血統による馬券解析(のつもり・汗)
|
第4回京都競馬6日目 第8競争 黄菊賞 芝1800M | |
◎ 10番 ディープインサイド ○ 8番 ブライティアガール △ 2番 シャワーパーティー 3番 サンウィルシャイン 6番 ビッグゴールド 7番 リニアミューズ 9番 サクセスリリー 懲りずにナリタブライアンから。ブライティアガールはなんとなぁくのアフリート。深い意味はないのですがこうなってしまいました。あとは臭いとこです。 結果 1着 番 2着 番 | |
第3回福島競馬8日目 第8競争 きんもくせい特別 芝1700M | |
◎ 11番 フジシャイアン ○ 3番 セイウンユウカ △ 2番 ムガムチュウ 5番 マイネルコンシャス 6番 ワンモアワード 8番 フーテンスマイル 12番 タカラサイレンス 13番 ミレニアムローズ 外枠のダンチヒ系で一発に期待します。 結果 1着 番 2着 番 | |
第5回東京競馬3日目 第8競争 サフラン賞 芝1400M | |
◎ 6番 ツクバフォルテ ○ 7番 ルスナイクリスティ △ 1番 ハッピースマイル 3番 ノブレスオブリッジ 5番 ホーマンミヤビ 8番 シェアエレガンス 10番 マイネシンデレラ 13番 ボンベイサファイヤ 追っかけているツクバフォルテが出てきたので本命にしました。現在単勝2番人気みたいですね・・・。1番人気との絡みで40倍もついてた頃が懐かしいです。対抗には春まで調子よさそうなルスナイクリスティ。あとは来そうなとこです。村田一誠は意地でも買いません(爆)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第4回京都競馬3日目 第1競争 3歳未勝利 芝1400M | |
◎ 12番 メガマンジュデン ○ 1番 マンテンパパ △ 2番 セトノユタカオー 3番 クリノシルバーオー 5番 ラディカル 6番 スギノタイコウ 7番 パセティック 本命は12番のメガM。外枠のダンチヒ血統ということで頑張ってほしいです。対抗は子供の頃この名を聴きいまでも忘れずにいたマンテンパパ。当時は良血馬としてかなり人気になったようですが結局たいした成績が残せず引退した模様。その名を受け継いだマンテンパパ、頑張ってほしいものです。あとは有力どころ。 結果 1着 番 2着 番 | |
第5回東京競馬2日目 第9競争 アイビーS 芝1400M | |
◎ 6番 ディープインサイド ○ 1番 マチカネニジノハシ △ 8番 ネイティブハート 3番 マイネルヘネシー 4番 ホットロッダー 10番 パブリックイメージ 9番 テンザンデザート ここのとこ人気がありすぎて買えなかったナリタブライアン、ディープインサイドから。10頭立てで6点も買えば軸が合ってればまずきますね(爆)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第4回阪神競馬7日目 第9競争 野路菊S 芝1600M | |
◎ 5番 アスカツヨシ ○ 1番 ダンツフレーム △ 8番 マルシゲサンデー 3番 ユーセイプライム 4番 リニアミューズ 7番 マヤノフローラ 9番 シスターリッチ 新馬戦でマイルを勝ったということでアスカツヨシを本命にしました。9頭立てでこんだけ買ってリゃいいかげん来るでしょ(爆)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第4回阪神競馬7日目 第6競争 3歳新馬 ダ1200M | |
◎ 1番 メガマンジュデン ○ 6番 トーホウサンダー △ 2番 ヤマニンルシダ 4番 グランドエル 7番 シルキーファング 8番 ディディット 9番 チェックザラック 新馬戦芝で2着したサンデーがダートで来るかというと疑問なので思わず消してしまいました。今年はなかなか乗れてる河内からいってみます。 結果 1着 番 2着 番 | |
第3回福島競馬1日目 第1競争 3歳見勝利 ダ1000M | |
◎ 7番 シルクハイブリット ○ 5番 サッソウ △ 1番 ステラシチー 4番 ブルーエナジー 6番 マイネルレガリア 8番 セイシンミラクル 10番 ジュエリーシチー 新馬戦、福島で5着してるシルクから。出遅れての5着ですからちゃんと出てれば連対ぐらいはしてたのではないでしょうか。その後2戦中山で惨敗してるのでかなり人気が落ちてますね。ここが買い時だと思います。ここで外せばサヨナラかなぁ(苦笑)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第2回札幌競馬8日目 第9競争 すずらん賞 芝1200M | |
◎ 14番 ミスサルデニア ○ 6番 スペランツァ △ 10番 マイネルエーレ 2番 ゴオカイキング 3番 タシロスプリング 5番 スイートレディ 13番 ダイワアンデス ちょっと馬場状態がわからないのですがミスサルデニアから。スペランツァは山内厩舎ということでこの時期の牝馬の扱いが上手いです。チアズグレイス、シルクプリマドンナなどもこの厩舎であることからスペランツァの軸は堅いかと思わないでもないですがあえてここからということで。 結果 1着 番 2着 番 | |
第5回中山競馬5日目 第9競争 芙蓉S 芝1600M | |
◎ 4番 ニシノブレスレット ○ 5番 マイネルヘネシー △ 8番 チョウカツヤク 2番 ナイキアカデミー 3番 トラストファイヤー 7番 カシマサキモリ 10番 ダイタイチョウ 相性の悪い村田一誠を買うのは不本意ですがどう見てもこの馬しか軸にならないのでここから。とか言ってこなかったらどうしよう・・・。 結果 1着 番 2着 番 | |
第2回札幌競馬7日目 第1競争 3歳未勝利 芝1800M | |
◎ 6番 ツキノペルロ ○ 5番 ライトニングシチー △ 12番 マイネアウローラ 7番 エイシンキャニオン 10番 シュアハピネス 11番 ウォルトンリリー 14番 ローランドゥキー 再びツキノペルロから。この馬出てなかったらこのレースしてないです。札幌競馬最終週ということで馬場は相当荒れてると見てサンデーは消しました。前走稍重で2着してますがそれで連闘はつらいと思うんです。とにかくここは万券ねらいですねぇ。 結果 1着 番 2着 番 | |
第4回阪神競馬3日目 第8競争 ききょうS 芝1400M | |
◎ 11番 ミッキーマゼロ ○ 3番 ダンツフレーム △ 5番 ボンベル 1番 マチカネニジノハシ 2番 ケイオーバトル 6番 アイノウルフ 9番 ホーマンミヤビ 前に行く馬がそろってかなりのハイペースになると見て唯一の差し馬の11番からいってみます。あとは臭そうなとこ(笑)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第2回札幌競馬5日目 第1競争 3歳未勝利 芝1200M | |
◎ 12番 ツキノペルロ ○ 14番 ウメノコトブキ △ 6番 ユシマエポック 1番 マキハタオオアラシ 2番 エーピーブリーズ 8番 エアヴァルジャン 11番 カネスレディ 個人的に追っかけてるツキノペルロが走ってるのでこのレースやります。穴に1ヶ月間を空けて好戦可能の6番と軽量で一発の2番を。前走不良でも6着とがんばってるので今回はいいとこ来そうな気がします。あとは堅めですね。 結果 1着 番 2着 番 | |
第2回札幌競馬2日目 第4競争 3歳新馬 ダ1000M | |
◎ 3番 ユーセイント ○ 5番 スペシャルハート △ 7番 マルタカガルボ 1番 アーネストシチー 確か今年が最後の産句になるマルゼンスキーから。 結果 1着 番 2着 番 | |
第3回小倉競馬7日目 第9競争 ひまわり賞 芝1200M | |
◎ 11番 カシノフォーティ ○ 6番 ダンツフローラ △ 12番 マルシゲサンデー 14番 ダンツタイムリー 1番 ウイニングフジ 5番 コウセイロマン 九州産別定ということでダンツシアトルが大量進出(笑)。かなり注文がつきますがフォーティナイナーの11番を本命にしてみました。それにしてもどこをとってもダンツシアトル・・・。 結果 1着 △ 5番 コウセイロマン 2着 番 2着、6番か14番か判らなくなってしまいました・・・。確か14だった気が・・・。本命は4着でしたが差がなかったですね。惜しかったです。中継でダンツシアトル産句の1、2、3となりましたとか言ってたけど15頭宙7頭がダンツじゃ来てもおかしくないよ・・・。 | |
第3回小倉競馬7日目 第6競争 3歳新馬 芝1000M | |
◎ 10番 アサケネイビー ○ 1番 ハクバノテンシ △ 11番 マインツヴァイ 3番 タケイチイチホース 5番 バクシンメーカー 7番 トーハルミツル 8番 サンライトクリーク 外枠のダンチヒということで10番の大駈けに期待してみます。 結果 1着 ○ 1番 ハクバノテンシ 2着 △ 8番 サンライトクリーク どっちが1着か忘れてしまいました、すみませんです・・・。 | |
第2回札幌競馬1日目 第9競争 コスモス賞 芝1800M | |
◎ 1番 マイネルコンシャス ○ 3番 ハッピールック △ 8番 トウセングローリー 11番 ブルーデンス 9番 マキノヒット 7番 ミヤビゴールド 4番 ネームバリュー 距離延長で時計かかればということ、あとは最近のってる勝春ということで1番を本命にしました。唯一重賞レースを走ったというとこも魅力かなと思います。あとは臭そうなとこです。 結果 1着 △ 4番 ネームバリュー 2着 ○ 3番 ハッピールック マイネルはダメでした。めちゃ堅いレースでしたね・・・。 | |
第2回札幌競馬1日目 第5競争 3歳新馬 芝1800M | |
◎ 4番 ロードアンビション ○ 6番 ジャングルポケット △ 8番 アレキサンダーリキ 7番 ハイフレンドリアル 1番 メジロベイリー 2番 ドラマチックローズ 芝1800で稍重予想。時計がかかって千八ならということでティンバーカントリーの4番を本命に。上がりがかかればサンデーにはやや不利と見ての予想をしてみました。 結果 1着 ○ 6番 ジャングルポケット 2着 番 すいません、2着の馬どっちのサンデーかわからなくなってしまったので書いてません。本命の馬が何着かもわからないです、はうぁ。 | |
第3回小倉競馬5日目 第5競争 3歳新馬 芝1200M | |
◎ 2番 ユーセイプライム ○ 1番 フジタカローズ △ 8番 キョウワノホコリ 4番 ボンベル 6番 エリモフォレスト 7番 サンライズアスワン 10番 マックスマリ こちらは芝ということで芝1200ならソヴィエトでしょというカンジです。あとはおもしろそうなとこで。おもしろそうといえば人気のない3番フジヤマモンローに熊ちゃんが乗るのでそれも買ってみたいです。 結果 1着 番 2着 番 | |
第1回札幌競馬7日目 第5競争 3歳新馬 芝1000M | |
◎ 5番 エーピーブリーズ ○ 7番 アサカゲイル △ 9番 スイートレディ 2番 ユシマエポック 3番 エイシンフジサン 4番 アカプルコ 8番 メジロフラックス エブロスのダート→芝ショック&軽量騎手の一発に期待。でも今のとこ期待できる軽量騎手は嘉藤と鈴来だけなんですよね・・・。 結果 1着 番 2着 番 | |
第1回札幌競馬7日目 第4競争 3歳新馬 ダ1000M | |
◎ 5番 ナリタアフリート ○ 9番 ライトニングシチー △ 3番 エーピーグロー 2番 グリーンジェネラル 4番 エイシンキャニオン 10番 マルチナジュエリー 12番 エターナルトゥルー 鞍上が藤田に替わって何とかしてくれるかもの5番からにしました。調教思ったよりよくないですが枠順的にこんなとこでしょうということで。あとはおもしろそうなとこです。1番のレーヴドグロワール、1番人気になりそうですがソヴィエトスターはダートあんまり得意じゃないということで軽視しました。くれば能力で来ちゃったということで(汗)。 結果 1着 番 2着 番 | |
第1回札幌競馬6日目 第5競争 3歳新馬 芝1800M | |
◎ 8番 セレーノ ○ 10番 マイネルザトペック △ 3番 ハッピールック 2番 サンウィルシャイン 5番 グルメシャープ 6番 シュアハピネス 9番 エーピーザショット 1400、1800が得意なティンバー8番から。ライアン×マルゼンで血統的に悪くない10番を対抗にしました。3歳時の仕上がりには定評のあるマイネルでもありますし。あとは来そうな馬です。 結果 1着 △ 3番 ハッピールック 2着 △ 6番 シュアハピネス このレースは堅かったですね・・・。 | |
第3回小倉競馬4日目 第6競争 3歳新馬 芝1000M | |
◎ 12番 ラディッシュエース ○ 8番 ハクバノテンシ △ 6番 スターポリッシュ 5番 ハギノプリンス 7番 テイエムコマンダー 好調教で圧倒的1番人気になりそうな8番は対抗にしました。完全に短距離のマジックマイルズなら相手になるかなと思ったんですがどうでしょう。 結果 1着 10番 ホーマンミヤビ 2着 ○ 8番 ハクバノテンシ 圧倒的(?)1番人気の8番と人気の10番の決着。アフリートとジェイドですか・・・うーん・・・。 | |
第4回中山競馬4日目 第6競争 3歳新馬 芝1200M | |
◎ 13番 メジロエルダー ○ 6番 ニシノブレスレット △ 8番 エアラグーン 1番 ウェディングソニア 7番 タカトラオフクサン 9番 コスモヒロイン 14番 ファモーザ エアシャカールの妹、エアラグーンが圧倒的1番人気で応えそうですがひねくれものの私はカーネギーの13番から。この時期ならまだサンデーに対抗できると見ているのですがどうでしょう。 結果 1着 ○ 6番 ニシノブレスレット 2着 △ 1番 ウェディングソニア 二万円台の万馬券決着でした。軸を間違えたなぁ・・・。エアラグーンは惨敗ということで叩き2戦目の次走も◎なんでしょう。あぁ、それにしても・・・。 | |
第4回中山競馬4日目 第1競争 3歳未勝利 芝1200M | |
◎ 8番 ツクバフォルテ ○ 1番 マルターズソング △ 9番 スパーブジュエル 2番 ノンストップラブ 7番 ラッキーシアトル 懲りずに軽量で一発に期待の8番から。父がグルームダンサーということで1200の方があいそうというのもあります。あとは有力どころです。 結果 1着 ◎ 8番 ツクバフォルテ 2着 ○ 1番 マルターズソング 4300円ついたレースですが本命対抗ずばりということで結構嬉しかったです。ツクバフォルテは書いたとおり1000はちょっと短かったみたいで1200でぴたっとハマってくれたなと。しばらくは嘉藤が乗せてもらえそうなカンジなので追っかけてみたいですね。 | |
第1回札幌競馬5日目 第9競争 クローバー賞 芝1500M | |
◎ 1番 ウィンラディウス ○ 8番 スペランツァ △ 3番 オイスターチケット 5番 メイショウドウサン 7番 カーディアンゴット 9番 ビューティテイスト 10番 ノブレスオブリッジ 中山が開催しているにもかかわらず札幌で勝負をかける岡部、藤沢コンビの1番から。サンデーの相手はサンデーしかいないということで8番、10番を。もしサンデーを破るとすればサンデーの子ダンスインザダークであろう9番を。でも今のところ殿人気なんですよね・・・。あと追加で4番カネマサダンツーを。なんか流し馬券になってしまってますネ(汗)。 結果 1着 ◎ 1番 ウインラディウス 2着 ○ 8番 スペランツァ 一応本命対抗ずばり的中ということでスが配当490円ということでだれでも買ってる馬券でした(笑)。 | |
第3回小倉競馬3日目 第9競争 フェニックス賞 芝1200M | |
◎ 5番 チョウカツヤク ○ 7番 ガデスオブマーシー △ 8番 マコトホーシュン 1番 カシノメロディ 3番 トウジンルノワール 9番 シスターリッチ 11番 ユートサクラコ 晩成っぽい血統とはいえのうりょくといまの好調子で押し切れそうな5番から。名前もいいですし(笑)。3歳時はバカに出来ないコマンダー9番と充分間隔空けて好戦しそうなバクシンオー11番は注意します。11番からワイドで買ってみてもおもしろいかも。 結果 1着 △ 3番 トウジンルノワール 2着 6番 オーシャンハイ 人気薄の6番が突っ込み配当6000円のなかなかの配当となりました。この馬は小倉3歳Sの出走権を得た(んですよね・・・?)ので次走人気なければ買ってみたいですね。 | |
第4回中山競馬3日目 第9競争 ダリア賞 芝1200M | |
◎ 7番 エーピーハルハル ○ 1番 マイネルカーネギー △ 2番 ラヴァーズチェイス 8番 コイノボリ 9番 ベラミチケット 6番 セイウンユウカ 3番 フォースキック 連闘になりますが中山での勝利を挙げコース実績十分の7番から。あとは内枠先行有利ということで1番、2番を対抗、単穴に。あとは来そうなカンジの馬を。 結果 1着 ○ 1番 マイネルカーネギー 2着 △ 6番 セイウンユウカ 本命のエーピーハルハルは気がつけば2番人気になってました・・・。が結果は5着。この馬はダート向きというのもありますが芝なら平坦コースがいいかなというカンジですね。東京に変わっての活躍に期待したいです。2着のセイウンユウカですが以外とばてずにいい足使いますね。ロイヤルキャンサーを差しきった実力がここでも発揮されたというカンジです。1着のマイネルカーネギー、言うことナシですね。強い競馬でまったくお手上げでした。第2のカーネギーダイアンにならないことを祈ります(笑)。 | |
第2回福島競馬8日目 第5競争 3歳新馬 芝1000M | |
◎ 1番 ツクバフォルテ ○ 5番 サーニャ △ 11番 ダンディーフェイス 3番 エーピースラッガー 4番 ラヴァーズチェイス 6番 ライトニングボルト 10番 ルスナイクリスティ 軽量騎手で一発に期待の1番から。対抗には前走凡走も変わり身に期待の5番を。あとはラムタラの11番とか。かなり穴なのでワイドで狙ってみたいですね。 結果 1着 番 2着 番 3着 番 | |
第2回福島競馬5日目 第6競争 3歳新馬 芝1200M | |
◎ 1番 スピードケビン ○ 3番 ウェディングキラリ △ 2番 ロイヤルキャンサー 4番 ラッキーシアトル 5番 フォーエバーユー 8番 ミヤビリージェント 14番 ライフフォンテン ダート→芝&騎手変わりで一変に期待の1番から。3歳時に強いカーネギーの3番を対抗に。あとは根幹距離に強いサンデー2番を単穴に。後は1度叩いて上積みの見込めそうなのを。あとここには載せてないですがコマンダー産句の15番トーホースマイルも注意かも、というとこです。 結果 1着 9番 セイウンユウカ 2着 2番 △ ロイヤルキャンサー 3着 4番 △ ラッキーシアトル 藤原ロイヤルキャンサーは今回も2着でした。ちょっと詰めが甘いかなというカンジです。このままいくと第2のサイレントクルーズになりそうですね・・・。やはりノーザン×サンデーはあてにはならないということかも。ダンスインザダークのフォーエバーユーは今回4着だったわけですがこの馬は距離が伸びたほうがいいのかもしれないですね。もしくは東京のような直線の長いコース。次走マイルぐらいのレースに使ってきたら迷わず◎うってみたいです。 本命にしたスピードケビン、4コーナーぐらいまではすごくいいカンジだったけどそこで終ってしまいました。とりあえずは中山ダ1200あたりで1回狙ってダメならしばらく静観というとこです。勝ったセイウンユウカですが母父トウショウボーイということで母父テスコボーイ系はやはり注意ということだったみたいです。 | |
第2回福島競馬3日目 第5競争 3歳新馬(牝) 芝1200M | |
◎ 4番 グリーンプリメーラ ○ 7番 サマーキャンドル △ 11番 ノンストップラブ 1番 リワードアンセル 5番 ツクバフォルテ 13番 トーヨーサンバ 15番 カパルアベイ 本命には新馬戦に強いジェイド産句4番から。対抗にはサンチェス騎乗で一発ありのサマー。残りは好調教馬、軽量で一発、根幹距離に強いサンデーで。ただ11番はノーザンテースト×サンデーなので人気になって凡走する恐れがあるのでそこが取捨のポイントになりそうですが新馬戦なら、ということで買いました。 | |
第2回福島競馬2日目 第6競争 3歳新馬 芝1000M | |
◎ 12番 フォーエバーユー ○ 4番 サーニャ △ 1番 サムソンドリーム 7番 ミスフチュウ 8番 ダンディーフェイス 9番 グラスレイメイ 11番 チャッターマジック えー、血統をメインとした新馬戦予想をしばらくの間していきたいと思います。本命は期待の新種牡馬ダンスインザダーク産句の12番。そして対抗は同じサンデー系フジキセキ産句4番を。7番のセクレト産句ミスフチュウは早くから期待された馬で調教もまずまずですが軽めの芝でスピードが活きるサンデー系に分がありと見ての予想となりました。もう1つの期待の新種牡馬ナリタブライアン産句の9番ですが本格化は4歳近くになってからかなというカンジなのであえて△に。あとは4歳馬のレディミューズやマルカミラーを輩出したティンバーカントリー産句の11番。あとは調教面での有力馬をチェックしたら上の予想になったわけですが。とにかく調教掛けしない馬も出てくると思うのですべてがそうとは言いきれないですがなるべく中るような予想をしていきたいです。 結果 1着 11番 チャッターマジック 2着 7番 ミスフチュウ 3着 5番 ローレルディーヴァ 予想は外れてしまいました・・・。△同志の決着ということで30点ぐらいでしょうか。でも外れれば0点なんですよねぇ・・・うぐぅ。 | |
第60回皐月賞 予想はこちら | |
まず結果。 1着エアシャカール 2着ダイタクリーヴァ 3着チタニックオー 4着ジョウテンブレーヴ 5着ヤマニンリスペクト 馬場が良といってもおかしくないようなコンディションになってしまったのでエアシャカールの見事なまでの差しが決まってしまいました。次の週から東京に移りましたがこちらも馬場は絶好、しばらくはサンデーの天下になりそう。2着のダイタクリーヴァ、馬場の悪いところを通っての2着、立派としか言い様がありません。さすがは高橋亮でも勝てる馬(笑)。ダービーの2400は長いと思いますが前で残ることがあれば連対も夢ではないと思います。種牡馬のフジキセキもまだ2年目ということでどのくらいの距離まで対応できるのかよくわかっていないのが現実だと思います。そんななかで馬の的距離を決めてしまうのもなんですがレースぶりから2200が限度と見ました。3着のチタニックオー、テイオーの1600以上の芝は特注ということでしたがまんまとなってしまいました。今までは2月ぐらいからばたっと止まるということだったらしいですがもうしばらく注意が必要なようですね。4着のジョウテン、今回私の本命でしたが最後ぜんぜんのびませんでした。終いにはチタニックオーにも差されてましたし。世間では「本調子でなかった」といっているようですがただ単に詰め甘なだけです。ダンシングブレーヴ産句は東京2400はなぜかまるでだめということなので次走は△程度でいいと思います。そう言った意味でも怖いのは宝塚に出たときですかね。あとゲートでそのまま中止になったラガーレグルス、次走要チェックです。たぶんゲートはちゃんと出ますのであとは佐藤哲三次第ということで出て来れば○でもいいくらいだと思います。 | |
第60回桜花賞 | |
まず結果。 1着チアズグレイス 2着マヤノメイビー 3着シルクプリマドンナ 4着サイコーキララ 5着サニーサイドアップ 一番人気はサイコーキララだったわけですがリンドシェーバーは基本的に冬場に良績が集中するということで消しましたが一度調子に乗ると手がつけられないということでどうかなと思いましたが前走がピークだったようです。レースでの走り自体はいつもどおりだったと思います。普段より後ろについたように見うけられますが今回はハイペース。普通のペースならいつもと同じ場所にいたと考えるべきでこれは残った前を誉めるべきでしょう。2番人気のレディミューズ、この馬は母似ということでジリ足なんですね。そういう点もあって前走は不良馬場2着だったわけですが今回は切れがない分ここがせいぜいだったと。ただ東京コースのように直線が長くなればかなりいいセンいくと思います。父がティンバーカントリーということもあり、1800が限界でしょうか。2000は走れないことはないと思いますが母似だけに血統的にきついかなと思います。4番人気のシルクプリマドンナ、結果は3着でしたが堅実な走りをしたなという感じです。ブラアンズタイム産句は4、6歳が春場強いということでまあ落ち着くとこに落ち着いたなという感じですね。一昨年同じ産句のファレノプシスが桜花賞、秋華賞と2冠に輝いていることから秋もかなり期待できそう。ただちょっと暑さに弱そうだなーという感があるのでオークスあたりは天候に注意して買うのがよいかもしれません。3番人気のエアトゥーレ、これは出遅れがすべてでしょう。差しと言うより追い込みに近い脚質なのに最初に足を使う羽目になっては元も子もありません。同じ産句のエアグルーヴがオークスを勝っている事から2400mもどうにか持ちこたえるかなという気がしないでもないですがまだマイルまでしか走ったことがないということで2000あたりが限界と見るべきでしょうか。5番人気のマヤノメイビー、父は異色のミスプロ、ミスワキということで今回本命でした。この産句はマイルがいいということ、なおかつ前走同じコースで3着ということとあとまずまずの調教ということでノータイムで決まりました。去年この2走同じステップを踏んだスティンガーが出遅れて惨敗したので4ヶ月という間隔はあきすぎかなと思いましたが結果は2着ということでやはり休み明けのミスプロは怖いという事が証明されました(笑)。6番人気のフューチャサンデーですが今回まったく競馬をしてませんでした。牝馬重賞は関西の方が多いということで関東馬には不利な面が多いのですがそれがはっきり実証されたかなという感じがしました。ただサンデー産句ということからオークストライアル、オークスではかなりの注意が必要ではないかと思われます。そして勝ったチアズグレイス、7番人気でしたが今回は強い競馬でした。直線に入るとほぼ同時に抜け出しジリジリ伸びていく、この辺はレディミューズに似てるかなと思わないでもないですがサンデー産句ということで切れ味の勝ったこちらに軍配があがったというカンジでした。ただこの馬が強いかと言うとちょっと疑問のつくとこも多いですね。距離的に1600は若干短いのかも。2000前後が適していると思われます。こう書いてみると典型的なサンデー産句ということですか(笑)。第2のトゥザビクトリーにならない様祈りたいですね。残りの馬としてはアカズキンチャン、フジキセキ産句ということでやはりダート等の力のいる馬場向きという感じがします。次走東京や函館でダート1200とか走ったら要注意かもしれません。ベルグチケット、サニーサイドアップは中央では1400、地方では1800までが距離的に限界かなと思います。ベルグチケットは父母がストームキャットということからダートでかなり走りそうなのでダート替わりしたら要注意かもしれません。ジョーディシラオキ、この馬は中央にきた時は天候で買いわけるのがよさそう。ただハンデ戦に出たら要注意かなというカンジですね。エンゼルカロは勝春が乗ってる限り勝てないでしょう(笑)。ただ直線の短い平坦コース、中京や京都の内回りの1400では注意が必要かも。あとは東京の勝春(笑)。 | |