血統による馬券予想、解析(のつもり) (^-^;;;
 
                                                  H O M E
 
    第5回東京競馬4日目 第9競争 赤松賞 芝1600M     

 ◎ 3番 コッコレ
 ◎11番 メイセイプリマ
 △ 7番 フェルマータ
   9番 オースミコスモ
  10番 マイネディーバ

    京王杯に出れば本命にするはずだったコッコレから。それに追いかけてるメイセイプリマと2本軸で△へ流し。もちろんコッコレーメイセイも押えておく。 人気になるであろうオメガグレイすですが横典のナイスプレイ的なとこが前走あったのと基本的に差してなんぼタイプなのでこの馬場は向かないと見ました。  

結果 1着 9番 オースミコスモ  
    2着 2番 ミキノスパークル  

オースミコスモは来てもしょうがないけど2着がマックイーンということで重馬場ならではってとこでしょうか。 コッコレなんてミスプロなんだから来てくれないと困るんですけどねぇ(^-^;;; まぁ良馬場、もしくは中山で改めて注目したいと思います。


    第5回京都競馬4日目 第4競争 サラ2歳新馬 芝1800M     

 ◎ 5番 シアトルリーダー
 ○ 7番 ゴールドアリュール
 ▲10番 バンプレストスワン
 △ 3番 キーストライカー
   2番 レニングラード
   9番 ヤマニンセラフィム

    本命は一度使って上積み大のシアトルリーダーから。前走の勝ち馬はモビーディックで相手が悪かった感じ。相手はゴールドアリュール。サンデー×ヌリエフで 大まかなとこはトゥザビクトリーと同じ。ある程度までの活躍は見込めそう。単穴には仕上がりが早く2歳時ではかなり走るヘネシー産句バンプレストスワン。 武豊鞍上のヤマニンはかなりの人気になりそうだがサンデー×ダンチヒはいまいち当てにならないので△評価としました。  

結果 1着 9番 ヤマニンセラフィム 
    2着 7番 ゴールドアリュール 

最後の直線はヤマニンとゴールドの一騎打ちになりヤマニンが勝ちました。ゴールドは2戦目できっちり勝てそう。 3着にはちょっと人気のなかった2番レニングラードが。素直に武からいってればよかったかもしれないですね(^-^;;;


    第3回福島競馬6日目 第11競争 河北新報杯 芝1200M     

 ◎16番 メガジュール
 ○13番 スペシャルエイジ
 ▲15番 パソリブレ
 △ 7番 ワンダーカピターナ
   2番 コンバットオーキ
   9番 アルテミスシチー

    休み明けにやたら走るメガジュールから。相手は福島巧者スペシャルエイジ。実力どおりのトップハンデなので取りこぼしを考え○に。 暮れの福島は荒れやすいのでハンデ戦ということもあり面白そうな馬を。  

結果 1着 1番 ヤマサクイーン
    2着 5番 イシノグレイス

読みは間違っていないが買った馬が間違っていました(苦笑)。1番人気スペシャルエイジは競争中に骨折、予後不良となりました。 先週のダイワカーリアン、今週のスペシャルエイジと両方とも鞍上が北村なんですが彼は最近ツキに見放されているのかも・・・。 


    第3回福島競馬6日目 第1競争 サラ2歳未勝利 芝1800M     

 ◎ 8番 マイネフォルトゥナ
 ○ 1番 ナイキバルカン
 ▲ 7番 ノーズスナイパー
 △13番 アルファダンジグ

    2〜3番手好位追走で抜け出しを図り何とか勝ちを拾おうというカンジのマイネフォルトゥナから。馬場の把握がいまいちなのでなんともいえませんが良馬場っぽいんで あとは外差し狙いで。人気薄アルファダンジグはワイドで狙いたいです。4頭ボックスで。

結果 1着 9番 マイネルスタード
    2着 5番 コスモジャッカル

まぁ見事に差し馬同士で決まったわけですが差しがいいとわかっていてもそれを買えない自分はまだまだへたくそな予想をしてるなぁと反省。 次回の予想はいっこぐらいはあてたいです。


    第5回東京競馬1日目 第4競争 サラ2歳新馬 芝1400M     

 ◎ 9番 エルノヴァ
 ○16番 ビービーコーリング
 ▲11番 ファインルナパーク
 △13番 シャコーキャンディ
   2番 ナイトファンタジー
   6番 エンプレスダーク

     藤沢サンデー×岡部ということでここは軸かなというカンジ。相手は横典ジェイド。単穴には体制万全初戦一発注意のリンドシェーバーファインルナパーク。 この三点で足りる予定ですが(笑)一応押さえで残りの3頭を。 

結果 1着10番 マイネノエル  
    2着13番 シャコーキャンディ  

 10番人気のマイネノエルが勝ちました。本命のエルノヴァが何着かわかりませんが牝馬限定戦で負けてるようでは先が知れてるかもしれません。1つ軸がずれてればねぇ・・・(笑)。


    第5回京都競馬1日目 第6競争 サラ2歳新馬 芝1400M     

 ◎17番 メイショウトコナツ
 ○ 4番 ロイヤルパートナー
 ▲16番 スプリングパール
 △ 9番 ミットリーベ
   5番 メローサウンド
  14番 プロミストスパーク
   4番 ワイドパッション

     もう常夏ではないですけどメイショウトコナツから(苦笑)。こういうときはジェイドで一発狙います。対抗はロイヤルパートナー。とにかく良血であることと母父サンデーの産句は 初戦から動ける馬が多いのが特徴であることからもはずせません。というかこっちが軸になるのが当然なんでしょうが多分一番人気なんであえて○(笑)。 あとはくさいとこ。   

結果 1着14番 プロミストスパーク  
    2着 1番 サクセスビューティ  

 注目のエリシオ産句ロイヤルパートナーは惨敗の模様。この馬に関しては少し様子をみたほうがいいかもしれません。2着に入ったサクセスビューティは山内厩舎。多分折り返しで新馬戦使うでしょうからそこのレース振り如何でこれからが決まるでしょう。


    第3回福島競馬3日目 第9競争 秋明菊賞 芝1200M     

 ◎12番 ビッグスマッシュ
 ○ 3番 ダイタクソニック
 ▲ 9番 ユウキャラット
 △ 1番 ヴィジョンサンヒコ
   2番 グラスフロンティア
   8番 トウショウゼウス

     まだ差しはちょっとつらいかもしれないけど2週目に入り若干馬場も痛んでくるだろうということでビッグスマッシュを本命視。 相手は前走ちょっと負けすぎたけど1200に戻って好勝負可能なダイタクを。3番手は前崩れになった前走小倉2歳Sで何とか6着にとどまったユウキャラット。 後はよくわからん配合の地方馬とか。ヴィジョンって何よ?サンゼウスって何!?(笑) 調べたらヴィジョンはカーリアンの全弟、サンゼウスはトウショウボーイ産句でした。 ヴィジョンの活躍産句はトシザブイだそうです・・・。この距離は短すぎるかもしれません。でもなんかこの馬短いとこしか走ってないし・・・まぁ押さえておきましょう。  サンゼウスに関してはローカルで激走注意だそうです。まぁこれも押さえということで。 

結果 1着12番 ビッグスマッシュ  
    2着 1番 ヴィジョンサンヒコ  

 今日は10レースからレース見たんでそれ以前の状況がよくつかめてません。まぁビッグスマッシュがきたということはしっかり差しきってくれたということで次回は軽視です(爆)。 2着にはよくわからん地方馬の(笑)ヴィジョンサンヒコがはいりなんと14440円の万馬券でした。数年前のタマルファイターといいこの間のニセンネンノオトコといいこの馬といい 地方馬が一枠に入ると激走するんでしょうか?・・・まぁよくわかりませんが◎△で的中ということでおめでとうレースでした。あ、このコーナー始まって以来の万馬券的中ですね、 これからもおいしい馬券とっていけたらいいなと思います。


 
    第2回新潟競馬7日目 第7競争 サラ2歳新馬 ダ1200M     

 ◎12番 サンタナーズソング
 ○ 3番 スターレッド
 ▲ 2番 エンジェルライト
 △ 1番 イングランディーレ
   8番 イブキレクイエム
   9番 エレガントレイク

     芝→ダで一変のバクシンオー、サンタナーズソングから。対抗には短距離早熟血統っぽいスターレッドを。単穴には同じく芝→ダで一変が期待できるエンジェルライトを。 あとはイイデセゾンの近親ということで狂気の一発に常に注意を払っておきたい9番エレガントレイクまで。ハートレイク産句は先日エドノレイクが未勝利を勝ち上がったので 今の砂は意外とあってるかも。  

結果 1着 3番 スターレッド  
    2着 1番 イングランディーレ  

 堅い配当でした。が、3着にジェニュイン産句サイモンセッズが突っ込んでワイドは適度に好配当でした。◎、馬名間違ってる時点で終わってるやね(爆)。
 
    第2回札幌競馬1日目 第10競争 コスモス賞 芝1800M     

 ◎11番 マイネルリバティー
 ○ 2番 オメガスターライト
 ▲ 5番 シーディザーブス
 △10番 マチカネアカツキ
   1番 フェルマータ
  12番 ジェニシルバー
  14番 エリモマキシム

     ダービーも意識しているらしい(笑)マイネルリバティーから。対抗は距離伸びてベストなオメガスターライトを。同じジェニュイン産句ジェニシルバーはダートを使っているが芝の方がよさそう。 あと2歳冬まではあてに出来そうなテンビー産句フェルマータも押さえまで。穴をあけるとすればダート→芝できっちりかわったエリモマキシムを。 ブライアンズタイム×シアトルスルーということでこの距離はちょうどいいかなと思います。  

結果 1着10番 マチカネアカツキ 
    2着 9番 カイトヒルウインド  

 マイネルは4着ぐらいでした。ほんとにダービーが視野に入ってるのか!?(怒)
 
    第2回函館競馬7日目 第6競争 サラ2歳新馬 芝1200M     

 ◎ 4番 イソエイモンロー
 ○11番 コクウ
 ▲10番 ヒドゥンデザイア
 △ 1番 マチカネアカツキ
   8番 オンワードトライ
   5番 ブルーストーン

    時計がかかり尚且つ洋芝。日本と欧州では芝の質が違いますがオペラハウス産句のイソエイからいってみたいと思います。対抗にはコクウ。函館2歳Sに出走のオメガスターライトにコンマ3秒差なら十分勝ち負けになると思います。  

結果 1着 1番 マチカネアカツキ 
    2着10番 ヒドゥンデザイア 

 マチカネアカツキの完勝。まいった。
 
    第2回函館競馬7日目 第1競争 サラ2歳未勝利 芝1200M     

 ◎11番 イシノホームラン
 ○ 5番 ニシノサブライム
 ▲ 4番 トップジャンボ
 △ 9番 ビッグスマッシュ
  10番 ケンタッキースワン

    懲りずにイシノホームラン。前2走35秒台の足を使っており時計のかかりそうな最終週なら差し切れるだろうとみました。でも父がコマンダーだからまた3着だったりしてねぇ・・・^^;;;    

結果 1着 番 
    2着 番 

 
 
    第2回小倉競馬2日目 第5競争 サラ2歳新馬 芝1000M     

 ◎ 2番 マヤノフォーティ
 ○14番 タムロチェリー
 ▲ 6番 ハイジ
 △11番 ファンドリツバサ
   8番 ブイルージュ
  13番 エリモピンキー

     父フォーティナイナー、母父トウショウボーイということで短距離平坦コースは適性高いと思いました。対抗はタムロチェリー。母父ユタカオーということでこちらもトウショウボーイ系列なのでこのコースは走りそう。 調教がかなりいいというのも魅力です。あとは調教のいい馬。ハイジは調教はそれほどでもないですがダンスインザダーク×シーキングザゴールドということで短距離に関してはかなりきれるかなと思います。ダンスインザダーク産句といえば どちらかというと中距離の芝が一番適性が高いという感がありますがどうなることでしょう。    

結果 1着 8番ブイルージュ 
    2着11番ファンドリツバサ 

 8番ブイルージュが勝ったわけですが走破時計が57秒台でした。函館よりこっちの方が馬場が軽いとはいえ破格の時計だと思います。これが1200Mになったときどうなるかはわかりませんが 現時点では函館2歳Sの有力候補に上がったことは間違いないですね。二着にはもう1頭のフォーティナイナー産句ファンドリツバサがきました。
 
    第2回函館競馬4日目 第5競争 サラ2歳新馬 芝1200M     

 ◎ 7番 ブルーショットガン
 ○ 8番 イソエイモンロー
 ▲ 1番 マチカネアカツキ
 △ 3番 ヒドゥンデザイア

     前走断然1番人気の好素質馬オメガスターライトに半馬身差までつめたブルーショットガンにあらためて期待。対抗はイソエイを。函館開催も大詰めに入り時計も若干かかるようになった今オペラハウスの出番がきてもいいと思います。 芝も一応洋芝ですし適性はそれなりにあると思います。単穴には好調教サンデー産句マチカネアカツキを。押さえにヒデゥンデザイア。4頭ボックスでいってみたいと思います。     

結果 1着 7番ブルーショットガン 
    2着 1番マチカネアカツキ 

 ◎▲で的中ということですが配当が260円ということで人気通りの結果になりました。 
 
    第2回函館競馬2日目 第6競争 サラ2歳新馬 芝1200M     

 ◎ 7番 コマチエクスプレス
 ○ 5番 オンワードトライ
 ▲10番 マヤノカチドキ
 △12番 メガバックス
   1番 マイネルライナー
   8番 エーピーダイモンジ

     あとで気が付いたんですが◎、ジャンポケの半下でした・・・。どのくらい走るのかちょっと疑問になっちゃったんですが勝浦君が何とかしてくれるでしょう(^-^;;; 個人的に気なるのはセイクブイブイオーの下のセイクドリーム。父がダンスインザダークなんでもう少し距離が伸びてからかなぁとか思うのでここにはしるししてません(爆)  

結果 1着 6番フォルクローレ
    2着 9番ダイワファルコン

 1番人気のダンスインザダーク、フォルクローレが圧勝。昨日のオメガスターライト級っぽいですけどこっちの方が守備範囲が広そうなので秋まではそこそこの活躍をしそうですねぇ・・・。 本命のコマチは出遅れがすべてですね。次走に期待します。 
 
    第2回函館競馬1日目 第5競争 サラ2歳新馬 芝1000M     

 ◎ 3番 ブルーショットガン
 ○ 9番 ヤマニンイデアル
 ▲ 5番 オメガスターライト
 △ 4番 テイエムブルーアイ
   1番 ジョウテンラブリィ
   7番 コクウ

     このレースには新種牡馬産句が多数登録。人気はないですが7番のマーベラスサンデー産句コクウのレースぷりに注目してます。あと1番のフサイチコンコルド産句ジョウテンラブリィ。 フサイチコンコルドってたしかカーリアン産句だったと思うので北海道のような若干力のいる馬場はいいんじゃないかとか思います。9頭立てでこれはちょっと買いすぎですが あくまで新種牡馬の様子見というこてで手広くいってみました。 

結果 1着 5番オメガスターライト
    2着 3番ブルーショットガン

 圧倒的1番人気オメガが完勝。札幌2歳Sぐらいまでは◎が付き続きそうですね。2着には本命ブルーがきましたが380円という 使用金より下回る配当となってしまいました(苦笑)。3着には注目してたコクウが逃げ粘りました。 今回は勝ち馬が強すぎたということで次走は買いかなぁと思いますが人気出そうですねぇ(^-^;;;
 
    第2回函館競馬1日目 第4競争 サラ2歳新馬 ダ1000M     

 ◎ 2番 ヤマニンレガーロ
 ○ 4番 プリンセスマリー
 ▲ 9番 リードスキャン
 △ 6番 プラスワン
   1番 ナリタキセキボーイ

     函館競馬も2開催目になりました。本命は新種牡馬エリシオ産句ヤマニンレガーロ。とりあえずエリシオ産句の小手調べというカンジでつけました(笑)。 

結果 1着 5番ベネチアンテンズ
    2着 7番オタケビ

 で、3着には3番サニーサンキストが。さすがは函館巧者勝浦☆ それにしても買ってない3頭で決まるとはねぇ・・・(笑)
 
    第1回函館競馬3日目 第6競争 サラ2歳新馬 芝1000M     

 ◎13番 ラバリールーム
 ○ 6番 ボヘミアンマッシー
 ▲10番 トーセンシーマー
 △ 5番 マルタカノーザン
   8番 アグネスソニック
  11番 アイノマドンナ

    新馬戦も2週目に入りましたが早くも連闘で臨む馬が出てきました。本命は函館得意勝浦正樹鞍上のティンバー産句ラバリールーム。 いささか急仕上げなところがありますが時計はなかなか優秀で臨戦態勢は整ったなというカンジです。対抗はその昔出れば無条件で買ってたヘキウンの半弟ボヘミアンマッシー。 調教量はちょっと足りないか?というところですが初戦注意のバクシンオー産句ということで対抗。でも本音はヘキウンの下ってことだけ(笑)。あとは調教のいい馬と 叩き2戦目で変わり身がありそうなのを。

結果 1着 8番アグネスソニック
    2着  番

 
    第1回函館競馬1日目 第6競争 サラ2歳新馬 芝1000M     

 ◎13番 カンパリビコー
 ○ 4番 スプリングハーレー
 ▲ 6番 スタープラッツ
 △ 2番 レッドパフューム
   9番 フェルマータ
  12番 ヘルスウォール

    調教はもう一つというところですが初出走に強いバクシンオー産句ということでこの馬を本命にしました。単穴にはエンゼルカロの全妹スターPを。 注意したい馬は新種牡馬エリシオ産句ヘルスWです。欧州最強種牡馬(?)サドラーズウェルズの全弟フェアリーキングの産句の仔ということで 意外とマイラーっぽい気がしないでもないですが函館も洋芝だったはずなので一発があるかなぁと思います。

結果 1着 5番ベルベットスノー
    2着10番ナイススピードワン

スキーキャプテン産句ベルベットスノーが勝ちました。1番人気のナイススピードワン、極端なまでにゲート入りを嫌いこれはダメだと思いつつも一番いいスタートを決めたうえ2着に逃げ粘ったあたり次走は堅いかなぁとおもいました。
 
    第1回函館競馬1日目 第5競争 サラ2歳新馬 ダ1000M     

 ◎ 9番 イシノホームラン
 ○ 7番 マイネルプレスト
 ▲ 2番 ベルモントレイア
 △ 8番 フェスティバル
  10番 メイショウオサフネ
  12番 ニューエイジ

    本命はコマンダーイシノホームラン。平坦巧者中舘というのも魅力的です。対抗にはマイネルP。昨年の新馬勝ち一号はスキャン産句マイネルジャパンでした。同じマイネルのスキャンということで対抗にしました。 単穴にはBレイア。父が新種牡馬ジェニュイン、母アジュディケーティングということで一つさかのぼればサンデー×ダンチヒなので意外と両刀使いだったりしてーーーとか思ったので一発注意ということで。 

結果 1着 8番フェスティバル
    2着10番メイショウオサフネ
       
 新馬勝ち第一号はアサティス産句フェスティバルでした。2着にはグリッターズメイショウオサフネ。本命のホームランはいずこへ・・・。

 

以前の予想はこちら