料理には油に卵を落として揚げる揚げ卵がある。上にサニーサイドアップもあるし、若竹は何を指していたか?まあ、そんなことはどうでもいいことかも知れない。私は揚げ物が苦手なので、ここでは、スペインの炒め揚げを採用します(笑)<作り方>
にんにく一片をスライスする。
フライパンにたっぷりのオリーブオイルを注ぎ、にんにくを加える。
にんにくの香りが立ってきたら、卵を割り入れる。塩をふる。
白身のふちが固まってきつね色になったらフライパンから取り出す。
黄身が生なので、パンにからめながら食べるといいです。
|
オムレット |
 |
オムレツ。 <作り方>
ボウルに卵を割り入れ、塩胡椒をふり、かき混ぜる。
フライパンにバターを落とし、火を点ける。
フライパンが温まってバターが泡立ったら、卵を流し込む。
固まらないうちは、菜箸でかき混ぜ、火の通りを均一にする。
固まってきたら、フライ返しで半分に畳み、形を整える。
というのが私的オムレツです。好みで何か具を包んで下さい。
|
ポイント |
|