DEAL 2002年12月14日(土) 表参道 FAB
商品無料仕入戦隊『電脳卸』
【注意】このページの写真は、クリックしても大きくなりせん。
写真の使用につきましては、 リーダーの林さんに許可をいただいております。

表参道 FAB
2002年12月14日(土)


まず初めに、お詫びをひとつ。
(んー、なんだか、DEALのレポートは、謝るのが定番になりつつある?!)

今回、ライブ見てたポジションが悪かったようで、写真に岩佐君の顔が全く写っておりません(涙)

ことごとく、顔がマイクに隠れてしまいました。ごめんなさい!

その分、頑張って、林さん撮ってみました。

セットリスト
  1. サティスファクション 
  2. Far ahead
  3. サーディア
  4. ever red
  5. That's life
  6. 2 of heart
 
前回のライブから、2週間。
掲示板に、林さんから予告あったとおり、内容は前回とほぼ同じ。
違うのは曲順だけ、だったんですが…
いや、たった2週間で、こんなにもカッコよくなってしまうのか!と、ただただびっくり。

サティスファクション」は、建多さんのコーラスがいい感じで入ってて、ますます迫力を感じたし。
どの曲も、前回聴いた時とは、微妙に印象が違っていたり、新たな発見があったり…。
こんなふうに、曲が育っていく過程を見られるのが、なんだか嬉しい。

このバンド、フロントの4人のところには、ヴォーカル&コーラス用のマイクがあるのですが、林さんのトコだけは、マイクがありません。
が、しかし、何故か聞こえて来る、林さんの声(笑)

前回の「カッコイー」に続く、今回のプチMC(?!)
ギターで始まる曲で、なかなか弾き始めないKAZに、「お前だ!」と、突っ込む林さんであった…(笑)

この日のライブでは、初めてメンバー紹介がありました。
「利樹!、建多!、TAKA!、KAZ!(この通りの順番だったかどうかは、わかりません)」と、4人を紹介した後、そのまま曲にいきそうだった岩佐君。

「自分は?」と前の方のお客さんから言われ、すかさず横にいたTAKAさんが「友ちゃん!」と。

岩佐君は「今年最後のライブだから」と言って、メンバー紹介してましたが、まだ初めてDEALを観る人の方が多いと思うので、毎回やってくれてもいいような気がするんですが…

Far ahead」や「That's lifeでは、激しく首を振りながら、ギターを弾くTAKAさん。
かっこいいです!

でも、ライブ中に写真撮ると、なかなかお顔が撮れてなくて、…(笑)

と言う訳で、TAKAさんの美しいお顔は、ライブ後に撮った写真でお楽しみください f(^^;)
(一番下の写真)

←ライブ終了後の林さん。
そして、今回は、勇気を出して(?)、TAKAさんに「写真、撮らせて戴いていいですか?」と、声をかけてみました!
今日はDEALのライブがお目当てで来た事を伝えた上で、 「K.K.P.(※下記の解説参照のこと)も観てましたぁ♪」と言うと…
「おー!、K.K.P.!」と、驚き(?)の表情を浮かべ、「K.K.P.のメンバー集合〜!」と、建多さん、林さんに声をかけてくださり、何とも豪華な、3人のショットを撮ることに成功。
TAKAさん、ありがとう〜!!
K.K.P.とは…
G.  TAKAさん、B.  建多さん、Dr. 林さん、はDEALと一緒。プラス Key.、もう一人のG. 、女性Vo.、という、6人構成のバンド。

2000年1月29日に、横浜 Thumbs Up にて、 80年代のアメリカンRockを中心としたライブをやっている。

その日演奏されたのは、ジャーニーの「Separate Ways」「Open Arms」、Totoの「Goodbye Elinore」「I'll Supply The Love」、シンディー・ローパーの「Time After Time」、などなど、全12曲。

ある意味、DEALの出発点とも言えるバンドでした。
…って、過去形にしちゃっていいのかな?
K.K.P.のライブも、また、観てみたい気がする今日この頃です。

*戻る*

商品無料仕入戦隊『電脳卸』

最終更新日 2003年3月26日